![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60713638/rectangle_large_type_2_369ce8410c7b63acdce4eb9ae0f39cfa.jpg?width=1200)
書きこみ教科書 詳説日本史 改訂版: 日B309 活用法
Marchレベル的な観点から
(金谷のなぜ流れなどの)流れをつかむ参考書(読み物)を1周?してからは、頑なにこれを周回しまくれば、日本史の【事実の集積】に関してはほぼパーフェクトになります。
結局March レベルの問題は正誤判断が大部分を占めるので、この事実の集積作業がとても重要になると思います。
【流れ】は書き込み教科書(事実の集積作業)と並行して年代暗記をすれば完壁。
ただし、文化史などの細かい知識は別途整理して覚えるのをおすすめします。資料対策も忘れずに。
これでMarchレベルなら9割余裕ってとこまで持っていけるはずです。