ティンテッドチャコール固形水彩のレビュー:マルコム・カドモア
新しいアート製品を箱から出すのは、いつも楽しいものです。
この固形水彩も例外ではありません。
頑丈で持ち運びに便利なプラスチック製のパレットに、水溶性着色木炭の固形水彩12種と水筆、小さなスポンジが入っているのです。
パレットの蓋は、絵具を混ぜたり洗ったりするための5つのトレーパレットに分かれています。
パレットの蓋はしっかりと閉まり、ポケットやリュックサックに簡単に入れることができます。
私は既にダーウェントのXLチャコールブロックを知っていましたが、これまで様々なドローイングプロジェクトで乾燥した状態でしか使ったことがありませんでした。
この水溶性ブロックで何ができるのか、試してみたくなりました。
まず最初にやったことは、3種類の紙を使って、全種類の絵の具の見本を作ることでした。
どの色見本も、乾くと完全なマットな仕上がりになり、とても満足のいくものでした。
色の違いは微妙で、乾燥した絵の具パンの外観から確認することは困難です。
しかし、色合いに使われている顔料はどれも強力で、かなり強力な染色性を持っています。
使用するとその微妙な違いがより明確になり、強さ・透明感にも若干の違いが出てきます。
顔料や木炭は非常に細かく粉砕されているようで、ウォッシュを作る際に得られる控えめな粒状効果に、特に違いはない。
固形水彩はとても水を吸いやすいのですが、すぐに乾いてしまうので、作業性を維持するために水を張っておく必要がありました。
色見本が乾いた後、ホワイトの固形水彩がどの程度不透明なのか実験してみました(上の3枚目の画像のように)。
密に混ぜさえすれば、他の色でできた乾燥した跡をカバーするのに十分で、明るすぎることもありません。
私は、ダーウェント水彩紙の上で乾燥した絵具の効果がとても気に入っています。
とてもマットな質感で、テクスチャーのある紙よりも色が濃く見えます。
乾燥した絵の具を再び濡らすと、エッジを少し柔らかくすることができますが、色合いの染まり具合はかなり強いです。
私にとって染色力が高いことの大きなメリットは、最初に乗せた色を壊さずに層を重ねることができることです。
しばらく遊んでから、かなり急ピッチで2つの習作に取りかかりました。
まず、サフォークの水辺の草原を題材にした、想像による風景画の習作です。
空はスケッチが乾いてから透明なウォッシュで描き足しましたが、それ以外は全て一度に描きあげました。
すぐに気に入った色がいくつかあることが分かりました。
私は何よりもトーンを重視していましたが、色には様々な温度があり、とても役に立ちました。
背景には寒色系を、前景や影には暖色系を使うことが多かったです。
全体として、この小さなスケッチの効果にはとても満足しています。
このセットをポケットに忍ばせて、フィールドスケッチに出かけたいと思います。
2つ目の習作は、友人の写真からスタジオで描いた、肖像画です。
すべてフリーハンドで描きました。
今回も、トーンの相対的な温度差を利用して、顔の特徴をモデル化し、レイヤーを重ねることで研究を進めました。
この習作は、ほぼ全てミニウォーターブラシで描きました。
最後にホワイトを使用して、私の(予定外の)描画が少しずれているところを少し修正し、ホワイト、アザミ、バーントアースを少し使いつつ、より細いリガーブラシで髪や髭のディテールを追加しました。
最後に、大きめの水筆で暗い背景を描きました。
付属のミニ水彩ブラシは優秀で、使用中も良い点を保ち続けています。
このサイズなので、ウォッシュにはあまり使えませんが、とても素敵なツールで、素早く作業したいときや、大きなペイントセットを用意できない「現場」での作業に最適です。
概要
ティンテッドチャコール固形水彩は、頑丈で便利です。
スタジオでも現場でも、独立したセットとして全く問題なく使用することができます。
トーン重視の作家として、色調によってもたらされる微妙なニュアンスと、それらが1つのセットにまとまっている利便性をとても楽しみました。
完成したスケッチの表面の質は均一なマットで、通常の水彩画とは微妙に異なり、とても満足のいくものでした。
スケッチブックワークに最適です。
この固形水彩は、屋外用ペインティングキットと一緒に置いておくことにします。
経験レベルに関係なく、全てのアーティストに適しています。
本稿にブログを提供して下さったマルコムさんに感謝申し上げます。
全ての作品は、Instagramでご覧いただけます。