マガジンのカバー画像

おひさまやLIFE~木のおもちゃと暮らす日々「できるまで」編

28
福岡でドイツなどヨーロッパの木のおもちゃ専門店を経営しています。 「できるまで」編では、木のおもちゃ屋になろうと思ったきっかけ、準備、自宅ショップから新店舗のリノベーションなどを…
運営しているクリエイター

#新店舗

目次

目次

「おひさまやLIFE~木のおもちゃと暮らす日々」

目次
「木のおもちゃ・おひさまや」できるまで編
① はじめまして 
② 結婚して、すぐ夫が転職。出産、アトピーとの戦い。
③「息子をおんぶ」で、おもちゃの勉強を開始
④ 夫の転勤のたびに、私の仕事は「リセット」?
⑤ 信頼できる建築会社を探すぞ!おひさまやの開店準備、スタート
⑥ 悩んだ営業日。そして2006年12月、いよいよ開店
⑦ 人気のワー

もっとみる
⑱外壁の色。モデルはオーストリアのカフェ。

⑱外壁の色。モデルはオーストリアのカフェ。

いよいよ外壁を塗ってもらう日が来ました。
打ち合わせでは、小さなサンプルを見て色を選びます。
実際の壁は面積が広いから印象が変わりそう。
でも想像するしかありません。難しいなー。

いろいろな色があります。
最初は黄色の壁を考えてました。
おもちゃ屋っぽい楽しい色にしたいなと思って。
あと、インターネットで見つけたドイツのこういう家の色。
楽しい雰囲気が出るかな、と思って。

「他で見たことない」

もっとみる
②結婚して、すぐ夫が転職。出産、アトピーとの戦い。

②結婚して、すぐ夫が転職。出産、アトピーとの戦い。

独身の頃、ホテルでウエディングプランナーをしていた私。
どちらかというと結婚式場で騒ぐ“子ども”が苦手でした。
約250組のウエディングをお手伝いした後、自分の結婚式の準備を最後の仕事に退職し、専業主婦になりました。
当時、商社マンだった夫は土日が休み。
私は土日勤務で、一緒に過ごす時間がないのはとても辛かったことと、自分の結婚式が仕事の総仕上げという気がして、躊躇なく退職しました。ところが結婚し

もっとみる
①はじめまして!

①はじめまして!

************************ 

 みなさん、はじめまして。 糟屋郡新宮町で「木のおもちゃ・おひさまや」という小さなお店を営んでいる坂本秀子です。自宅ショップというスタイルで、子どもとの暮らしを近くに置きながら働き、開業11年目に移転して新店舗を構えました。
自宅ショップオープンのいきさつやエピソード、おもちゃとの出会いなどをお話ししたいと思います。