マガジンのカバー画像

DESIGN BASE MAGAZINE

126
https://designbase.uzabase.com/ 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」株式会社ユーザベースのスピーダ事業のデザイン全般と、コーポ…
運営しているクリエイター

#DESIGNBASE

組織のビジョン、どう浸透・定着させる? #2

ビジョンを浸透・定着させるために前回のnoteからだいぶ時間があいてしまいましたが、わたしたちは組織ビジョンを浸透定着させるために、ビジョンを理解するための言葉を策定してきました。(言葉の策定の過程はこちらから読んでいただけます) 組織ビジョン「DESIGN FORWARD」を理解するための言葉たちが完成したので、それらをメンバーへ浸透させ、身近な存在になるように、一冊の冊子にまとめて配布することにしました。イメージは学生時代の生徒手帳のように、常に手元にあって、ふとした時に

DESIGN BASE サマーインターン2023を開催しました!

みなさん、こんにちは。 今年、DESIGN BASEはサマーインターンシップを開催しました! 8/29,30の2日間で、会場は弊社ユーザベースの丸の内オフィスです。 今回のnoteでは、インターン生のみなさんの情熱あふれるあつい夏の2日間をレポートしたいと思います。 サマーインターンの概要今回のインターンでは、ユーザベースのSaaS事業とコーポレートのデザインを担当する「DESIGN BASE」のUIデザインについて知ってもらうプログラムを考えました。 ユーザベース

組織のビジョン、どう浸透・定着させる? #1

わたしの所属する、Uzabase SaaS Design Division "DESIGN BASE"はビジョンに「DESIGN FORWARD」という言葉を掲げています。 「デザインで前進していく」「デザインが世界を進めていく」といった意味を持っていて、わたしたちは日々それを意識の中におきながら業務に向かっており、とても大切にしている言葉です。 DESIGN BASEのサイトにも、ビジョンとその副文を掲載していて、どういった思いでつくられた言葉なのかも記載されています。

【後編】DESIGN BASE BXデザイナー座談会

前編に引き続き、ユーザベースSaaS Design Division ”DESIGN BASE”のBXデザイナーに集まってもらい開催した座談会の様子をお伝えします! まだまだあまり知られていない「BXデザイナー」という職種。ユーザベースのBXデザイナーはなにを考え、どんなことをしているのか?カジュアルに、たまに真面目に語っていただきました! 参加してくれたBXデザイナーはこちら! ー社内メンバーのブランディングへの意識が高いというお話がありましたが、デザイナー以外の人た

【前編】DESIGN BASE BXデザイナー座談会

今回はユーザベースSaaS Design Division ”DESIGN BASE”のBXデザイナーに集まってもらい開催した座談会の様子をお伝えします!まだまだあまり知られていない「BXデザイナー」という職種。ユーザベースのBXデザイナーはなにを考え、どんなことをしているのか?カジュアルに、たまに真面目に語っていただきました! 参加してくれたBXデザイナーはこちら! ーみなさんの経歴を簡単に教えてください!ゆうき: 大学卒業後に銀行に就職し、1年ほどで退職してデザインの

面接でよくある質問にお答えします!

私たちDESIGN BASEは一緒に事業を前進させていく仲間を募集しています。 ありがたいことに、ユーザベースやDESIGN BASEに興味を持って応募いただく機会もかなり増え、カジュアル面談や面接で私たちのことをお話しする機会も増えてきました。 そこで今回は、この場を借りてカジュアル面談や面接の場でよく聞かれる質問にお答えしていきたいと思います。 事業会社のデザイナーは外から見えにくい存在なので、少しでもみなさんの疑問にお答えし、私たちを知っていただけたら幸いです!

