![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85731211/rectangle_large_type_2_6a142f879931d46314406a0153f64260.png?width=1200)
Photo by
strollingricky
MQTT通信にチャレンジ(後編)
最終的に以下の構成でMQTT通信を行います。
前編→コチラ、中編→コチラ
![](https://assets.st-note.com/img/1661756673073-v6fpbWxm1a.png?width=1200)
前編と中編でそれぞれ環境が整いましたので、いよいよ通信テストを実施していきます。
■通信テスト(ノートPC:mosquitto、ノートPC:MQTT BOX)
mosauittoのブローカーサービスが実行中であることを確認する。
![](https://assets.st-note.com/img/1661756855059-3qSPa8zQGG.png?width=1200)
MQTT BOXを起動し、Conectedとなっていることを確認
![](https://assets.st-note.com/img/1661756879561-Jz5ZjPEs1i.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661756895041-ACkfN8pG49.png?width=1200)
今回はTopicを「/dys/para1」、QoSを「1」、Retainをオンとします。
設定したら、サブスクライバを有効とするため、「Subscribe」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1661756924795-UdyjEAeceo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661756937531-5ipBSB6IRH.png?width=1200)
メッセージをパブリッシュします。
Payloadに任意の文字列を書き込み、「Publish」とします。
サブスクライバ側でパブリッシュされた文字列を確認できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1661756967018-lAR80UlLwh.png?width=1200)
■通信テスト(ADVANTECH・WISE-4050→ノートPC:mosquitto→ノートPC:MQTT BOX)
ADVANTECHのデータも受信確認を行います。
これまでの手順でADVANTECHのパブリッシュ設定は完了していますので
MQTT BOXのサブスクライバを追加します。
「Add Subscriber」をクリックしてから、Topicに「#」として「Subscribe」をクリックします
(Advantechは /Advantech/MACアドレス/data にパブリッシュされます。
今回は「#」として、全てのTopicをサブスクライブしています)
![](https://assets.st-note.com/img/1661757114812-M4S4rKgMWp.png?width=1200)
DI0を短絡させ、Trueとなっていることを確認します。
![](https://assets.st-note.com/img/1661757131303-lNS1lEnfKf.png?width=1200)