![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158332200/rectangle_large_type_2_98a15680520b11a0761fb288b90c96f7.jpg?width=1200)
誇りを持つ
ミスを連発してしまった。
・ダブルブッキング
お客様に迷惑をおかけしてしまった。
再発防止のために、管理の見直しを行う。
すぐに予定を入れる。携帯で入れる。
打ち合わせの時間調整をする。(60分以内に予定入力までやりきる)
貴重な予定をいただいて、採用のスピード感がいる中で予定をずらしていただいては、十分に支援しきれていない。
手帳買います。と言っていたが、小手先の考えで管理が増える。結果、またミスに繋がる。
携帯でその場で入力するように習慣化する。
・クレーム
支払いの説明、すり合わせ不足があった。
打ち合わせから契約までの流れの見直し。
サービス内容の中で、請求部分がわかりづらいため、見積書を必ず発行する。
今回の件、自分に落ち度を感じてしまい、全て自分が悪いような思考になっていた。
これは自分の仕事を否定することだと学んだ。
お客様の根本の目標は、採用すること。
そのために必要と思うからサービスを提供しているし、掲載のための広告費をいただいている。
他サービスも必要であれば使用していただくし、他媒体に予算をかけてもらうこともある。
その考えが伝わるとは限らないが、納得した上で協力していけるように、真摯に説明はしないといけない。
相手のためにやっていることには、責任を持つ、自信を持つ、やりきる、言いきるようにする。
何のために支援をしているのかを考えて、できることを丁寧に提案していきます。
本日もありがとうございました!!