🌌「シン国富論」QubitGrace💕JapanGreatAgain💫💕−4
やさしい「シン国富論」Grace「神の手」解説-4
サブタイトル:JapanGreatAgain(JGA)日本人一人当たりGDP世界一を目指して
テクノ自由資本主義と官僚社会資本主義の時代
(超ミクロ経済学と古典マクロ&ミクロ経済学の鬩ぎ合い)
ザックリとGDP成長度をエネルギー換算で示せば、
GDP=MC2 (M=国民人口 x 一人平均¥所得 & ¥/$=為替率、C=GDP成長率/年)
8.現在「新自由資本主義」=「ポピュリズム政治」!
あるべき国家マネジメントの姿からの乖離?
(サブタイトル)
→現在の官僚社会資本主義(重税・緊縮国家予算)を止める事
→テクノ自由資本主義(無税化・国家テクノ自動化)への移行
→人海戦術国家運用をテクノロジー国家運営へ移行する経済学理念
8-1.そもそも日本の歴史はポピュリズム建国史?
「テクノ」化が、自動化(ロボット化)、知能化(生成AI)、時空間化(バーチャル空間共有)という整数の次元変数と定義でき、この3次元の基本的原点を人間と定義するとすれば、全ての座標の座標値(1,1,1)が人間基準値ということになろう。一方で、ポピュリズムの定義はまさに虚数の次元定義、つまり現在の全世界的なアニメや浮世絵ブームでも分かる通り、多能化(全世界分業力)、高性能化(ハイテク拡張力)、多言語化(SNSなど概念共有力)とも言える。やはり、この3次元の基本的原点を人間と定義するとすれば、全ての座標の座標値i(1,1,1)が知的文明値ということになろう。
同様なアルゴリズムで大衆を魅了する文化文明、つまりは芸術・芸能、取り分け江戸時代以降に醸成して来た日本人にはむしろ当たり前の世界観とも言える。日本国家国民に深く根付いた人生観とも言い得る存在であろう。それは、日本だけに限らず全世界でも、表現の違いや宗教性などとの複雑な様相はあるにせよ、何処でも深く文化の根元に根ざすものであろう。そうした、単純には分離できない人間の喜怒哀楽の深層心理を、巧みに政治的な融合性・集合性を構築する上に利用する手法が、狭義の意味での「政治的ポピュリズム」である。
実は記紀神話を持ち出すまでもなく、日本国家の歴史観はほぼ完璧なまでに「政治的ポピュリズム」で構築されて来た側面が大きい。この虚数の次元の正ベクトルを持つか、負ベクトルを持つかにより到達する結論と幸不幸が180度変わって来てしまう。太平洋戦役はまさに狭義の意味での「政治的ポピュリズム」の負ベクトルが招いた悲劇的な歴史である。終戦を迎えるまで、日本人は米英を天敵と定義していたが、終戦日直後から英米は救世主へと変貌した。世界全体では全く理解不能な状況が起こったのだが、当の我々日本人には特段普通のことでしか無い。どちらがより喜怒哀楽の深層心理を取り込みやすい狭義の意味での「政治的ポピュリズム」かを天秤にかけただけの話である。つまり、日本人にとって、政治は娯楽・芸能と大差ないのである。あくまでも虚数次元の話である、文化文明軸(広義の意味での「生存保障的ポピュリズム」)の負ベクトルを一夜にして、正ベクトルに入れ替えただけなのである。これは、関ヶ原の戦い以後の徳川政権の誕生と一致した日本社会の政治的承認プロセスと同種の行動判断であり、時代の進展で承認時間が一層短縮された現象となっていると言えば納得できるだろうか。
戦後進駐した米国GHQの分析で、戦後日本の天皇制を温存する支配手法を選択した背景も、この日本人にとって、政治は娯楽・芸能と大差ないという特質を見抜いていたと言っても過言ではない。論より証拠で、その後80年間、再び文化文明軸(広義の意味での「生存保障的ポピュリズム」)の負ベクトルを一夜にして転換する気配は全くない!すなわち、政権与党が大転換を迎えることは起こらなかったのである。(一時的に野党政権が誕生したが、事実上政策転換は全くなかった)むしろ与党政治の政策実行能力は、確実に強化かつ進化し、天皇家を曹嵩する2千年紀を尊ぶ精神性は高まる一方であり、それは極めて望ましい平和国家の体現を世界中に示している。つまり、日本人にとっては、整数軸ベクトル(テクノ化)以上に虚数軸ベクトル(ポピュリズム)での進化こそが望ましい政治経済も含めた進化軸でありたいと熱望しているのである。
また、この太平洋戦役から現代に至る時代に整数の次元である、経済社会「テクノ(科学・産業)」軸は、世界と同水準で正ベクトルの進行をしており、むしろ太平洋戦役時代から免疫細胞学・物理学など分野によっては先行していた分野さえあった。そうした流れは現代でも変わらず、より多方面の分野でもトップ水準にある状態となっている。
8-2.ポピュリズム的な日本の「幸福国家」再生→実は相対性理論的な考察が不可欠!
