
Photo by
pudding603
政府は成果をあげる能力を取り戻さなければならない。 2月18日 Reinventing Government 政府の再建
#2月18日 日曜日のランチタイムになりました。
#ドラッカー365の金言 テーマは、
#Reinventing_Government (政府の再発明)
#政府の再建
今日のテキストは、『 #ポスト資本主義社会 』(1993年 刊)>8章 #政府の再建 >「反政府」の流行、「再建」への3段階 (267~269ページ)より。
これだけ就労世代の可処分所得から税・保険料をチューチューし続けても、国債を活用し、国家の資本財を増やし続けていても、まだ、金が足りないという。日本企業は生産性が低い、低いと批判されていますが、公的セクターはどうでしょうか。彼らこそ浪費セクションとなっていないだろうか?
#政府は成果をあげる能力を取り戻さなければならない 。
#あなたが公務員であるならばうまくいっているものに集中することによって成果を高めてください 。
成果を高める=国益を拡大し、国民を豊かにする、方向へと公務員は活動しているのだろうか?甚だ疑問ですが、どうでしょうか。政治家ばかり批判されていますが、行政、司法はどうでしょう?彼らの生産性はどうなんでしょうか?
なんかモヤモヤしますが、今日も自分ができることで貢献していきたいところです。ごきげんよう。
いいなと思ったら応援しよう!
