ウルジー

1994年生まれ、New Zealandの永住権取得のため、Health & Wellbingを学ぶ学生|人文|歴史|哲学|教育|旅|読書|英語|中国語|山登り|キャンプ|日本酒|味噌づくり|ウェルビーイング|リベラルアーツ|コテンラジオ|書く習慣|

ウルジー

1994年生まれ、New Zealandの永住権取得のため、Health & Wellbingを学ぶ学生|人文|歴史|哲学|教育|旅|読書|英語|中国語|山登り|キャンプ|日本酒|味噌づくり|ウェルビーイング|リベラルアーツ|コテンラジオ|書く習慣|

最近の記事

「Well-being」ってなんだろう?「Social Health」と「つながり」

「Well-being」ってなんだろう? 幸せ、豊かさ、健康、このあたりを包含しているのがそれだと私は認識している。特にCOVID 19 が蔓延しはじめたころ、多くの人がより良く生きるとはどういうことだろう?と「Well-being」を探求していたんじゃないかと思う。 「Well-being」の核心 このフワっとした「Well-being」という言葉の核心を突いたキーワードが「つながり」(コネクション、関係性、etc.. )だと最近私は考えるようになった。特に現代において

    • 「常識」とはなにか?コテンラジオのすすめ

      こんにちは、ウルジーです。 今回は、私の大好きなポッドキャスト「コテンラジオ」のおもしろさについて書いていきたいと思います。 今年の10月、コテンラジオを運営する株式会社COTENのWebサイトがリニューアルされました。素晴らしいデザインなので、是非一度見てみてください。 この新しいWebサイトを見て「コテンラジオへの愛を語るときがきた」と感じて、この記事を書くことにしました。 どうぞよろしくお願いします。 株式会社COTEN、コテンラジオとはコテンラジオは、株式会

      • 言語は世界を広げる「カギ」になる

        こんにちは、ウルジーです。 今日は言語学習について、私の経験や思うところを書いてきたいと思います。 今年の10月から訪日観光客に対する水際対策も緩和されて、海外の旅行客が増えていく兆しが見られます。また以前のように国内で国際交流が出来る日が来るのが楽しみです。 言語学習の「必要性」から「楽しさ」へ「日本に住んでるのに、英語しゃべる必要ある?」中学の頃の私は、完全にひねくれていました。たしかに日本という国は、地理的、歴史的に見ても、海外の人と共存する必要性が低い国と言えます

        • 「休日のすごし方」 人目につく場所で ”できる人” になりきる

          どうも、ウルジーです。 今日のテーマは「休日のすごしか方」です。 私は友達や家族と休日の時間も楽しむのも好きですが、「ひとりの時間」も大切にしたいタイプです。せっかくの休日、有意義な時間をすごしたいです。みなさんは、いつもどんな休日をおすごしですか? ほどよく、人目のあるところへ行く 特に予定がない休みの日は、早めに家を出て「ほどよく、人目のあるところへ行く」ことにしています。私の場合、カフェや図書館など、自習が出来る空間に足を運ぶことが多いです。本を読むもよし、勉強す

          【自己紹介】「なぜ書くのか」「どんな人?」

          はじめまして「ウルジー」といいます。 ご覧いただきまして、ありがとうございます。 二カ月前、「自分の考えを吐き出したい」そんな衝動にかられて「twitter」アカウントを開設しました。その日の晩、立ち寄った本屋さんで「書く習慣」という本に出会い、優しいイラストと、スラスラ読める言葉づかいに惹かれて衝動買い。私の「書くこと」に対するハードルを随分と下げてくれました。 背中を押されるように「書く」というハードルを飛び越えて「twitter」で自分の考えを発信していくようになり

          【自己紹介】「なぜ書くのか」「どんな人?」