内部留保は「何があっても大丈夫」となるように未来に備えるもの。しっかりこれを準備しておこう。11月5日 The Future Budget もう1つの予算
おはようございます。このNOTEは、読むだけで世の中の課題を #ドラッカー #365の金言 を使って、解決できる、そんな知力を鍛える教育エンタメNOTEです。
少しでも、おもろい、役に立った、という方は、
いいねのハートボタンをクリック、そして、フォローも忘れずに。
コメントも励みになります!ありがとうございます。
↓
さて、
https://note.com/dialogjapan/m/m740de8d0218d
こちらでは、地に足をつけた、私の体験や学びから得た
実践マーケティング記事を1日1本以上をご紹介しています。
データを元に、具体的な解決案を記した回は特に人気です。読者の方からのリクエストにも答えています。最近は、特に、感性の高い優れた女性経営者の方、癒しビジネスに携わる女性マーケッターの方々からご愛読頂いています。「こういうのが知りたかった」という声も頂戴し、励みになっています。よかったらぜひお読みください。毎週木曜日にはFBにて読者との交流会も行なってますので、この機会にぜひご購読ください。今日もあなたが良くなりますように。
本日
#11月5日
#The_Future_Budget (未来予算)
#もう1つの予算
今日のテキストも 1999年発刊 #明日を支配するもの 第3章 #明日を変えるのは誰か 3、 #チェンジリーダーのための手順と予算 100〜101ページ より
今日の金言は、「常に、通常の予算とは別に、商品開発ないし新事業開発という未来への投資予算を確保して開発をしていないと、将来ないぞ」という助言です。
例えば、新聞業界。落ち込みが著しいですね。朝日新聞はこの秋、ついに400万部を切った、実質300万部しかないのでは?とか。
新聞広告費は2011年にネットに抜かれ、差が付くばかり。発行部数も20年で1700万部も減少。縮小に歯止めがかかりません。
新聞→ラジオ→テレビ→ネット→メール→ブログ→Twitter→YouTube→TikTokと、情報収集も媒体もテキストから動画へ、長い動画から短い動画へ、メイン媒体は移り変わっています。
90年代末のインターネット勃興期に、時代の変化に気づいて、いち早く参入した新聞社も少なくありませんでしたが、ビジネスモデルを確立することができず、ずるずると20年、気づくと斜陽となっていて、もはや挽回が望める展開ではありません。マスから転げ落ちた業界は、ニッチで生きるしかないでしょう。
生き残っているのは、まだ良いかもしれません。淘汰された企業も少なくありません。
もはや太陽光発電や自然エネルギー発電の時代、とEUが標準化してきましたが、疫病&欧州戦争で電力不足が生じたことから、火力、原子力に逆戻り。
日本車は大打撃だ、と思いきや、電気化はストップ。ハイブリッド車やディーゼル車の燃費の良さが見直されるという「神風」もあり、未来は予測通りに進むとは限りません。
通常運営の予算と未来対応という2つの予算を持つことは、より重要に感じます。あなたのビジネスサクセスを祈ります。
#未来のための予算は好不況にかかわらず一定に保つ 。
ACTION POINT