![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96547428/rectangle_large_type_2_80d7b73c6c9084fc0ba933fb463863eb.png?width=1200)
オホーツクから愛を込めて、ヨガとほぐしと鮮魚、発信中!【1500文字のヨガライフ#09】
今回ご紹介するのは、宇佐美恵さん。
ここでは親愛の意を込めてうさメグさんとお呼びします。
うさメグさんは北海道のオホーツク海の人口約7,000人の町に住む、現在51歳のパート主婦なヨガインストラクターです。
実はヨガインストラクターになるまでは運動経験ナシというか運動嫌い…だったそうなのですが、50歳を目前にして、なんとヨガインストラクターデビュー。
一体うさメグさんに何があったのでしょうか?
そしてうさメグさんはどんなヨガライフをおくっているのでしょうか?!
ヨガに見事にハマる
うさメグさんは、ヨガスタジオのない片田舎にお住まいでした。
そんなうさメグさん、コロナ前の2019年にオンラインでレッスンを受けれる!と知ったことから、ヨガの世界にどんどんハマっていきました。
レッスンのオンライン化が進んだことは、ヨガスタジオの少ない地方にとってはとても便利なことだったのではないかと思います。
私も通いやすいところにスタジオがなかったので、オンラインレッスンはとても受けやすく感じています。
しかし、オンラインの単発レッスンばかりだったこともあってか、カラダの正しい使い方がよく分からなくて、自己流で怪我をしたこともありました(※)。
そこで、もっと深く学びたいと考え、うさメグさんはオンラインでRYT200を取得しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674740266245-0s9gig08QU.jpg?width=1200)
アラフィフヨガイントラデビューしたうさメグさん
(※)体を動かすため怪我のリスクはなくはないのですが、オンラインレッスンや単発レッスンすべてが怪我の元になるわけではありません。
うさメグさんの発信
RYT200を取得したうさメグさんのヨガレッスンには、もちろん初心者の方も参加されます。
ヨガを知らない方、経験の浅い方はもちろん、ヨガのパフォーマンスを上げたい方などが参加されるレッスンでは、オススメのほぐしヨガを必ず取り入れています。
うさメグさんのInstagramを見ると、むくみ解消やお尻ほぐし、冷え対策、デトックスなど、気になる情報がいっぱいです。
どれも知りたい情報なので思わず見入っちゃいました。
私もほぐしたいです!
うさメグさんのこうした発信は、ご自身の、アラフィフで柔軟性がアップし、人生初のブリッジをしたという経験が元になっているそうです。
そして、ヨガで体が変わらない、でも健康になりたいという方へ向けた発信や、アラフィフ向け7日間デトックスプログラムを提供されています。
うさメグさんのスキ
恒例の、うさメグさんのスキを聞いてみました!
うさメグさんのスキ、それはプロップスです。
プロップスを使うと、軽減したり、強度を上げたり出来るからだそうです。
ヨガでいうプロップスとは、ポーズをとるときの補助道具のことです。例えばヨガブロックやヨガベルトのことを指します。
そう、うさメグさんは、ヨガブロック、ヨガマット、フォームローラー大好きインストラクターなのです。
そして、うさメグさんはウェアも大好き。
Instagramでよく拝見するのが、白いウェアとピンクのウェア。よくお似合いです。
『色を味方につける!』と発信していた回もある通り、色の見せ方にこだわりがあるそうです。
ヨガをするときやオンラインで発信するときには、イヤリングなどで明るい色を持ってきて、表情を明るくしたり、豊かに見えるようにしています。
そして、お客様にも楽しい気持ちになって欲しいとうさメグさんは思っています。
Instagram全体を見ると、統一感があって素敵だなあと思います。
そんなウェア好きが高じてか、家の中では、常にヨガウェアなんだそうです。
なぜならば、動きやすくて、洗濯してもすぐ乾くので!
