![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75470233/rectangle_large_type_2_daac3b63d2a81d653094a2c6d5021539.jpeg?width=1200)
Photographing With, Vol. 16: 財布に優しい & いけてる偽造防止技術 Kingston Canvas Go!Plus SD で散歩
こんにちは!Stroll & Snaps のリッキーです。
日常の中で出逢った魅力を撮ってます。
UHS-II 非対応カメラの記憶媒体を更新
Vol. 15 で EOS R の記憶媒体を UHS-I から UHS-II に更新&アップグレードしました。今回は、サブとして使っている EOS Kiss X8i の記憶媒体を更新&パワーアップすることにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1648626743125-facc8cbXXc.jpg?width=1200)
EOS Kiss X8i は UHS-II 非対応。となると、パワーアップする、といっても UHS-II を使う意味はあまりない。UHS-I の範囲内で更新しつつ、Kiss を強化できないか。。
3 年間使用してきた Transcend SDHC card 32GB MLC NAND adoption UHS-I Class 10 の後継として選択したのは、財布に優しい & パフォーマンスがよさそうな Kingston Canvas Go!Plus SD。
128GB と 64GB をポチりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648450291781-A4o9hzqKAK.jpg?width=1200)
Kingston Canvas Go!Plus SD
売れ筋ランキング上位に来る商品ではありませんが、レビューは良好なようです。
Read 170MB/s Write 90MB/s TLC
(なお、64GB は Write が 70MB/s)
ただし、フルパフォーマンスを発揮するためには指定の機器が必要、とのこと。
羊頭狗肉を回避
偽物をつかまされるリスクはできるだけ低減すべし。
偽造防止技術
カード右上に銀色の特殊な印刷(?)が施されています。公式ウェブサイトによると、Phantom Technology という偽造防止技術らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1648301439057-zuyvODyGa5.png?width=1200)
人の顔のような意匠が見えます。微妙に怖い(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1648185969922-GfwSrRWY9z.jpg?width=1200)
見る角度によって、意匠が見えたり見えなかったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1648186087023-mNaavdD0nT.jpg?width=1200)
ホログラムに似たソリューション。偽物が紛れ込みにくそう。ユーザーが秒で真贋チェックできる点も good です。
容量偽装の有無をチェック
念のため、容量偽装の有無もチェックしておきます。フリーウエア “H2testw” を使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1648626940148-3tNwbzhDm6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1648712589354-Gjpu2gmooX.png?width=1200)
外観&中身とも怪しい点は見あたらず。128GB & 64GBともに正規品とみてよさそうです。
なお、データ転送速度については、リッキーが使っているリユース PC ではうまく測れません(Vol. 15 参照)。本記事ではスルーします。
試撮影
セッティング
物理フォーマット(初期化)にかかった時間は、概ね 3 秒(128GB)。更新前は 7 秒強かかっていました。
時間短縮、いい感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1648613503593-KxO57xPes8.jpg?width=1200)
桜の季節
横浜は桜が満開に。
![](https://assets.st-note.com/img/1648455755655-3gquPXklq6.jpg?width=1200)
「寄り」で。
![](https://assets.st-note.com/img/1648607364876-RbOAyINM0S.jpg?width=1200)
望遠で。
![](https://assets.st-note.com/img/1648456021440-PqKGiqREuV.jpg?width=1200)
透過光を。
![](https://assets.st-note.com/img/1648514811522-OliaNv737Y.jpg?width=1200)
やや「引き」で。
![](https://assets.st-note.com/img/1648512947608-qN7vKTePmu.jpg?width=1200)
駅へ
Kiss X8i の不得意な連写をあえて RAW+JPEG で(Kiss X8i には酷なので通常はやらない)。バッファがいっぱいになった状態で連写を続け、レリーズの間隔を計測します。
![](https://assets.st-note.com/img/1648800660406-leggXwmMnH.jpg?width=1200)
更新前には約 1.0 秒/枚だったレリーズの間隔が、更新後は約 0.7 秒/枚に(128GB & 64GB とも)。レガシー化しつつある Kiss X8i のデボトルネック。ささやかながらパワーアップしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648452763907-R7FYp9AuF0.jpg?width=1200)
余談ですが、下りホームから上り電車を撮っていたら、下り電車で俳優の香川照之さんが大勢やってきました。不意を突かれて甘いピントに(苦笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1648592771395-C7ykHVfnDK.jpg?width=1200)
香川さんをお見送りしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648705144927-KaSgd2rOHR.jpg?width=1200)
耐久性能
仕様的には更新前 の MLC からダウングレード。Kingston は TLC です。
![](https://assets.st-note.com/img/1648456087350-ZU8i8GrQEb.jpg?width=1200)
実際の耐久性能については、撮りながら評価していくことになります。「長丁場」になりますように。
![](https://assets.st-note.com/img/1648685291766-5Bv2xbX9Hr.jpg?width=1200)
試撮影は順調。初期不良なさそうです。
※ 試撮影で使用した機材
CANON EOS Kiss X8i
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM Contemporary
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)
CANON EF 70-200mm F4L IS USM
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Art
※ 桜:2022 年 3 月撮影,横浜市内
※ 駅:京急線弘明寺駅
※ たい焼き:横浜くりこ庵(餡に栗が入った「くりこあん」)
All images © 2022 Strolling Ricky. All rights reserved.
いいなと思ったら応援しよう!
![Strolling Ricky](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139496714/profile_d263eb2a46f94d4aef3467db19686fd5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)