では次に改めて、ノーラン・チャートを用いて、現在の日本が抱える政治経済問題を、再び世界の中での日本経済大国、ひいては国民個人所得を増大させ、幸福国家を実現するアルゴリズムを再構築できるかという課題について、検証を続けよう。
もう一度、3次元の整数ベクトルでの基本的原点を人間と定義するとすれば、全ての座標の座標値(1,1,1)が人間基準値ということになる。
これをさらに現在のテクノ・リバタリアンの例をノーラン・チャートに挿入して表現すれば下図の様になる。
この図の中に、虚数軸ベクトルを重ねるとすれば、ノーラン・チャート領域に垂直に存在すると表現するのが妥当だろう。つまり物理学者アインシュタインの相対性理論の座標軸概念となるミンコフスキー空間の空間反転に相当するパリティ変換(通常、物理現象は空間反転しても変わらない) P、時間反転 (初期状態と終状態を反転する変換下での物理的現象の不変性)T を含むローレンツ変換座標軸を連想させる考察が必要な関係にある。重力(「生存保障的ポピュリズム」)を弱めていった極限では時空(ポピュリズム展開面)は平坦になり、局所的にのみならず大域的にも平坦な時空(ノーラン・チャート面=政治経済平面座標)となる構造に類似するのだ。
8-3.ビッグテック企業テクノロジー企業群へ置換える米国国家政策の誕生!
しかし、現時点での現実の米国テクノ・リバタリアン集団の政治理念や行動規範には、本質としての政治アルゴリズムの点では、見るべき進化はないと言って良い。トランプ政権が帰り咲いたが、その政治アルゴリズムは前回の踏襲(つまりレーガノミクスから受け継がれてきたフリードマン経済学の実践、経済力・軍事力・技術力の米国独占世界社会の実現)に留まるのだろうが、唯一で最も強烈な大きな変化がある。それは米国GAFAM+TESLA等のビッグテック企業の本格的な政治への参入だろう。つまり、既存の政治思想・政治体制のロボット化(もう少し経済的言い方で表現すれば、仮想通貨テクノ資本主義の具現化)現実化である。
これは官僚社会資本主義(リベラル:日本の自民党も同じ路線)体制できた民主党政権の基盤である軍産企業体の経済を根底から、GAFAM+TESLA等のビッグテック企業テクノロジー傘下企業群へと置換える国家政策の誕生と、国家予算の大幅な民営化に伴う削減(あるいは使用料金制移行)効果とサービス展開のWEB技術導入に伴う高速化・大容量化が可能になるという政治とGAFAM+TESLA経済のユーザビリテイー融合時代が到来したということだろう。大量の米国高級官僚から低級官僚までの、GAFAM+TESLA企業傘下へのシフトが直近では生まれるだろう。
しかし一方で、これまで政府機関に凝縮されて、一般国民にはある意味閉鎖的であった多くの米国エグゼクテイブ層の超エリート層が、民間へ大量にシフトすることで、新しいテクノ企業政治経済コングロマリット群が形成されるとも言える。米国エグゼクテイブ層の超エリート層が、直接的に米国国民と行政サービスのユーザビリテイー融合の高品質化と高機能化へ貢献できやすくなるとも言える。
8-4.日本企業自体にとっては、寧ろビジネスチャンスが到来している!
