
私の仕事、2番人気は自己紹介作成サービス
起業した頃に50名規模の異業種交流会を主催していました。みんな売り込みたいので、必死で自分のPR合戦をするんです。考えてみてください。参加者が1人1分自己紹介に使えばそれだけで50分!
恐ろしいでしょ?
そして誰も聞いていない。自分の時になんて言おうか考えるのに必死。
これじゃ何のための交流会なのか?そこで考えたのが「自己紹介ルール」でした。
言いたいことではなく相手が知りたいことを伝える自己紹介
異業種交流会に来ている人が知りたいこと。それは
1)自分の商品のニーズがあるか?
2)潜在顧客が開拓できるか?
3)コラボできそうか?
4)自分の欲しいものを持っているか?
こんな感じですね。
そしてみんな自分に注目させたいと思っているので、それをするにはどうしたら良いか?たくさんの自己紹介を見ていて、人が注目する項目がある特定の項目があるということに気が付いたんです。
共通点が多いと感じる事
恋愛に置き換えるとわかりやすいですが、好きなアーティストが同じで好きな曲も同じ。それを聞きたいと思うシチュエーションも同じで、その時の気分も同じ、だとしたら?
「うっそ~~~!?すごーい!」って思うし、なんとなく親近感も。
さらに、通っていた学校が近所だったり、遊んでいた駅が近かったり。帰りに寄り道していた場所やお店が同じだったりすると、これはもう「すごすぎる~!」というレベルになり、距離も近くなって。
さらに共通の友達がいたりなんかするともう距離とかじゃなくって「偶然が重なりすぎる~~~。もう運命?」とかって。(笑)
こういう心理を利用したら、自己紹介も印象に残るんじゃ?そして「もっと話をしたいな~」という要素を加えることができたら。
ということでこのサービスが出来上がったというわけです。
なおこちらは実際使ってみて思うような反応が無いと思ったら、30日以内なら再アドバイス付きにしています。
いいなと思ったら応援しよう!