プロダクト画面にデザインを反映してきた変遷

こんにちは。SPEEDAのUIデザイナーのあんざいです。 今回は既存のプロダクト画面にデザインシステムのUIの反映を行なっている「デザイン刷新PJ」でプロダクト画面がどう変化してきたのかを辿りたいと思います。 PJが発足してから1年半くらいになります。(記憶朧げですが確かそれくらい) 私は2021年4月入社なのですが、入社から2,3ヶ月後からPJにアサインされました。そのからPJを通してSPEEDAはゆっくり、着実に変化をしてきました。漏れもあるかもしれませんが、刷新して

ブランドをつくる!Illustratorで構築するイラストシステム

プロダクトのデザインにおいてイラストって重要ですよね! イラストによる図解や補足は、事柄をわかりやすく伝えるための効果的な手法のひとつです。 特に、わたしの担当する「SPEEDA」のようなBtoBプロダクトでは、プロダクト内での操作説明、営業資料の機能説明など、イラストを使用する機会が多々あります。 またイラストは、人を楽しくさせ、ワクワクをもたらす力も持っていて、淡々とした資料にアクセントとしてレイアウトしてみるとパッと華やかになったりしますよね。 そんな便利なイラスト、

BXデザイナーのキャリアイベント開催!2022.9.21 WED

私たちUzabase SaaS Design Division"DESIGN BASE"のBXデザイナーの働き方やをお伝えするイベントを開催いたします!具体的な業務内容のご紹介ha もちろん、環境、働き方、評価制度やキャリアパスにもフォーカスして語りつくします。オフライン・オンラインのハイブリット開催となっており、オフライン会場はこの夏移転したばかりのユーザベース丸の内オフィスです。みなさまの参加をお待ちしております! 【概要】 私たちユーザベースグループは「経済情報の力

ローンチから10年、サービスの価値をリデザインする

こんにちは。ユーザベースのデザイナーの廣田(@nacchin777)です。ユーザベースのSaaS事業のひとつ「INITIAL(イニシャル)」のデザインを担当しています。とてもありがたいことに、INITIALは、昨年、グッドデザイン賞を受賞いたしました。 今回は、4-6月にかけて取り組んだ、INITIALの価値をリデザインするプロジェクトについて触れてみようと思います。 ・・・とその前に、今月公開したINITIALの2022年上半期の資金調達レポートを宣伝しとこっと。202

【イベントレポート】プロダクト開発のデザインプロセス -後編-

後編では、出演者3人によるトークセッションのレポートをお届けします。 前編・中編はこちらからご覧ください。 DESIGN BASEのメンバーが出演し、過去から現在の取り組み、未来への展望など、現場のリアルを語るトークイベント「DESIGN WAVE Vol.4」。   本イベントでは、Uzabase CDO/プロダクトデザイナー平野友規とNewsPicksのプロダクトデザイナー鳥居大が、前職クックパッドにて組織横断でデザイン戦略を推進していたKRAFTS&Co.倉光美和氏を

【イベントレポート】プロダクト開発のデザインプロセス -中編-

中編では、株式会社ニューズピックスのPdM鳥居大から「アンラーンし続けるデザインプロセス」のレポートをお届けします。 前編はこちらからご覧ください。 DESIGN BASEのメンバーが出演し、過去から現在の取り組み、未来への展望など、現場のリアルを語るトークイベント「DESIGN WAVE Vol.4」。   本イベントでは、Uzabase CDO/プロダクトデザイナー平野友規とNewsPicksのプロダクトデザイナー鳥居大が、前職クックパッドにて組織横断でデザイン戦略を推

【イベントレポート】プロダクト開発のデザインプロセス -前編-

DESIGN BASEのメンバーが出演し、過去から現在の取り組み、未来への展望など、現場のリアルを語るトークイベント「DESIGN WAVE Vol.4」。   本イベントでは、Uzabase CDO/プロダクトデザイナー平野友規とNewsPicksのプロダクトデザイナー鳥居大が、前職クックパッドにて組織横断でデザイン戦略を推進していたKRAFTS&Co.倉光美和氏をお迎えし、「現場目線」でのリアルなデザインプロセスの力とその実践知を探ります。 「しくみで考え、しくみで動か

DesignSystem"FALCON"ver2.0を公開するまでの話

こんにちは。SPEEDAのUIデザイナーのあんざいです。 先日大幅にアップデートされたFigmaの機能に合わせて、SPEEDA Design System "FALCON"もアップデートして2022/07/01にver2.0を公開しました! 今回は公開までの流れとデザインシステムの更新をFigmaアップデートに合わせて行う際の注意点などを紹介したいと思います。 公開までの流れSPEEDAでは実際に使用してるマスターファイルと公開ファイルは分けているので、下記のような順番で