ただこの効果自体は、事実上既にGAFAM+TESLA企業群のサービスを享受する日本国国民生活にとっても大歓迎の進化であるが、官僚社会資本主義(リベラル:日本の自民党も同じ路線)体制で80年間継続してきた日本国家社会経済自体へは直接的なGAFAM+TESLA経済のユーザビリテイー融合を提供するのはまず不可能だろう。勿論トランプ政権には多数の欠点がある事は否定しがたい事実である。地球温暖化対応や移民問題やイスラエル擁護派であるなどであるが、実はどれも日本企業自体にとっては、寧ろビジネスチャンスが到来していると見るべきだろう。
実は日本企業は地球温暖化対応技術にしても高度な開発量産化技術を既に十分立ち上げているが、欧州(大半の国家は官僚社会資本リベラル主義政権)企業群を取り巻く規制の国際的な波及力により阻害され、日本企業の自由な参入は世界全域で抑制されて来たのである。例えば石炭火力発電など、「石炭」という名称を使うだけで、実はロシアのガスパイプライン依存でガチガチにも拘らず、余程日本製石炭火力発電の方が温暖化対策効果が高いのだが、彼らは有無を言わせずに平気で導入拒否と日本企業進出への抑制規制をしてしまう状態できたのだ。最近ドイツの自動車業界は中国企業の電気自動車産業進出により、経営的な敗北を期してしまったが、これも日本企業を遠ざけ中国企業に依存し過ぎた経営をし続けた結末でしかない。簡単に言えば、所詮は法的な善悪判断だけで有効な社会経済効力を発揮(何も有効な政治的な仕事を)しない官僚社会資本リベラル主義政権の犠牲になっただけである。もっと早く日本製自動車業界(特にトヨタ)との合弁事業を推し進めていれば、こんな無様な自体にはなる事はなかっただろうに。後の祭りである。そして、今回本家本元の米国が、官僚社会資本リベラル主義政権から、テクノリバタリアン自由資本主義政権へ変わったことで、ビジネスチャンスが到来すると予測できるのである。米国自体への関税は多少多くかかるだろうが、その米国も含め日本企業の企業戦略は、漸くやり易くなったというのが真相だろう。
トランプ政権が帰り咲きは、政治アルゴリズム自体の進化はないが、1回目(実は1回目政権では大きな成果は残せていない)の反省から、より実力を伴った政策実行力を強化し、かつ時空間が進んだことで生成AIや量子計算機パワーを現実に米国経済に思う存分投入できるという、丁度INTEL半導体CPUサーバー群が低迷し、NVIDEIAのAI向けGPUサーバー群に破竹の勢いで移行置き換わるのと時を同じくして、ノーラン・チャートの正ベクトルの全ての(X,Y,Z)パラメータの無限∞化効果を想定し、現実の市場経済と政治官僚エコシステムとして実戦配備が期待できるタイミングで政権交代する事になったのだ。
今回もトランプ政権の帰り咲き作戦では、大統領選挙戦では得意の弁論ポピュリズムMAGAを駆使しまくった。だが現実のトランプ政権の本質は、弁論ポピュリズムMAGAでの低階層化した白人低所得層と老朽化した米国企業群の救済を謳って当選したが、今回の本命戦略は間違いなくGAFAM+TESLA等のビッグテック企業テクノロジー傘下企業群へと置換える極めて強靭な国家政策と見るべきだろう。間違いなく米国はレイガノミクス以来の絶対的な世界支配力(経済力・軍事力・技術力)を発揮する可能性が高い!トランプ氏の人格は今回あまり気にしなくて良い、ビッグテック企業テクノロジー傘下企業群が無難にカバーしてしまうだろう。少なくとも日本経済と、この嵐を80年間もの年月を待機した国家戦略の大転換機と見定めて、自らの進退の味方に出来ればミンコフスキー空間(ポピュリズム時空間)図でも理解出来る様に、日本国民の未来にも、テクノリバタリアンのノーラン・チャート図で示す政治理念の自由で資本力を駆使する、極めて良好な風が吹き込んでくる可能性も高いのだ!
