![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169731711/rectangle_large_type_2_93643ed46a8a2a312a7341c2d5607012.jpeg?width=1200)
転職エージェントは合法ペテン師
【注意】
この投稿は人によっては不愉快になる恐れがあります。覚悟してお読みください。
皆さんは転職を経験したことがありますか?僕は絶賛転職活動中です。そんな転職をするにあたって必ずと言っていいほど目にするのが「転職エージェント」です。
軽く説明すると転職希望者と企業をつなぐ橋渡し的な存在で、アドバイスをくれたり書類添削、面接練習などを手伝ってくれます。
しかし自分で使ってみて気づいた闇?というか注意点をここに共有したいと思います。では〜
まず転職エージェントは転職サイトに登録するとサイトによっては同時に申し込みがなされ、決められた日時に面談をするところから始まります。
そしてそこで何をしたいか、なぜ辞めたいのか等いろいろ聞かれます。そこからアドバイスや希望する職種の求人を送ってもらえます。
しかしそんな上手い話があるわけありません。
私の経験談を綴ります。
まず私は交通、観光業界で働いています。しかし現職の仕事は楽しくても社内のマンネリ化や人手不足で将来性があまりなくずっと居たらえらいことになると直感しました。なので仕事内容は大きく変えずに地元に戻ることにしたのです。(中の人の居住地は自己紹介の投稿を見てください)
地方で地獄に落ちるより地元のある程度大きな街のほうがまだ逃げ道があると思ったのもあります。
とりあえず地元の似たようなことをしてる会社もしくは交通、旅行、観光業界を盛り上げる仕事に就こうと考えました。漠然とした感じですが数あるアタリ企業の中の1つに入れたらヨシとしたのです。
そして転職サイトに登録しエージェントと面談のときが来ました…
エージェントはまず私の話を真摯に受け止めそこからこのような仕事はどうか?と提案してきました。それは営業職。今の私は現場職で営業や事務職の経験はありませんでした。なるほど、貴方のしたい仕事は営業経験がないと厳しいから営業職に行ってから交通、観光系の会社に行けと。
言ってることはごもっともで納得のいくアドバイスです。しかしここからが転職エージェントの個人的にムカついたところ。
その勧められた営業職の会社、後に調べたらブラック企業だったのです!
やりあがったなと…しかも私が全く興味のない不動産関係の会社を勧めてきました。
大企業で初心者でも研修が充実してますよ〜
大企業だから待遇も悪くないですよ〜
興味のない仕事でもやってみないと分かんないですよ〜
など言われ何か引っかかる感じが面談の時点でありました。とりあえずお礼をして面談終了。社名は出しませんがその某不動産会社を調べてみたら休日出勤、長時間労働などボロが見つかりました。
なぜこんな企業を勧めてきたのか?答えは簡単
転職エージェント本人に金がタップリ入るから
もっとも彼らも仕事でやってるので仕方ないです。
しかし転職したい人は人生をかけてるのです。今後を左右する決断を迫られてる人に自分に多大な利益をくれるクソ企業を押し付けてきてふざけんなと思いました。
大企業をやたら推してたのは自分に多額の紹介料が入るから。転職希望者がどうなろうと知ったこっちゃないのです。
それを調べて知ってからは転職エージェントが凄い憎い存在になりました(笑)
もう奴らには頼らん、自分の力だけで切り拓いていこうと。私の大好きな某タイムトラベル系の映画でD博士も言ってました。「未来は自分で切り開くんだ」と。
そして転職サイトに登録はしたままにエージェントからの支援だけを切りました。そのほうがじっくり考えれるし急かされず、自分のペースで進めれる利点もあります。
ここで伝えたいことをまとめますと
・転職エージェントはあくまで仕事(金儲け)の為にやってるので100%頼り切って言いなりにならないこと。
・職種や環境によっては使わないほうが身のため
・転職エージェントが異様に勧めてくる企業はよく調べておくべし
大体こんな感じです。私の場合は観光業界、交通系を希望しておりその業界はエージェントに多額の紹介料を支払う能力があまりあるとは思えません。なので自分が儲けられる不動産の営業職を受けるよう上手く誘導し自身の懐を潤わせようと企てたんだと思います。人によってはとても心強い味方になるので最初の面談で自分のなりたい理想像や今後のキャリアなどを伝えた上でアドバイスだけ貰って即切りするのがベストです。(向こうからしたらいい迷惑ですが使えるものは有効活用しましょう🤣)
むしろ言いなりになって自分が痛い目に遭うくらいなら他人を利用してのし上がってやろうという強い気持ちで挑むべきです。転職エージェントも他人を売って金儲けしてるわけですから。
【最後に】
ここまで読んでいただきありがとうございました。
あまり特定の職業を悪く言うのはいい気がしませんが今後転職を考えている、転職エージェントについて知りたい、使う上での注意点を知りたい方々に届けば幸いです。
金を稼ぐことは悪いことではありません。誰でも金は欲しいです。しかし稼ぎ方が気に食わないのです。