見出し画像

今の自分は何がしたいのか? | 浜松のオフィスデザイン会社 デクシィ

このnoteは浜松のオフィスデザイン事業、コワーキングスペース事業、レンタルスペース事業を行う、 株式会社デクシィの代表杉田策弘が"働く"や"経営"をキーワードにnoteを更新しています。


今、福岡に向かう新幹線の中からnoteを書いている。(この出だしはなんだか作家みたいでいつかやりたかった。)
週末に趣味のサルサを福岡、熊本と楽しむために向かっているのですが、せっかく行くのだからということで前から行きたかった福岡のコワーキングスペースをいくつか回ってみようと思っています。
もちろんリモートワークで業務はしつつです。こんな働き方ができるようになったのはスタッフのおかげなので感謝しないとですね。

自分のやりたいことは何かを考えるきっかけは読書

最近、ルーティンに読書を入れています。
業務を始めるとあれもやらないと、これもやらないととなり、読書や勉強がなかなかできなくなってしまいがちなので、何かに取り掛かる前に15分の読書時間をとっています。
これがなかなかいい時間なんです。それで今回、自分のやりたいことはなんなのかを改めて考えるきっかけもこの読書時間から得ました。
読んだ本は、グレッグ・マキューン著『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』です。
今日は読んだ感想ではないので、他の方の要約を拝借。
興味ある方は是非読んでみてください。とてもいい本でした。

僕のやりたいことはなんだろう

今やっていること

プライベートなものは抜きにして、今やっていることは

  • 会社経営

  • オフィスデザイン事業

  • コワーキングスペース運営

  • イベントスペース運営

とこのくらいでしょうか。
父が興したこの会社、小さい頃からなんとなく引き継ぐのだろうと流され流され、会社に入り、父の他界で代表になりました。
父の仕事であるオフィスデザインを続け、代表になる少し前からコワーキングスペース事業をスタートさせ、趣味の延長線上みたいな形でイベントスペースをつくる。
すごく簡単にいうとこんな流れでここまできて、こんなことを現在やっています。

これからも新しいことにチャレンジしていきたい

流されてここまで生きてきましたが、主体性を持ち始めたのは父が他界してから。
そこから僕は自分の人生を生きはじめたような気がします。
そんなタイミングでたくさんのいい出会いにも恵まれ、ここまで来ることができました。

まだ、やりたいことは多くありますが、これからも一つずつ形にしていきたいと思ってます。

ようやく本題の僕のやりたいこと

才能に恵まれていれば良かったのですが、僕はとても平凡な人間です。
今まで色々な人に会いました。
もうこの人、明らかに何か違うとか、一体何人この人はいるのだろう思ってしまうくらいの行動力がある人。
そんな人に会うたび、自分は凡人だと思い知らされ、凹んでいます。
でも少しでもそんな人たちに近づきたい。
ちょっとずつ成長していこうと自分なりに前へは進むようにしています。
なので過去最高に好きな自分が今日の自分だと言えます。
↑書いていて自分でちょっと嬉しくなってます。

でもすごい人たちはズンズン進んでいくので差はどんどん広がっていくのですが。。。

こんな普通な自分でも変わることができた

という自分の経験から僕は

多くの人が自分の可能性や成長を感じることができる社会にしたい

と思っています。
まずは自分たちの事業から近しい働いている人に対して何かしらの働きかけができる事業を考え実践していきたい。
できるエリアも静岡県西部かなと思ってますが。

今回の読書で今一番したいことは、これかなと思いました。

そんな社会にどうするのか

インキュベート施設にいる人や、活発に交流会で動ける人はもうすでに自分の可能性だったり、成長を感じられやすい人たちだと思います。

でも多くの人はそんな動き回ることができません。
日々の自分の役割を全うしています。
それは悪いことではないのですが、自分の居場所や役割の外に行くと自分の本当の可能性が見えやすいのだと思います。

デクシィのコワーキングスペースも自分の役割を全うする場所であり、緩やかに外部と繋がれる場所でありたいと思って運営しています。
また、自分の居場所から外に出ていくための勇気を少し手助けできるようなサービスを新しく作れたらなと思っています。

以前、デクシィのスタッフと話している時、
『私たちは策弘さんと違って普通なので』というコメントをもらったことがあります。
確かに父と母が会社を守る姿を小さい頃から見ていた僕は恵まれていたのかもしれませんが、能力としては違いなんてなくて、僕もできないことだらけです。
ただ真剣にデクシィの事業を楽しんでいるというだけなんだと思います。

まず、社会を変えるとかいう前に、会社のスタッフが自信を持って、楽しく事業について考えることができるようにしないととnoteを書きつつ気づけました。

社会を変える前に会社を変えるかぁ。

今のスタッフが自信を持てるような会社運営しないとな。。。

毎度、書き出しのイメージと違うところに着地しがちな僕のnoteでした。

デクシィにちょっと興味を持ったよ!という方

ホームページも覗いてもらえたら嬉しいです。

あとオフィスデザインに関しては絶賛施工管理スタッフ募集中です。


オフィスデザインホームページ

浜松のいろんな企業の納入事例や働き方のコラムなど掲載してます。

コワーキングスペースホームページ

浜松でより自由に働く場所とサービスを提供してます。

あと、どこかで私と会う方がいたらひっそりとnote読んでますと教えてください。めっちゃ喜びます。

いいなと思ったら応援しよう!