8-5.同時に日本国民にとっても、テクノ自由資本主義移行へのチャンスが到来しているのだが〜?
改めて、ここで今後2025年を境にして、生成AIやロボットの導入により離職の憂き目に会う人口も急増する。当然国家あげてリスキリング再教育と就職氷河期で元々の所得レベルが低めのメンバーの再雇用も含め、国家予算の中の歳出費目の国債費、歳入費目では公債金での生活保障増額時代が迫っている。
もう説明は不要だろうが、日本国民の未来にもミンコフスキー空間(ポピュリズム時空間)図の元々得意な政治経済だけでなく文化文明全域での慣行思考と、米国テクノリバタリアンのノーラン・チャート図で示す政治理念における自由資本主義テクノロジー実践力を活用駆使出来る環境が整えば、
米国や他国が当然考慮していない、日本独自に解決すべき政治経済的課題をも、自分達の解決アルゴリズム創出により、超越できる可能性が極めて高くなる!
そのヒントが、米国ビッグテック「テクノ・リバタリアン」は自らが経済圏を形成しテクノロジー革命で囲い込みを行う。言わば顧客自体が自社(仮装国家)の仮装国民と同様な仕組みを具体的に設計し易い。
同様に生成AIや量子計算機パワーを現実に米国経済に思う存分投入できるという、丁度INTEL半導体CPUサーバー群が低迷し、NVIDEIAのAI向けGPUサーバー群に破竹の勢いで移行するのと時を同じくして、ノーラン・チャートの正ベクトルの全ての(X,Y,Z)パラメータの無限∞化効果を想定できるタイミングでトランプ政権交代なったタイミングを利用できる。
日本の場合もこのタイミングを最大限に利用し、リスキリング再教育と就職氷河期で元々の所得レベルが低めのメンバーの再雇用に直接適用する政策実行力を発揮する事で、従来とは全く異なった政治経済社会を創出できる可能性が出てくる!
但し、何度も言わなければならないが、予測としては日本全産業の米国ビッグテック企業の傘下への下請け編入が急速に起こることも苦慮せねばならない。起こり始めれば我先に形振り構わない移行が、雪崩を打つだろう。これは過去にも良くやって来た歴史的な習慣でもあり、特に若い日本人には抵抗感は無いかもしれない。既にビッグテック企業のスマホアプリを駆使している現状もある。また、そもそも古からも中国・韓国から、最近では戦後の米国から学び続けて来た。歴史の結果から見れば、学ぶ姿勢だけで理解することは無いあるいは、日本独自のガラパゴス現象として呑み込んでしまい、なかなかな国際化できないできた長い歴史があったが、最近のアニメやPOPSなどの日本発信型文化が興ってきている現象から、寧ろガラパゴスから進化した普及型文化文明芸能芸術として、ポピュリズムからポピュラリテイーへ変質しだしている。
つまり、ノーラン・チャート(整数軸)の正ベクトルの全ての(X,Y,Z)パラメータの無限∞化効果と同時に、多能化(全世界分業力)、高性能化(ハイテク拡張力)、多言語化(SNSなど概念共有力)3次元の基本的原点を人間と定義する全ての座標の座標値i(1,1,1)知的文明値(虚数軸)も、同時に正ベクトルi(X,Y,Z)パラメータの無限∞化効果を生み出すという、これもまた日本独自の政治経済進化を起こす可能性がある。そして、結果として、政治経済体制〜つまりは日銀ネット取引を変えないで、数年後には東証と米国GAFAM+TESLAの総資産を結合した様な経済圏が誕生すると予測できる。
