自分を知るとは? 「パーソナリティ検査」
D.I.です。
今回は「パーソナリティ検査」についてです。
皆さんは自分のことをよくわかっていますか?
また職場で部下や上司のことを「何にもわかってない」と思うことないですか。
よくわかっているという人、わからないという人どちらにもおすすめなのが、「パーソナリティ検査」です。
詳しいことは色々な記事があるのでググってもらえればすぐに出ますが、特に以下の2点を理解すればいいと思います。
①設問に本音で回答し、自分の強み、弱みを理解すること
②他者の性格や相性を理解し、建設的な関係を築くヒントにする
例えば、ビジネスにおいて「パーソナリティ検査」は、自分や他者の性格から役割を理解してお互い生産性を上げよう、と考えられています。
また、あくまで1つの分析ですので、結果を鵜呑みにしすぎて他者との関係を壊さないように気を付けましょう。あくまでこれは参考ですね。
それでも、「パーソナリティ検査」は自分のことを知るいいきっかけとなります。さらに他者との役割分担に気づくことで、今までよりスムーズにコミュニケーションが進みます。結果、周りから信頼される人間に変わるかもしれませんね。
ちなみに、私は「主人公型」と出ました。
バンドではボーカル、作詞作曲担当ですからねw恥ずかしい限りです。
https://www.16personalities.com/ja/enfj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
皆さんも、是非トライして今後のお仕事に生かしてください!
それではまた次回お会いしましょう。