![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152865621/rectangle_large_type_2_37324af56df9f36798e2c80f8bd8de02.png?width=1200)
Photo by
hima_wanasi
目標が決まってないというのは努力しにくいものである
毎日仕事をしていると感じることがあります。
それは目指す場所、目標が決まっていない時は努力しにくいということです。
どれだけ頑張ればいいかわからない、どこを目指せば良いかわからない。
そのような時と「それらが決まっている、見えている時」では気持ちが変わってくるし力の入り方も変わってきます。
何をやり遂げるか?どこを目指すか?
生きている内はそれらを常に決めておかないといけないと感じています。
目標が決まり、そこにどう向かうかの道を決めて、そして歩いて行く。
これの繰り返しなんだと思います人生というのは。
子供でもできることなんですから大人なら必ずできるでしょうし。
お互いそれをしていきたいものですね。
そう思った今日でした。
ではまたの機会があれば。