そしてまた、ここでの最大の障害が、無用となる「官僚社会資本主義」集団である国家公務員層の存在である。 なるほど、せっせと国家公務員層へ卒業生を送り込んできた国家大学の最高峰東京大学の世界大学水準順位が50位前後の評価しか得られない本質的な理由がガラパゴス大学?と腑に落ちる次第ではあるが、そうした新しい政治経済社会への脱皮の抵抗勢力をスムーズにあるべき時代の新しいニーズに適合させるかも、TESLA社の様なその全ての一時的に再雇用し、能力により選別し社会分配できるリスキリング能力のあるテクノロジー企業である米国テクノ・リバタリアン企業群ビッグテックと、日本のテクノレス・リバタリアン・ゲリラ戦というポピュリズム手法に伴う消耗戦を続けてきて、漸く日が当たり始めてきた国民民主党玉木氏(東大卒米国ハーバード大学留学経験あり)などが、本質的な「自由資本主義」政治政党制を本格的に希求し国民にも訴求することで、その必然としてテクノ・リバタリアン(自由資本主義者)の政治集団との「日米共同自由資本主義連携」へ移行し、政権奪取を実現することだろう。しかも日本の場合、自らがテクノマフィアでは無い制約が常に存在する。安易だが米国のテクノ・リバタリアン(自由資本主義者)との政権共闘という彼らの一味化(出先機関と)する選択肢をすることで、本来なら米国テクノ・リバタリアン(自由資本主義者)は、日本は単なる下請け国家で、その国民に関心はない状態を変え、米国政権の屋台骨を支える同盟国「日米テクノ・リバタリアン(自由資本主義者)連盟政権」へと鞍替えする戦略である。
<証明:まさにソフトバンク孫正義氏がその先鞭を切った!>
もはや現在の日本国家官僚システムはトランプ政権真髄テクノリバタリアン陣営と対等に外交交渉できる水準には無いのだろう!どうなる日本外交?
そして漸く日本人は自らのより本質的な「自由資本主義」を実現しうるテクノロジー政治経済学を起動させるしか無い状況に立つ事になる。当然だが、米国とも異なる、一層先進的で究極的な政治アルゴリズムの確立が長期継続的な政権運営にとっても、また米国テクノ・リバタリアン政権からの羨望と魅力を醸成する意味でも必須となるのである!
これらの事象はまるで、相対論的な説明図と相似した現象に映る。
<ここからは、「思考の迷宮 案内人CATBIRD」ページから解説を拝借しています。悪しからず>
ここで米国テクノ・リバタリアン(自由資本主義者)は「地球」に静止しており、我々日本のテクノレス・リバタリアン・ゲリラ戦は「ロケットの搭乗員」と考えれば、事情が理解出るだろう。「光速度不変の原理」は、政治アルゴリズムと解釈してる事になろう。米国の一種のテクノリバタリアン革命を受けて、日本もやがて「あるべき日本に適合したテクノリバタリアン革命」という惑星に到達するのだが、その過程と到達時間は相対的でしかない。日米が同時刻同一座標で達成されることなどあり得ないのである。日本人は自らのより本質的な「自由資本主義」を実現しうるテクノロジー政治経済学を起動させるしか無いのだ!
