![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134873491/rectangle_large_type_2_baa8c2f56c110d3f16984ad929d43ed8.jpeg?width=1200)
3行日記 2024 0320三月大歌舞伎again
こんなに良い天気なのに、昼夜でお籠もりした日。昼夜の間に歌舞伎座ロビーで待っていられるし、週末のスケジュールの効率性から通し予約をしてしまうけど、さすがに腰がキリキリ。そろそろ分けて予約した方が良いと、自戒。
菅原伝授手習鑑 寺子屋
3/20、寺子屋。今回の菊之助さんの松王丸、すごく感情移入がしやすい。千代に泣くな、源蔵夫婦に悪いからみたいなこと言う話し方も目線もすごく優しい。なのに自分が泣く。籠に乗せた小太郎の遺体に気持ちが行く千代を制すのも優しい。
— delpy (@delpyq) March 20, 2024
愛之助さんの源蔵もすごく良くて、両カップル組合せ良かった。
元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿
綱豊卿、ここの「助右、どうかしたのか。」のところ表情がすごかった。三回目にやっと気づいた。前二回見逃した。 pic.twitter.com/9uZ5JsRrsW
— delpy (@delpyq) March 20, 2024
今日も幸四郎さんの助右衛門と一緒に涙。
— delpy (@delpyq) March 20, 2024
伊勢音頭恋寝刃
3/20、伊勢音頭恋寝刃
— delpy (@delpyq) March 20, 2024
主役はちょっと置いておいて(🙇幸四郎さん好きです。)
魁春さんの万野と愛之助さんの喜助がすごく良くて。
初日に観た時もそう思ったのだけど、今夜もやっぱり油屋での言葉のやり取りにわくわくしました(めった切り前なのに)幕切れ、血だらけの笑顔の貢。ザ・歌舞伎。。
これいいって、思うとその場で筋書上演記録で過去の配役見る癖があるのですが、勘九郎貢に、仁左衛門喜助、万野菊五郎・玉三郎(H24/26)に気づき、その時お前(私)は何をしていたのかと。。。
— delpy (@delpyq) March 20, 2024
上演記録チェックは帰宅してからやった方がいい。(教訓)