![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161516619/rectangle_large_type_2_1e12f2e24d09819a3a42b7276fdb2988.jpg?width=1200)
土日の常備菜作り。業務スーパーにて輸入カレーシリーズと筑前煮。
休みの日は料理するに限る
平日は出張など家にいない事も多いですから、休みの日は奥さんに休んでもらう為にも昔からよく料理をします。大量に料理作っておけば平日が楽になります。
今回は業務スーパーで見た輸入カレー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161516656/picture_pc_ecc8712dfaa6f7b2c723f50b4865e6b6.jpg?width=1200)
カレールーでは無く、謎のサイズ感の
カレーでカレーを作って見ます。
粉末なのかな?開けて見ないと分からない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161516690/picture_pc_5a2d0db286f9f9bc6212ba73572bbd35.jpg?width=1200)
濃縮されてるタイプでした。
これは調理楽そう。カレーなんてそんな
もんですよね。
要、ココナッツミルク。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161516713/picture_pc_c74825fcfd296d35dace7c99b0f6ba9b.jpg?width=1200)
玉ねぎと鶏肉を炒めて、ココナッツミルクを
入れます。缶の中にココナッツミルクがへばりついてるので、熱で溶かしてる様です。
ここで、ニンニクとか生姜とか唐辛子を最初に炒める事で深みを出せるな。
書きながら次回への反省を。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161516741/picture_pc_78e13997927cd198d636bbb48e2f9603.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161516742/picture_pc_b0e41026d5db18278898b1e0f949c1c9.jpg?width=1200)
そして、カレーペーストを投入。
なかなかいい色かも。煮詰めていきます。
はい、完成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161516820/picture_pc_1e7cf748356e5f5f72eced8921925a2f.jpg?width=1200)
チキンゴロゴロカレーにしました。
ココナッツミルクなので、クリーミーで
ほぼグリーンカレーって感じですね。
辛さは無いので、奥さんからは
辛味が欲しいという要望ありました。
まだまだ改善の余地ありですね。
簡単に作れる筑前煮を
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161516893/picture_pc_7f5b8cd6e811731ddccb7fe635ed32d1.jpg?width=1200)
これを良く使います。これで200円くらいなので、今野菜高いですからね。入れるだけなので、楽です。後は冷蔵庫に余ってる野菜とかも放り込みます。鶏肉も入れます。
味付けは和風王道。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161516948/picture_pc_0526b3f601d08c04c694410416c14852.jpg?width=1200)
砂糖、みりん、酒、醤油、和風だしと
水を目分量。
これで煮込むだけ。簡単。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161517016/picture_pc_e293820a1ace59547602722599eb1843.jpg?width=1200)
子供達も結構食べてくれるので、
簡単で良きです。