1月5日 嘘はとびきりの愛

一人暮らしの家に帰ってきました。ただの大学生です。
#ほんまに実家に帰りたい。
#でも実家だと環境に甘えてしまうから、頑張る

推しの子

今日は朝から実家を出て、一人暮らしの家に帰ってきました。

車で帰ったんですけど、思ったより道が空いていてすぐ帰れました。
#みんなもう規制したのかな?

本題に入る前にここでちょっとした小話を入れさせてください。

途中、パーキングエリアにトイレによったのですが、そのパーキングエリアにホットスナックを売っている屋台があって、買う気は全然なかったのですが、気がついたら店の前に、、
#店側の思うつぼすぎるやろ

肉巻きおにぎり、やきそば、肉まんとか色々あったんですけど、私が一番目を引かれたのが、厚切りタン串でした、、

これが全ての始まりだったとこの時の私は知るよしもありません、、

買った串を車に持っていって、社内で食べていました。

事件はここで起こりました。

その牛タンの肉汁がすごすぎて、服に飛び散ったのです、、
#飛び散ったとかの勢いじゃない、かかった。

それも何が最悪って今日の私の服は白のパーカーだったのです、、
#もうまじで最悪

油だから全然取れないし、肉汁の匂いが永遠とパーカーからしてきて、ほんまに酔いそうになりました、、
#多分酔ってた
#自分に(の匂いに)酔ってた

これで終わればいいものの、今日は一人暮らしの家に帰ってすぐ、京都の友達が遊びに来る予定があったので、着替えれず、そのまま遊びに行くことになりました。
#ここまででもうついてないけど、まだ終わらない不運

白パーカーでただの大学生が次に訪れた場所はラーメン屋
#街旅のアナウンスに寄せてみた
#もう嫌な予感がしますよね?

あなたの予想したとおりの展開が私の元に降りかかります。

そうです、ラーメンを白パーカーにこぼしたのです。
#食い方下手ちゃう??

もう、白パーカーは最悪の状況です。まさに、地獄絵図。
#瀕死状態

さすがに汚いし、いかつい匂いを放っていたので、新しい服を買うことにしました。
#まあ新しい服変えたしいいか!!
#ポジティブシンキング

こんな一日の始まりだった、ただの大学生ですが、

その後、映画に行ったんです(笑)
#急展開

読むのはここからでいいよ(笑)本編スタート!

タイトルでわかる人にはわかると思うのですが、推しの子の映画を見に行ってきました!!

推しの子の作品としての感想ではなく、今回の映画という観点だけで見ると、序盤の話の進み方はとても綺麗だなと思いました。

後半は少し自分好みではなかったかなと思いました、、

作品全体を見たときに、やはり推しの子という作品を実写すること難しさは強く感じました。

やはり、ビジュアル的な面を漫画の作画に寄せるために、実写化したことによって、コスプレ感が否めなかったです。

あと余談ですが、齋藤飛鳥さん顔小さすぎてびびりました(笑)

嘘は人を騙す行為かもしれないけれど、嘘は人を助ける愛である。

人ってわかっていても少しの希望を持って生きているように感じる。

そうしないと生きていけない、全てを受け入れる自身がないから

だから、自分の全てをさらけ出すことができない、嘘という装備を身に付けないと、安心することができないから

全ての人間がそうではないと思うけれど、少なくとも私はそんなに強い人間ではない

毎日しんどいことばかりだし、もう何もかも捨てたいと思う日だってある。

明日学校行きたくないとか、仕事行きたくないとか、、

それでも人は人生に少しの希望を持って生きているのだと私は思う。

それがアイドルだっていいし、食事でも、音楽でも、なんだって良いんだと思う

なんだっていいから少しの希望を持つことによって私たちは、また明日を迎えることができる

時間は恐ろしいものでいつか忘れていくのだ、消費されていくのだ、

今日テレビで報道されているニュースは1ヶ月後にはほとんどの人が忘れて何もなかったかのように生活をしている

人間は強くて弱い生き物


こんなにも死にたくないと思う日がくるなんて思ってもみなかった

私もぬときにそう思えるのかな、、

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?