見出し画像

お客様の声 上牧デイサービスセンター 様

上牧デイサービスセンター 様よりご感想を頂きました。


画像1

(施設様の声その1)
元々は現場調理をしていましたので、クックチルは未知の領域で半信半疑という感じでした。
しかし、デリケアさんのお食事は、懸念していた素材そのものの味や歯ごたえが十分に残っており、ご利用者様の立場から見ても価格と味のバランスが良かったので、利用させて頂いています。
また、こちらの要望に対して聞く耳を持って頂けるか、業者としてではなく、一緒に仕事をする上での仲間という感覚を理解し、様々な提案をして頂けるかどうかを重要視しておりましたので、その点を踏まえて4~5社ほど検討した結果、デリケアさんにお願いすることとなり、今でも最良の選択をしたと思っています。


→毎日提供させて頂いている献立は、本社で管理栄養士・調理師・営業が試食を行い、味はもちろんのこと、見た目や食感などの品質確認を行ってから出荷しています。
また、
施設様やご利用者様から寄せられたご意見・ご要望は、必ず営業から管理栄養士・調理師にフィードバックし、100%の対応ができない場合も、少しでもお応えできる方法はないか考え、提案するようにしています。


画像2

(施設様の声その2)
夏祭りイベントの際に、夏祭りにちなんだ食事の提供をお願いしたのですが、通常どおりに食事を提供しても、利用者様に夏祭りを感じて頂くのは難しいなと思っていました。           
そんな中、「デリケアは屋台の演出が出来ますので、利用者様に五感を使って夏祭りを感じてもらうのはどうでしょうか?」とご提案をして頂き、実施をお願いしました。
お好み焼きや焼きそばを提供して頂くことになり、最初はとても不安だったのですが、意外なことに、利用者様は他のイベントそっちのけで、音や匂いを感じる屋台に注目されていました。
その日は残食が少なかった上に、今後の改善点として「白ご飯を提供して欲しい」との意見がありました。それだけ、利用者様の「食べたい」という欲求が引き出せたことはすごいことですし、やってよかったなと感じました。
今後も色んな形でイベントを行っていきたいと思っています。


ご要望に合わせた様々なイベントを実施しており、今まで行ったことのない新たなイベントにもチャレンジするようにしております。
また、季節に合わせたイベントの提案をさせて頂いたりと
、施設様と共に、利用者様に喜んで頂けるイベントを考えさせて頂きます。


画像3

(施設様の声その3)
以前は、「高齢者はこういうものが好きだろう」という考えで、色々な料理が少しずつ食べられる「松花堂弁当」をほぼ毎日提供していました。
ところが、デリケアさんの提供されているお食事には洋食メニューや、家庭では食べないような変わったメニューが入っており、「これは食べないだろうな」と当初は思っていたのですが、実際に提供してみると、意外なことに、利用者様は抵抗なく食べられていました。
家で食事を作られている家族様も「お年寄りだからこういうものが好きだろう」という固定観念を持っておられる方が多いのですが、実はそうではなく、高齢者でも我々と同じようなメニューが好きなのだと気付かされました。
また、松花堂弁当を週に一回にすることで、見た目に変化が出て特別感が増し、松花堂弁当自体の価値も上がったように感じられます。
今後も、固定観念に縛られることなく、給食会議でコミュニケーションを図りながら、一緒にやっていきたいと思っています。


毎月、管理栄養士・調理師・営業で会議を行い、「ご当地メニュー」や「行事食」をはじめ、お客様に楽しんで頂けるようなメニューの内容をチームで協力して考えています。
和食にこだわらず、洋食・中華料理など様々なメニューを取り入れており、
マンネリ化しないよう、常に新しいメニューの考案も行っております。


施設名 上牧デイサービスセンター 
〒569-0007 高槻市神内2丁目23番1号
施設長 田中俊樹 様

「上牧デイサービスセンター」は、皆さまが住み慣れたこの町で元気に過ごして頂くために、介護予防・自立支援に努めています。専門的スタッフ指導のもと脳活性化に取り組み、認知症予防でも地域No.1を目指します。
また、行事の時やお正月には、普段よりも豪華なお食事をご用意しており、食事形態もご利用者様の体調などによって、その方に合わせた形でお出ししています。
1年半以上前からデリケアさんを利用させて頂いており、約40名のご利用者様に食事を提供して頂いています。 



いいなと思ったら応援しよう!