電工1種三相交流を1問解説
ぜんぶ絵で見て覚える 第1種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2021年版)
https://amzn.to/34Ze5WA
2021年版 第一種電気工事士筆記試験 完全解答
https://amzn.to/3w7jtCL
三相交流とは、、、
3系統の単相の交流を120度ずつ位相をずらした波形で瞬時の波形の大きさの和は「0」になります。
三相交流の結線についてY(スター)とΔ(デルタ)があります。
~Y(スター)結線の特徴~
線間電圧=√3×相電圧
線電流=相電流
~Δ(デルタ)結線の特徴~
線間電圧=相電圧
線電流=√3×相電流
で計算できます。
抵抗値の変換
Δ=3×Y
三相交流回路を解いてみよう。
https://youtu.be/3R52rwq8ykc