![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103030961/rectangle_large_type_2_25aa81d8368ffc7230d318d2a86f7517.jpeg?width=1200)
あたまとからだ
頭で考えているのに、体は真反対に動く
ADHDとASDが組み合わさるとどうも面倒な事が起こるらしい。
頭では、
"明日の会議資料大切だから忘れ物をしてはいけない"
と思っていても実際動いてみると
"あれ?何持っていくんだっけ?あ!時間だ!遅刻する!"
そして忘れ物をする。
忘れ物をしないように、家中にメモを貼っていてもその存在を忘れる。
(メモと言ってもA4サイズとかの大きい紙にデカデカと書いてある)
ASD脳がちゃんと、前日とかに忘れ物対策して、資料とかもバッチリ仕上げてくれているのに
ナイスタイミングでADHD脳が炸裂する。
忘れ物、遅刻、なくし物…
親の手が少し離れる小学生くらいから顕著になる。長期休み前なんて持帰りの物多過ぎて一人で持って帰れない😱っていうね、
何で併発してくれるのか。
当の本人は勿論困るし、周りの人間はもっと困る。
だって、大多数が出来ている事 が
出来ていない。と言うか
"怠けてる、やろうとしない、サボってる、ふざけている、いつも他人にやって貰ってる"
そんな風に見られたり思われていたり実際に言われたり叱られたり。
何か、そうやって叱られたりする事が周囲よりも多かったからか自己肯定感が低い。
1番困っているのは本人であり、2番目に困っているのが周囲の人だと思う。
だって、本人は解決策もなくやってるはずなのに空回りして挙げ句叱られたりするから。
勿論、周囲も時には大迷惑を被る事もある。
お互い様なんだけれども…
私の経験上…本人を頭ごなしに責めないで欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1681495396612-YlWDBKD0Ng.jpg)
誰だってそうだと思う。