そして最後に登場する、究極の日本版テクノ自由資本主義については、
著者は既にその姿を予め書籍としてリリースしている。これはミンコフスキー空間を完全に網羅できる。ノーラン・チャート(整数軸)と光円錐(虚数軸)を網羅している。しかも例示する関係式は極めて単純で、それ故に如何様にでも加工編集の余地がある形式としている。まるでアインシュタインの公式 E=mc2 の証明と同じ様なものである。簡素な見栄え程、それにつながるより具体的な事象を挿入すると、次第に広範な領域を理解出来る法則性やアルゴリズムの発展が見えてきて、一般相対性理論における「重力場の方程式」とか「アインシュタイン方程式」が
と導けた様なものである。
発展させる手法は、今はやりのGPU(現在の半導体技術は2ビットのスイッチ回路集積装置で、GPUは演算部を大量に並列配置してシストリックアレイ方式のメモリ単位演算TPUと、CHIP全体単位演算のCPU方式との中間の、アクセスデータ配線単位配置演算方式を採用しているFFT計算を効率化しているLSIのこと)サーバーでの生成AI(膨大なデータベースを使った事象特徴抽出つまりテンソルを使ったFFT)の開発手法と変わらない進化プロセスをたどると言うことでもある。OPEN-AI社のサムアルトマン氏の言う所のAGI(汎用人工知能)あるいは、さらにASI(人工スーパーインテリジェンス)が早晩実現すると語っている。まあ、もはや従来の官僚社会でこなせる事象ではなくなる事は、誰でも容易に想像できるのである。
さらには、ここに新しく登場してきた計算資源としての量子計算機QPU(量子ビット単位整数+虚数演算機型生成AI=Qubit-FFT:すなわち物質のエネルギー基底状態と励起状態を調和振動させて適切に制御し、多値状態を生成し、0と1とその中間値を同時に確率計算資源として利用する演算方式:現時点では制御する為のLSI側が2ビット方式のCPUかGPU、TPUであるため、事実上出力値は2ビット変換されているが、理想的にはより多値演算も可能である。現状実現できているものは超低温での超電導デバイスか富士通が開発するダイヤモンドNVセンサーデバイスを常温で利用するものや、量子動作をエミュレートするイジングモデル方式での多様なデバイスでの研究がおこなわれている。いずれの方式も確率阻害要因である量子誤差の克服が最大の課題であるが、最近Google社が量子誤差修正チップWillow-Chipを開発したことで、この課題も次第に解決する方向である)を、早々に活用導入する時点では、もはや人間が介在する余裕も必要もなく、具体的に政治経済システムに適切に活用する為の、アーキテクチャー手引書が必要となるのである。
これは米国トランプ政権あるいはマスクDOGE傘下ビッグテック企業は当然政権運営の資源として十二分に活用するだろう。同時にもし日本が同等レベルでの政治的なプレゼンスを保持以上に活用しようとすれば、同レベルの政治経済システム導入は不可避となろう!つまり彼ら以上の魅力的でより恒久的な国家システム哲学が不可欠となるのだ。
書籍の意義と対象読者
それをその構成をそのまま用語として使い、QubitGrace「量子ビットからの恩恵=神の手」と名称をつけている次第である。当然、現代人の我々が究極として手に入れたいものは明瞭であろう。日本人個人一人当たりGDP(所得)の増大(つまりUBI量の増大)であろう。その究極のキャッシュフロー設計をすることが求められる訳である。UBI(ユニバーサル・ベーシックインカム)は、現在の解釈は勝手に「新たに従来の給与所得に追加して国家が支給する給付金」といった定義がなされるが、実はそれは曖昧な定義である。正確には現在の課税が仮に20%であれば、これは−20%のUBIに当たる。給付ではなく徴収である。これを例えば+20%(つまり無税以下自動給付)にするエコシステム設計を導入するものが、UBI-QubitGraceである。
アマゾン・プライム会員の方なら、事実上KINDLE無料枠で購読できる
筈だ!あくまでも高校生程度以上なら誰でも理解できるレベルの入門書として、経済からそれに纏わる宇宙探査や脳細胞科学までの関連性まで、網羅しておいたので、それなりには即座に政治経済システムへの活用のヒントにはなるだろう。
以下、いつもの通り参考解説シリーズをご確認されることを推奨する。
8-6.日本版テクノ自由資本主義は、より最終形のUBI-QubitGrace型
ここで、税金(官僚組織)は循環回数が増えると次第に消滅していく!
既に税制そのものが陳腐化している
という認識を持つ事が重要なのです。
単に官僚社会を生成AIで代用するだけでは、経済効果は全くありません。
どういうことかと言うと、それだけでは単なる生成AIを使った猿真似状態だからです‼️ちょっと目新しいだけです。
じゃあどうするか、人知を超える合理的演算を期待できるか?
