咲き終わりのバラ園
昨日、出かけたついでに、思い立ってバラ園に行ってきました。ここは2回目で、行き方はうろ覚えだったのですが、迷いながらも何とか到着しました。
広々とした芝生もあり、気持ちの良い公園です。
平日なので、人はそれほど多くはありません。幼稚園の子どもたちが芝生でお弁当を食べていました。
もう咲き終わりのようです。枯れているのも。でも、まだたくさんの種類の薔薇が咲いていました。良い香りもします。(マスク外しました)
きれいに撮れていませんが、薔薇の持つ雰囲気っていいですね。
感動した一つがこれ。
青空にすっくと伸びたメタセコイア(たぶん)が並んでいます。
高さ、何メートルなんだろう。
高い木と空を見上げるのは気持ちがいいです。
******
帰りに、隣りにある緑のセンターに寄ってみました。
賑やかな声が聞こえます。
センターの前にある噴水で、先ほどの幼稚園の子どもたちが遊んでいます。
下から間欠的に吹き上げる噴水なのですが、子どもたちは大騒ぎ。もうびちょびちょ。中には寝ころんでいる子も。プール状態です。
わ、天気が良いとは言え、まだ6月だよ。大丈夫?
つい、心配してしまうババ世代。
幼稚園はすぐそこなのでしょうね。
「裸足で帰る?」なんて先生が言っています。
着替えは持ってきていない?
ま、小学校のプールは6月から始まるか。
帰ってからネットで見てみたら、毎日の咲き具合を知らせてくれるようになっていて、その日は「見頃は終わっています。お早めにお越しください」でした。満開時の写真はとてもきれいでした。
でも、それなりに楽しむことができました。
今後は見頃に来よう。