![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59521381/rectangle_large_type_2_2e3d07f226d16b12c884f721010295ff.jpg?width=1200)
敏感すぎる人のいつもしんどい疲れがすーっとラクになる本/長沼睦雄
まずは知ることからと思って読んだ。知らなかった事が多くて凄く勉強になった。
慢性ストレス(無自覚な場合が多い)がずっと続くと脳が炎症する。すると脳から体に正しい指令が行かず、「疲れているのに寝れない」「身体がうまく動かない」となり、それがまたストレスになる悪循環が続いてしまう。
今のところ自分は大丈夫だけど、身近な人がこれの場合どうすればいいのだろう。(本人向けに書かれた本なので)
疲労と疲労感は違う。
まずは知ることからと思って読んだ。知らなかった事が多くて凄く勉強になった。
慢性ストレス(無自覚な場合が多い)がずっと続くと脳が炎症する。すると脳から体に正しい指令が行かず、「疲れているのに寝れない」「身体がうまく動かない」となり、それがまたストレスになる悪循環が続いてしまう。
今のところ自分は大丈夫だけど、身近な人がこれの場合どうすればいいのだろう。(本人向けに書かれた本なので)
疲労と疲労感は違う。