それが量子計算膨大量シミュレーション&バックアノテーションを使った
量子生成AI型完全無滞留キャッシュフロー循環エコシステムという代物です。何やら言葉ではわからなくなりますね〜。
〜詳細は掲載する図書でご覧ください〜
概要をまとめるとこんな感じの経済社会が到来するが、これをシンギュラリテイー (特異点)到達以後の経済社会としてXaaS(Everythings as a Singularity)と定義している。
また次回投稿をお楽しみに〜‼️ ではまた。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
ここから👇〜〜いつもの参考解説シリーズ〜〜
R1.米国最新事情〜トランプ政権誕生:幸?不幸?
そこでテクノ自由資本主義者のトランプ氏やマスク氏は、もうそんな非生産的で、取り分け軍事産業べったりの民主党政権での法的な制約が多すぎる官僚課税金融財務業務は自分達で十分できるから、国家官僚などは首にし、その分コストを削減して、その分市場を潤沢にすればいいじゃないか!しかも仮想通貨発行事業で経験も十分ある。
という立場で今回政権簒奪に勝利したという事なんです!
その新しい民間組織行政サービス部門が名称DOGE(つまりマスク氏の仮想通貨運用システムと名称も実質も同一という訳)ですね!
さあ、米国でこの実験が成功すれば、既に手ぐすね引いてその動向を見守る全世界の仮想通貨ビジネス業界のさらなる活況に拍車がかかる事は想像に難くないですね‼️
しかし、マスク氏達の経済システムは従来から持つ、古典経済システムの欠点が次第に顕在化して、どこかで自己矛盾で停滞しだす事は想定しておくべきでしょう。すなわち、中央政府機関機能と国家事業受託企業側が同一というジレンマは、国債の供給側のループを生んでしまい、ループの外側にいる一般大衆には、結果としてキャッシュフローの停滞滞留をもたらすという事です。簡単に言えば、マスク氏や企業あるいは関連団体だけが富の集中の恩恵を受け、その他の大半の投資家や国民は十分な報酬リターンが得られなくなり、結果として革命などの自己崩壊のリスクを生んでしまうという事です。
つまり、国債発行者である中央政府機関機能と国家事業受託企業側は、どこかで相反する利益集団でなければ、正のブーメラン経済効果、キャッシュフローの循環が、定常的かつ恒久的に継続しないという事です。
別の言い方をすると、地球や太陽系の円運動(循環)を想像されると解りやすい。つまり、遠心力(外力)と引力(内力)が釣り合っており、個々の惑星やその周囲の物質全てが、相互に引力で繋がっている状態とキャッシュフローの全体像はほぼ類似しており、エントロピーの増大と同様に正常な経済活動は次第に増大して、いずれ地球経済に留まらず必然として太陽系、ひいてはその外宇宙へと拡大する性質であるというもの。その法則性を個別に変更を加えれば、当然その分だけ歪みが生じ結果として、逆方向のエネルギーが発生してしまうという性質があるという事なのです。
そして更には、現在の仮想通貨は個別IDに紐づく個人ID台帳番号と仮想通貨数値IDとの唯一性は保証されない。故にこうした歪なキャッシュフロー量の偏在性を検出できない本質的な欠陥がある。なので、どんなにブロックチェーン暗号でアクセスを保護しても、その絶対整合性は保証されない。
簡単に言えば、改ざんのリスクが常に付きまとうという結果となる。
検証してみたい方は、著作図書をご購読されると、サンプルPython記載が
ありますので、好きなだけパラメーターを変えて、滞留と循環を体感していただけるでしょう。
R2.「シン国富論」Grace「神の手」の関連図書
あるべき国家マネジメントの像とは?
