![でんこラボ-4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15937139/rectangle_large_type_2_e3a7154faa122b4bdc16080a39515bbd.png?width=1200)
#でんこラボ の「文化」を、言葉にしてみた
こんにちは!でんこラボ メンバーのあやです。
はじまったばかりのでんこラボ『第2フェーズ』!
しばらくSlackでコミュニケーションしてきたメンバーたちですが、それぞれの心の中にぼんやりとあった、「こんなラボにしていきたい…」という気持ち。
というわけで、2019年10月27日(日)に開催した第1回メンバー会では、でんこラボに期待する「文化」について、みんなでブレインストーミングをしました!
▶︎でんこラボに期待する文化 ブレスト
やり方はシンプル!みんなが付箋に思い思いの言葉を書き出して、模造紙にペタペタ貼っていきます。
最後に似たものどうしをグルーピングして、共感する意見に★マークを書き込んでいきました。
当日参加できなかったメンバーにも、slackで意見をもらったよ。
すると、意見は大きく6つのグループになりました。
[ありのままのワタシ]
★★★★
・ネガティブなことも言える→そこから分析する
★★★
・笑える
・実行はスモールスタートでOK
※次のような似た意見も!
-すぐにアクションする
-“実行”祭り
-挑戦する
-実行力を持って行動することで、達成感を得る
★★
・つらいこと、悲しいことを吐き出してもOK
・きく。聞くし、聞ける。
・「私は」と、主語を自分にして話せる
・休むことも大事
そのほか
・全員Giveできる精神
・気遣える(天災時とか)
・相手の「スキ」を読みとる
・許容する、される
・互いを尊重する
・さらけ出す
・心をひらく
・前向きに捉えようとする
・「ありがとう」のあふれる空間
・エアーハグ
・主体性
・知らないこと、初めてのことでも、せっかくだしとりあえず乗ってみる
・くだらなくても、たくさんアイデア出す
・思考を止めない
[反応する]
★★★★
・スタンプがたくさんつく
★★
・必ず反応する、反応が来る
※次のような似た意見も!
-反応はする、自分のペースもOK!
-つぶやきをひろってくれる
-コメントがつく
[関わる]
★★★★★★★
・いいところを積極的に伝えあう
※次のような似た意見も!
-ほめてくれる
★★★★★★
・お互いに興味を持つ
・つっこむ。つっこんでもOK
※次のような似た意見も!
-時には掘り下げあう
そのほか
・つながる
・対話を通して新しい発見がある
・アドバイスくれる
・妄想禁止!
(妄想とは…こんなこと言ったらこう思われるだろうな〜などと、勝手に人の気持ち・物事を推しはかること)
[JOIN!(メンバー参加、まだまだ募集!)]
・料理人に来てほしい!(何か始めたいスペシャリスト求む!)
・年配の方
・大学生、専門学校生!学割も検討!
[お金]
★★★★
・キャッシュレス
※次のような似た意見も!
-LINE Payでも許してくれる?→許す!
[最後のひとつは…]
★★★★★
・コミュニティのあり方が学べる場所
▶︎ブレストを通じて、見えてきたこと
みずから心をひらき表現すること、また、表現した誰かに対して反応することで、お互いに関わり合う。
そして、誰もが主体的に、次々と「実行」を叶えていける場所。
みんなの心の中にあった思いを書き出してみると、だんだんそんな形が見えてきました。
まだまだ、はじまったばかりの、でんこラボ。
これからみんなで、この思いを本物にしていこう。
▷第1回メンバー会でのそのほかのワークはこちら
「#でんこラボ でなにしたい?」を言葉に!
#でんこラボ 第二期のカレンダー公開!
▷でんこラボ、メンバー募集中!
興味をお持ちの方、でんこラボについて知りたい方はこちらのコミュニティページを覗いてみてくださいね!学生の方も大歓迎です!
文/あや