あるふれど

元建築系公務員。 ふわふわしている感覚で生きていたい。 日本語と英語。一級建築士、調理…

あるふれど

元建築系公務員。 ふわふわしている感覚で生きていたい。 日本語と英語。一級建築士、調理師。 本が好き。31ヶ国訪問。

最近の記事

【投資初心者向け】正しく資産を守る株式投資方法【これを読めば投資の重要性がわかる】

あなたの資産は正しい投資方法で守れてますか? 多くの人が将来のお金の不安を隠せなくなってきている状況です。 正しい資産運用をするとぼくたちはお金を守れます。 だからぼくも自分の資産を守るために資産運用しています。 しかし銀行や証券会社はぼったくり投資信託や保険をすすめ、無知な人から搾取しようとしているのが現状です。 この状況を少しでもよくしたいので家族や友人へ正しい投資を伝えています。 今回はより多くの人に正しい知識を身に付けてもらうためnoteを公開することにしました。

¥300
    • 湯シャンにあうもの3選

      そんなに研究といった研究ではないものの、たまに調べて実践をしている。 今回は湯シャンに合ったもの3選、というかほぼ2選。 さらっと手短に。 1.炭酸水1Lのお湯に大さじ各1杯の重曹とクエン酸を加えるとシュワシュワしてくる。 炭酸は洗浄効果が高めで、さらに洗顔などにも使えるみたい。 2.重曹シャンプー1Lの水に大さじ1杯の重曹。 以上。 重曹は油汚れに効くことで知られてますね。 ここでも大活躍。 しかし、洗浄力が強いため、頻繁にすることはお勧めできません。 週に多くて

      • 湯シャンを1ヶ月半続けた結果の報告

        コロナで誰にも合わないのをいいことに湯シャン、というかもう石鹸すら使わずに1ヶ月半過ごしました。 良かった点、悪かった点、これからどうしようかなーといったことをつらつらと簡潔に綴ります。 ソープフリーライフかっこいい響きに、なんかやらしさを感じるのはソープフリーという風俗を少し連想させるような感じだからかと思ったのは私だけでしょうか。 とりあえず、それはどうでもいいので、1ヶ月半どうしたのか書く書く書く。 YouTubeの動画を何本かみたのですが、洗い方があるようです。

        • 銀行口座を解約した話

          関西みらい銀行という謎の銀行を解約した。 元々この銀行は近畿大阪銀行でりそなグループらしい。 そこで感じたことをつらつらと記録していく。 はじめにそもそも銀行口座がなぜか溜まっていくのが問題。 現在、三菱UFJ銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、ゆうちょ銀行を保有している。 次は三菱UFJ銀行が危ないと踏んでいるから心してほしい。 一応、それぞれに役割があって、 楽天は楽天証券とのマネーブリッジとSPU、 住信SBIネット銀行は海外株式購入用でSBI証券と連携させるこ

        【投資初心者向け】正しく資産を守る株式投資方法【これを読めば投資の重要性がわかる】

        ¥300

          明日からできる素人投資家の目標設定

          今現在コロナで移住が難しいため、仕事始めの日を淡々と待っています。 30代、家庭なし、金融資産600万程度の男が目指すところをまとめてみました。 正直、素人は余計なことはしなくていいらしい。 たくさん本読んだのに結論は簡単。 世は非情であるが、シンプルな方がいい。 現状現在、金融資産600万円で株で350万、現金貯金250万程度。 このタイミングで次のステージへ行くにわたって考えた。 個別株は定期的に投資するには割高でリスクが高すぎる。特に日本株。 現状の株式はアメリカ:

          明日からできる素人投資家の目標設定

          心身ともにスッキリする1日のルーティーンを考えてみた

          コロナウイルスにより自宅で過ごす時間が増えてきたので、これを機に1日の健康的なルーティーンをまとめた。家にいながらでもできる。 参考にしたのは、メンタリストDaiGoさん他数YouTuberのYouTube動画、および各種書籍。 午前、午後、夜の三分野で、食事、睡眠、エクササイズをベースにした。 午前起床後に朝日を浴びる、軽いエクササイズ(筋トレ)、ウォーキング、朝食とコーヒー、瞑想。 まず、朝日を浴びるについてはサラッと、メラトニン生成と体内時計リセット機能で夜の睡

          心身ともにスッキリする1日のルーティーンを考えてみた

          素人少額投資家の考察と戦略

          つみたてNISAをようやく始めた(正確にいうと税務署での審査待ちでおりしだい始める予定なので5月から)のと合わせて、投資方針を見直して、個別株からインデックス株への海外ETFか投資信託での資産運用を行うために再度勉強して、アセットアロケーションを行った。 (というよりこれまでの保有株はそのままに、これからの投資先を変える) はじめに投資の目的が重要と「敗者のゲーム」でチャールズ・エリスは語っている。 自分の投資の目的は効果的に資産を運用すること、リスクを減らすこと。 これ

          素人少額投資家の考察と戦略

          お湯シャンプー、湯シャンをはじめてみた経過(3日目)

          突然ですが、湯シャンを始めた。 今日で3日目。 湯シャンを始めた理由は人にあまり合わなくなったから臭いを出しても大丈夫なので比較的精神的ダメージが少ないからというなんとも自分保護的な理由。 何個か参考にした動画をあとであげよう。 湯シャンを始めた理由武田双雲というなんとも面白い考え方を持った書道家のPodCastを5年くらい前に聞いたことがあって、そこで湯シャンしていると言ってた。 興味が出てその時調べたけど、シャンプーが皮膚の乾燥を引き起こして頭から余計な皮脂を出す

