マガジンのカバー画像

でこぽんFMのサイドストーリー

16
でこぽんFMのイベント告知やレポート、配信している2人が書いたでこぽんFMについて語るnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

100均のミニチュア看板をオリジナルデザインにする

よく行くバーの周年の贈り物として、オリジナルのミニチュア看板を作りました。 自分達のポッドキャストバージョンも作りました。 実はこちら、100均のセリアで売っているミニチュア看板を自分でカスタマイズしたもの。 お手軽に作れる割に、かわいらしく評判も良く、プレゼントやグッズにおすすめ! 簡単に、材料や作り方を紹介します。 作り方材料: セリアの「ミニチュア光る看板」 除光液(アセトンを含むものが良いっぽい) コットンやティッシュペーパー フィルムシール or O

1日限定の店長を、ポッドキャスト友だちのみんなでやってみた。 #ドングリファミリー のお店

ドングリFMを筆頭としたポッドキャスト4番組で、合同イベント「ドングリファミリーのお店」を9月29日に開催した。 最高に楽しかった1日。遠方で来られなかった方の分も、レポートします!(執筆:でこぽんFM あい) 開催決定まである日、相方ののんちゃんから「良すぎる会場を見つけて、どうしようもなくイベントがやりたくなった」と連絡が来た。 シゴデキ(仕事ができる人類)な彼女は、みんなが驚愕する完璧な企画書をささっと作って、事前審査ありの会場側のオーケーも難なく取りつけてきた。

donguri familyのTシャツとステッカーをつくったよ

2024年9月29日(日)に1日だけ開店する「donguri familyのお店」。 開店を記念して、数量限定でオリジナルTシャツとステッカーを作成しました。 たぶん、ポップアップストアだけの限定販売です。ぜひご来店のうえ、現品をお手にとってみてください! 着心地のよいドングリファミリー刺繍入りTシャツ「ドングリファミリー」の刺繍が入ったTシャツ。カラーバリエーションは2色で、サイズ展開はS、M、L、XL。販売価格は3000円を予定しています。 ホワイトのボディには青

ポップアップストアdonguri familyのお店を9/29(日)東池袋で開店します

Podcast番組 ドングリFM、上京ボーイズ、いきぬき給湯室、でこぽんFMが合同でポップアップストア「donguri familyのお店」をひらきます。 番組にまつわる、おいしいお酒やおつまみをたのしめます。オリジナル公式グッズや本の販売、パーソナリティが愛用品を出品するフリマコーナーもあります。 来場いただいた方には、各番組のオリジナルステッカーをプレゼントします。 ぜひあそびにきてください! 日時2024年9月29日(日)13時〜19時くらい 場所ひがいけポン

1年ぶりのスタジオ収録、雑談にて

でこぽんFMとして、久しぶりに聴いてくれている皆さんとお会いする機会がつくれた! 7月19日金曜のこと、仕事終わりに東中野へ。 そこにはポッドキャスターの聖地「雑談」がある。去年も7月にお世話になって、1年ぶり!  今回もゲストに、ドングリFM鳴海さんをお招きしたゲスト回の収録をしました。 この記事では、当日の様子をレポートします(執筆:あい) そして、収録。写真を撮るの忘れたー!!痛恨のミス。どなたか撮った方がいたら、ください。 上京ボーイズのミントさんが、最後

ゲスト出演した回をまとめてみた

でこぽんFMが他のPodcastへお呼ばれしたり、突如乱入したりして配信された回をまとめてみました。 2024年2月:いきぬき給湯室2023年12月:ほっとテック2023年10月:朝の散歩2023年9月:一日一配2023年6月:青いTシャツ24時2022年8月:小声ラジオ

どうしようもなく、お酒がすきだ。

趣味はなんですかと聞かれることが、長いこと苦痛だった。 映画、読書、Netflix、音楽、山登り、キャンプ、自転車、ダイビング、釣り… どれもやったことはあるけれど、趣味といえるほどのものではない。 話題を広げようとしてくれた質問に対して、貢献できないこともつらい。ボソボソと「特にないんですよね・・・」とこたえるのが、いつも申し訳なかった。 お酒だけは、ずっとすきだった。健康診断の前日と風邪をひいたとき以外は、だいたい毎日お酒お飲んでいるのも昔から。 でも、お酒や食

