優先度?目的?
タスクの優先順位づけが疎かになった。
意識しないとすぐに抜け落ちて、目の前のことから行おうとしてしまう。
今日は、機能訓練指導員のポジションが不足しており、そこを担うのがベスト。
流れでドライヤーをしてしまっていた。
途中から他の方へお願いする選択がもっと早く取れればよかった。
運営後、掃除機の組み立てを担当。
明日からも毎日使用するため、優先的におこなったが、他に優先して自分が担当する業務がなかったかを確認すべきだった。
優先度?目的?の整理ができていない。
マニュアルもそうだし、振り返り資料作りもとりあえず作業に入ってしまっていた。
スピード感が大事なのは前提として、
なんのために?が考えきれていない。
何でか、理由を考えて作業に入る!