国家予算のあり方の前に、こうした手法を編み出したのが資本主義であれ社会主義(あるいは共産主義)であれ、すべてはユダヤ人の発明である事を知っておくのも肝要な点であろう。
つまり、戦後イスラエルという母国を持つことが国連承認され、現在は我が物顔で隣国侵食を図る放浪の民が生み出した権力の僕、超高級官僚となり私財を蓄積する「魔法の仕組み」税金(利潤)を全世界で採用している事になる。そして、米国はもちろん、イギリス・フランス、はたまた現在敵味方で戦争をするウクライナ・ロシアの源流かつ上流階級の祖先はすべてユダヤ人の旧約聖書にその源流があるのだ。
そして、驚く事にあのヒトラーを生んだドイツ人の源流はナチスはチベットにあるとしたが、むしろ中央アジアに広範に広がったモンゴロイドとユダヤ人の混血(つまりフン族と言われる民族のことだが)にある。つまりヒトラーは自らの祖先にあたる民族であるユダヤ人を殺害した事になる。皮肉で
しかない。
また、日本人は中国人は独自に発展した4千年の歴史ある国家だなどと勝手に思い込んでいるが、実はその源流は同じく殷(商)・周時代から中央アジアに移居する放牧の民モンゴロイドの末裔混血である。因みに、その殷(商)時代の後に、ベーリング海峡(当時は陸続きだったが)を超えて、遥かアメリカ大陸へと移住して、インカ・アステカ文明を築いたという事も忘れてはいけいない歴史でもある。生贄の儀式はもともと殷(商)時代の風習である。
漢民族の祖先とされる夏が、最近では発掘研究されているがその本性は日本の縄文人とも近いやはりモンゴロイドでしかない。使われていた文字は古代日本の神代文字・出雲文字に酷似している。つまり、人類は4万年前まで戻れば、完全に同胞集団の同音異義語的な個別発展した部族集団ごとの歴史が数万年生き続けて、分化してきたという歴史でしかないのだ。DNA分析技術が進歩して漸く、あるいは渋々、この事実を世界中の人間が認めざるおえない時代になったという事も、重要な歴史的転換点シンギュラリテイー (特異点)である証かもしれない。単に生成AIだけが転換点を意味してはいないのである。
『ユダヤ人、世界と貨幣――一神教と経済の4000年史
そして、代表的な資本主義国米国と、社会主義(共産主義)国ロシアの国家予算を我が国と比較してみよう。一目瞭然だが、日本と全く異なる費目がある。それは軍事予算である。米国で国家予算の4分の1、ロシアで国家予算の半分にもなる。日本の防衛費は10%未満であり、代わりに国債の割合が4分の1となる。これが敗戦国日本の米国が義務付けた戦後処理(代償)に当たる。そして、我々国民は常に増税の不幸を背負って太平洋戦争の犠牲者たる連合国家に対して、半永久的に戦犯としての犯罪責任を支払わねばならばい運命にあるのだ。一部政党にはこの法体系を変えたいと切望する意見があるミクロな意見も頷ける部分もあるが、
当時の米国が社会民主的資本主義 を標榜したルーズベルト大統領の元で仕組まれた世界米通貨支配戦略の成果?であるという背景を考慮すれば、当時の国際政治に敗北した日本の政治的指導力・実行力の不足が生んだ自業自得とする、よりマクロな視点も今後の未来を設計する上ではより深く検証すべきものであろう。過去は過去であり、変更は出来ない。むしろ、それを自らの極めて苦い教訓として、より重層で国際社会での政治的指導力・実行力を十二分に発揮出来得る国家建設・設計を練磨する事の方が、日本だけでなく世界の未来には重要なのである。そして、直近の課題としての日本国家予算のアルゴリズムの大変革時期に差し掛かっているという、認識を持つことが肝要だろう。
【AI-Talk】どうなる最新の量子テクノロジー?
政治経済テクノロジーという言葉を使うと、「一体どんな?」と疑問を
抱く人々もまだ多いかもしれないが、その全てが既に開発実用化している!
ここに事例としてGoogle社Gemini(生成AI)との対話で、いつでも我々日本国民も、そして貴方も、容易に利用できる環境が既に存在している事を、
また、如何様にでも拡張できる現実を汲み取ることが出来るでしょう!
【指標分析】日本人の生活を分析するデータ
【図書紹介】GALAXY-QubitGrace-Bible(English Version)
経済学の師匠達
【今期待する人シリーズ】Forbes
【スポンサーLINK】
https://deagletworks.com/gathercast/#deaglet
←前回はこちら(下のLINK👇で)