確かに、乾きやすいのは大事です!ズボラーな私も乾きやすさ重視なのでわかります。
ウェアのブランドの好みは、リンダワークス 、ヘレイアムだそう。
ヘレイアムは初めて聞いたブランドだったのですが、サイトを見るととても素敵。
見てると欲しくなっちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674740326457-l10EGeTJND.jpg?width=1200)
ヨガによる心への影響
ヨガにハマってRYT200もとってインストラクターとして活躍しているうさメグさん。
そんなうさメグさんに与えたヨガの影響ってどんな感じなのでしょうか。
うさメグさんによると、昔よりもイライラはしなくなったとのこと。
今の発信からは想像できないですが、昔はかなりイライラしていることも多かったとか。
ヨガによって自分を客観的に見たり、視点を変えて考えるなどしたりできるようになったそうです。
そして、ヨガをする事で気持ちの切り替えをしたり…と良い循環ができています。
もうひとつ、ヨガの影響は、『言霊を大切にする』だそうです。
良い影響じゃんって思いますよね。
でも、
悪い事を言うと、そうなるかも…と思って、あまり毒を吐けない…笑
とのこと。
ちょっと落ち着かない感じもするかもしれないですね。
たまには影響のない範囲でこっそり毒吐いてもいいと思いますよ。
私でよければお聞きします。なんて、人生の先輩に言うことではないでしょうか(汗
いつもの習慣
うさメグさんに習慣にしていることをお聞きしました。
回答は、白湯。
その時の気分や季節で変わりますが、 季節問わずやっているのは、鉄瓶で沸かして白湯を飲むくらい?
ズボラーの私が自信を持って言います。
白 湯 は 大 変。
(私はポットのお湯(もちろん水道水)を飲んでいます。)
ということで、鉄瓶で沸かした白湯を飲む習慣、とっても素敵です。
ヨガで変わったこと
うさメグさんは、ヨガを始めて、インスタも始めました。
その関係で、なんと、今年(2023年)、地元鮮魚店のアンバサダーになりました。
気になり過ぎる発信の一部はコチラ↓↓↓
料理をして、動画を編集する…という新しい事にも挑戦して、ご本人の予期せぬ方向にも活動が広がっています。
(アンバサダーとなる)1年前までは、インスタ投稿も苦手で、リール動画投稿もした事は無かったうさメグさんですが…
何がきっかけで、新しいチャレンジのチャンスがやって来るのか、分からない!
チャレンジのチャンスが来たら、出来るかな?と考えたり、悩まずに、即答!を心がけてます。
ご本人は驚くとともに、楽しんでらっしゃる様子。
今後の活動からも目が離せませんよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1674740385799-Me9vcctgyq.jpg?width=1200)
まとめ
うさメグさんはこんなヨガする人でした。
運動経験ナシからのアラフィフヨガイントラデビュー
オンラインレッスンからヨガにハマった
ほぐしヨガやデトックスプログラムが特徴的
プロップスがスキ
ウェアはリンダワークス、ヘレイアムがスキ
ヨガを始めて昔よりもイライラはしなくなった
鉄瓶で沸かした白湯を飲むのを習慣にしている
地元鮮魚店のアンバサダーになりました
うさメグさんが気になる方は、InstagramやLINE公式アカウントをご覧ください。
Instagramアカウントはコチラ↓↓↓
@usamegu.2020
https://www.instagram.com/usamegu.2020/
LINE公式アカウントはコチラ↓↓↓
〜〜〜〜〜〜
この記事で使用した紹介内容及び画像は、宇佐美恵さんの了承を得て掲載させていただきました。
素敵な情報のご提供、ありがとうございました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
面白い、と感じた方はぜひマガジンのフォローもお願いします!
励みになりますので、スキやコメントもどうぞよろしくお願いいたします。
※本記事に関する質問はコメント欄で教えてください。
『いろんな人のヨガライフを知りたい方はコチラ↓↓↓
記事を書いてほしい!という方はコチラ↓↓↓