![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170998390/rectangle_large_type_2_30d406f4005f61a2401ea073002758ca.png?width=1200)
はじめに
私は以前公共図書館で働いていた時、企画展示の担当チームにいました。
その図書館には展示のための専用の部屋「展示室」があり、さまざまなテーマで所蔵資料を紹介する企画展示を行っています。私は展示担当になってはじめてPowerPointを使い、図書館の蔵書のデザイン書を片手に見よう見まねでポスターやパネルを作るようになりました。とくに壁面に貼る大型のパネルは作るのに苦労したものです。書籍やネット検索で探しても、大きなパネルの例はなかなか見つかりません。
文字の大きさはどのくらいにしたら読みやすいんだろう? 背景は白がいいのか、それとも色がついていた方がいいのか?……パネルを作る仕事は面白く、デザインに興味を持つきっかけになりました。
とはいえ、デザインは図書館員の本業ではありません。苦手意識があったり、そもそもどうやって作っていいかわからないという方も多いのではないかと思います。
そんなとき、何かのヒントになればと思い記事を書きました。