マガジンのカバー画像

雑文

63
分類に困った記事を格納しています。
運営しているクリエイター

#買った本

044. 先週買わなかった本と買った本

044. 先週買わなかった本と買った本

毎日投稿を意図的に中断してみたらビューがものすごく少なくなった。
なるほど、毎日続ける意味はそこにあるのか。
ここからまたしばらく毎日投稿を続けてみる。

買わなかった本買わなかった本とは、買うつもりでいたが書店で実物を見て買うのをやめた本のことをここでは言う。以下の2冊がそれ。もちろん本自体が悪いのではなく私の気が進まなかっただけのことだ。

2冊とも大きめの書店じゃないとないかと思う。

映画

もっとみる
030. 先週買った本2冊 『ブッダという男』『八月の御所グラウンド』

030. 先週買った本2冊 『ブッダという男』『八月の御所グラウンド』

先週は2冊の本を買いました。

清水俊史『ブッダという男 -初期仏教を読みとく』(ちくま新書)

なぜ人々は輪廻転生などというものを信じたのか?

↑は昔からの私の疑問です。

親しい人が亡くなった時、何処かで生まれ変わって彼/彼女が生きているのではないかという希望のフィクション。
これが輪廻転生という概念の始まりだと思うのですが、人生というのは良いことばかりではなく、生老病死の苦しみがある。輪廻

もっとみる
(023) 最近買った本

(023) 最近買った本

流石に本そのものに触れないでグルグルと周辺を巡っているのもアレだから、最近買った本をあげようと思います。読んだ本じゃないのがポイント。

笙野頼子『母の発達・アケボノノ帯』(岩波現代文庫)

三が日を過ぎて行った本屋で見つけた。

笙野頼子で読んだ本と言えば『二百回忌』と芥川賞受賞作の『タイムスリップ・コンビナート』だけで、しかも読んだのは何十年前のこと。もちろん内容は覚えていない。
しかし、『タ

もっとみる