一時的な広報ネタ?それとも戦略に進化するか?
覚えておられますか?ほんの10年くらい前のお話です。
タニタの社員食堂
これは、マスコミの取材が契機となり有名になりました。
体脂肪計・デジタル体重計を販売していたタニタは、おりしも健康ブーム、「働き方改革」「健康経営」で社員の健康管理を企業が行なう、という社会的な潮流がありました。そこに「社員を肥満にしない社員食堂がある」と話題に。レシピ本もシリーズ化するほど大ヒット。映画まで公開されブームを作りました。
2012年には、丸の内に「タニタ食堂」の1号店を開店。「肥満にならないメニュー」を提供するほか、カウンセリングにも進出。これまでの体重計・体脂肪計の製造販売領域にとどまらず、企業や病院、自治体などでの食堂運営受託事業、食品メーカーや旅行代理店との健康ツアーなどタイアップ事業を展開。事業領域を製造業から大きくビジネスモデルが変革。今タニタは「健康をはかる、から、健康をつくる企業へ」を標榜、
事業領域を「ヘルスケア事業」へと広げることに成功。さらに、新しい事業創造に挑んでいます。
タニタにとって、「社員食堂」なんて、はじめは「おもろい広報ネタの1つ」だったのかも知れません。
しかし、社内で見えていた「見え方」と、世間が受け取る「見え方」が「他とは異なる」と認知され、大きな人気を得た時、その広報PRが、単なるネタの1つなのか?それとも、これまで社内では気づかなかったけれど、もしかしたら「これこそうちの競争優位性」と戦略的な意味を持つものかも?
と組織にとって、分岐点にきたことを知らせるシグナルの可能性があります。
さて、ここから具体的な話に入ります。
ここから先は
¥ 5,100
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!