![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92725534/rectangle_large_type_2_20ed233b19d096d796e9c35064647c94.jpeg?width=1200)
#70 いつか起業したいな、と思っているけど一歩踏み出せない方へ。
サッカー負けてしまいましたね……
サッカーは野球ほど詳しくなくて、
ワールドカップだけちょい盛り上がるにわかなのですが、
今年のワールドカップは、ベスト8が現実的だったし、ずっと楽しかった!
次こそは、ベスト8!
![](https://assets.st-note.com/img/1670312349844-I0xRG6PYjv.png?width=1200)
お金が貯まったら、
景気が回復したら、
不安要素がなくなったら、
事業計画が固まったら、
は、
一生来ません。
起業したら
お金はいくらあっても足りないし、(多いに越したことはないけど)
景気が良くても事業は成功するとは限らないし、
不安は常に付き纏うし、
事業計画は、ほぼ銀行用の夢物語で、計画通りにはいかない。
これが現実。
タイミングを待っていてもタイミングはやってきません。
不安があっても、どれだけの熱意を持ってやりたいと思えるか。
気持ちが大事です。
例えば、『私は、八百屋さんをやりたい。』
これだけでは熱意としては足りないです。
八百屋さんはもう既にあるから。
なぜ八百屋さんじゃなきゃいけないのか。
あなたが八百屋さんをやることで、他の八百屋さんと何が違うのか。
あなたがやらなきゃいけない理由は何なのか。
あなたにしか出来ない強みを持って起業してほしいです。
その強みが困難に直面した時、絶対にあなたを支えてくれます。
わたしは、起業してから今も決して順風満帆ではないし、
事業はまだ成功していないから、成功は語れません。
でも、一生にこんなに悔しい思いをすることがあるのかと思うほど
濃い一年を過ごしたし、
既に「起業とは。」を語れるくらいに失敗も沢山しました。
もちろん融資がおりても、不安は尽きません。
上手くお金を回せなかったら、社会的信用を失うし、スタッフを路頭に迷わすことになるし、もしどこかで夢半ば燃え尽きたらどうしようとか、逃げたくなったらどうしようとか。
でも案外なんとかなると思っています。
金融機関は冷たいけど、少数精鋭で頑張る企業はみんな優しいです。
困った時、自分の会社のように考えてくれて、
手を差し伸べてくれます。
周りの人たちの暖かさに触れる機会は多分、経営者じゃなきゃ味わえなかった。
いやずっと前からわたしの周りの人たちは優しかったけど、経営者になってその優しさに気づくことが出来たと思う。
わたしって、一人じゃ何もできないんだって。
でもそれで良いのかもって思えた。
一人じゃないから、良いものができるし、
+1にも+100にもなれる。
起業しました。というと大抵の人に、なぜ歯科衛生士をやらないの?と聞かれます。
誰かに雇われていることが、どれだけ安心で安定しているか。
会社を経営する側になって痛感します。
辛い1年間、ついこの間まで人に雇われていた自分を思い出しては
『あのときは、何も考えてなくて良かったな』って思うこともありました。
経営を辞めて、どこかの歯科医院で歯科衛生士をすることだって
容易な選択だったけど、わたしがそう選択することは多分これからもないと思います。
だって辛いことよりも、
好きなことがカタチになる喜びに勝るものはないから。
生かすも殺すも自分次第。
それに嫌なことはやらない選択ができるのも起業の醍醐味ですね(小声)
起業なんて誰もが出来ることじゃないし、誰もが成功するものでもありません。
だけど、人生は一度きり。
やりたい!って思ったときが始めどきだと思います。
大丈夫、なんとかなるよ!!
おわり
最後まで読んでいただき
ありがとうございました🤍
その他SNSも時々更新しています。
お時間のある時にのぞいてみてください✨
質問もお待ちしております»»
いいなと思ったら応援しよう!
![起業家歯科衛生士の日常_mao...](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79756986/profile_93fa99bb359b72e49f496574a2f2a1df.jpg?width=600&crop=1:1,smart)