          お湯シャンプー、湯シャンをはじめてみた経過(3日目)

          海外ETF投資をはじめるための証券口座の情報をまとめてみた(初心者)

          コロナショックで経済大打撃かと思いきや、すごいスピードで回復していっていて何がなんだかわからなくなってきました。 このタイミングで株式は買いかと思ったので、これを機に気になってた海外ETFによるインデックス投資を始めようと思い立ち情報収集。 その際に証券会社はどこにするかだが、人によって3タイプに別れそうなので、そこを今日はまとめます。 とりあえず、手数料最安値が長期的な投資では正義!なのでそこにウェイトを置いてます。 SBI証券と楽天証券の手数料にほぼ差は無いけど、微

          海外ETF投資をはじめるための証券口座の情報をまとめてみた(初心者)

          コロナの自宅待機ですること。

          新型コロナの影響で外出を控えるようになってきてますね。 (無視してクラブとか行って感染してるバカな人もいるようですが) 毎日暇で暇でしょうがない人は置いといて、読書したり、何か勉強したりする人にとってはいい時間です。 ここで、何ができるか考えてみました。 ・ゲーム ・読書 ・副業 ・勉強 ・ゲームゲーマーの間では「ついに俺たちの生活が普通になる日が来た!」と嬉々としてゲームしてますね。ウイルスにかかることもうつすこともなく淡々とゲームをする彼らの世界は明るい。 NBA

          コロナの自宅待機ですること。

          COVID-19における状況の考察

          全世界で驚異的なスピードで広がり猛威を奮っている新型コロナウイルスを取り巻く状況で感じたことを走り書き。 この記事で考察したこと ・仕事 ・ソーシャルミーティング ・教育 ・仕事 圧倒的にテレワークが遅れている日本で機会を見直すいい機会になっているのではないだろうか。 会社が倒産するかどうかでなく、会社の姿勢、いや代表者や上層部の姿勢が今後の動向に影響を与えると思っている。 特に感覚が敏感な人たち、特に若い人にとっては大企業より、どう生き残っている会社かどうかの方が今後

          COVID-19における状況の考察

          初学者用の無料英語教材!

          みなさん、英語の学習において教材に悩まれていると思います。 テキストや資格取得のための参考書、フレーズ集などなど。。。 その中でも今日は無料で手軽にできる教材を紹介したいと思います。 有料のものは密度も濃いですが、初学者やお試ししてみたい方にはハードルが高く感じるかもしれません。 ですので、今回は無料でできる勉強方法を取り上げました。 この記事に書くことは、たった3つ! しかも各項目2〜3個です! ・YouTube ・Pod Cast ・記事 ・YouTube言わずと知れ

          初学者用の無料英語教材!

          英語初心者脱出マップ!

          こんにちは。 最近、英語に関心がある人が増えています。 ぼくの友人でも全く勉強に興味なさそうだった人が、ちゃっかり英語の勉強本買ってたりしてました。 多くの人が実は勉強しなきゃと思ってるのではないかと感じる今日この頃です。 さて、ぼくは大学まで行きましたが、英語は大っ嫌いでした! not likeではなくてdislike very muchです。笑 試験に通るための最低限のことしかしませんでしたし、意味もわかりませんでした。 今でも完璧ではありませんが、特段海外旅行で不便な

          英語初心者脱出マップ!

          一級建築士試験を受験した体験談(製図試験編)

          2016年度に一級建築士試験を受験しました。 学科試験は完全独学で、製図試験は建築士会の講習会に行きました。 大手予備校には行ってません。 先輩曰く、独学の部類らしいです。 一級建築士試験の受験は初めてなんですが、二級建築士試験も受験していたので緊張はしませんでした。 というより早く解放されたいという一心で最後は書き続けていました。 この記事で執筆した内容 ・2016年8月から製図試験当日までの過ごし方 ・総評(勉強方法、持ち物など) ・製図道具について ・登録 ---

          ¥100

          一級建築士試験を受験した体験談(製図試験編)

          ¥100

          一級建築士試験受験勉強をはじめる時のこと

          2016年(平成28年度)に一級建築士試験を受験して、ほぼ独学で一発で合格しました。 おそらく、このページをご覧になってる方は受験を考えている方かと思います。 試験勉強を始めるときに圧倒的な知識量をつけなければならないことに対して絶望を抱きました。 しかも5科目に加えて、設計製図もあるとか考えられないと...。 しかも大抵の人は時間に追われ、お金の工面に苦労している人が多いのではないでしょうか。 そんな人たちに少しでも有意義に時間とお金を使ってもらおうと経験をお伝えします。

          一級建築士試験受験勉強をはじめる時のこと

          一級建築士試験を受験した体験談(学科試験編)

          2016年度の一級建築士を受験しました。 初受験で、学科は独学、製図試験は建築士会の講習に通って合格しました。 ここではどのように、どのようなことを考えて、どんなペースで勉強期間を過ごしたのか綴っていきます。 学科試験に対する個人的な考察や、効果的だったことや役に立ったことなども記しました。 オススメの法令集や問題集、他に必要だったテキスト等。 最後に学科試験日の前日と当日はどのように過ごした過去を綴っています。 また、当時の生活のルーティーンも載せています。 この記事

          ¥100

          一級建築士試験を受験した体験談(学科試験編)

          ¥100