続けるって楽しい! Podcast配信2年目に起きた変化

こんなに続くのは、久しぶり。 毎日やるぞ! とコロナ禍ではりきったラジオ体操は3週間ほどで途絶え、早朝散歩で運動不足を解消する作戦も、暑さとともに終わった。 でも、2022年の春に友だちと始めたPodcast番組「でこぽんFM」は、気づけばもうじき100回目の配信を迎えそうだ。 とにかく続けることを目標にした1年目が終わり、2年目は流されるまま、いろんなことに挑戦してみた。 たくさんの人と出会えたし、我ながらおもしろい1年間だった。聴いてくれているみなさんへの感謝もさ

大都会のキッチンカーで公開収録、やってみた

繁華街を歩いていて、マイクと照明が当たった設備があったら当然有名人がいるものだと思いませんか? まさに、その只中にいる、有名人もどき体験をしてきた。会場は池袋の大通り沿い。キッチンカー「KUKUTANA」さんが主催するヨルチルというイベントに、でこぽんFMがお呼ばれしてゲスト出演してきたのです。 Podcastを始めてから、不可思議な体験の連続だ。貴重な機会をいただいた主催の皆さんと、悪天候の中で足を運んでくれたリスナーや友人のみなさんへの感謝を込めて、この記事を書きます

11月10日と17日、池袋の路上でキッチンカーの店番をしています。

さっそくですが、概要から。 日時 11月10日(金)、11月17日(金) 僕はどちらも18時〜21時くらいまでいます。 場所 池袋東口のグリーン大通り。駅から徒歩3分くらいのところです。 あおぞら銀行池袋支店が目印です(地図)。 メニューは? 僕はハイボールとクラフトコーラを提供します。 池袋でなんかやってるの? こんなイベントがあります。 この日は池袋の東口の大通りに「KUKUTANA」というキッチンカーが出店します。そしてこのKUKUTANA、前に僕のn

一夜限りの居酒屋を高円寺の三角地帯で、開店してみた! #でこぽんFM

学生時代の飲食店アルバイトって楽しかったな、いつかは割烹料理屋やカフェ、バーの店主をやってみたい。そんな本格的なやつじゃなくて、また少しだけ接客業をやってみたい。ふとそんな風に思ったことはないだろうか。 このたび、Podacast番組「でこぽんFM」を配信する我々は、そんな妄想を叶えるべく、1日店長をやってみることにしました! 大都会・高円寺で! 来店してくれたのは、リスナーの方、同僚、それぞれの友だち、一緒に店員をやったPodast番組「ドングリFM」「いきぬき給湯室」

SUZURIで、でこぽんFMグッズの販売を始めました

でこぽんFMの番組開始から1年半。ついに、オリジナルグッズを作ってしまいました。今月からSUZURIで販売をスタートしています。 どんなグッズがあるの?①Tシャツ三兄弟 普段づかいするなら、さりげないロゴ配置がいいよね派と、グッズ買うならロゴドーン!がいいでしょ派。どちらのニーズにもお応えするラインナップです。 ②お出かけのお供に、キャップ キャップは何個あってもいいよね。どんな服にも合わせやすい、ベージュ! ③呑兵衛はこれ、グラス ストレートでクイッといくのもよ

今年はじめてやってみたことが、自分の世界を広げてくれた話。Podcastの配信をはじめて

思い返すと、今年は「はじめてやったこと」が、たくさんあった1年だった。 いくつになっても意外とやったことがないことというのが、身近にある。釣りをしたり、銭湯に行ったり、浜辺で花火をしたり。配信イベントのモデレーターをしたのも人生初だった。 そういう、今年はじめてやったことのうちの1つに「Podcastを聞く」がある。 今年の2月、はじめてPodcastを聞いた。 聞いた番組は、ドングリFM。 はじめて音声コンテンツに触れるラジオといえば、お店や車やスキー場で、どこかの

Podcastの配信を始めたら、仲良しなひとが増えた #でこぽんFM

一年の計は元旦にあり。この記事を読んでいる方の中にも「今年はこれをやるぞ」と決意表明をした経験がある方も多いのではないだろうか。 わたしもご多分に漏れず、割とそういうことをやりがちなタイプ。でも、その決意を書いたノートを見失って、なかったことにするのも得意だ。 そんな私でも、今年は「目標に掲げたことをやった」と言い切れるものが1つある。 それは、Podcastの配信者になったことだー!! 正確な年始の目標は、新しい創作を始める、を掲げていた。 その名も「でこぽんFM」