見出し画像

発達療育で自己肯定感を上げることって本当に大事だと感じたエピソード!


はじめに

今回は発達療育において
自己肯定感の大切さについてお話ししたいと思います!

自分自身が放課後等デイサービスで療育していて
自己肯定感の重要性を感じたエピソードがあります!

その内容について詳しく紹介していきます!

自己肯定感が上がったエピソード

まず結論から自己肯定感が上がってどうなったかのお話をします!

自己肯定感が上がってどうなったか

すごく運動に自信がない子供(A君)がいました!
私が勤めている放課後等デイサービスでは
バスケットボールを用いた運動療育を行っています!

ただ運動が嫌いだから
バスケの日は利用したくないとなる程でした!

ただ全く違う活動を通じてあることがきっかけで
自己肯定感がかなり上がる出来事が起きました!

その日を境にA君は自身に満ち溢れて
「僕は運動が得意なんです!!!」

といって積極的にバスケに参加して
採取的にはボールを買って家でバスケの練習をするまでに成長していったんです👏

これはすごい成長で
スタッフも全員驚いていました!!!

ではどうやってこれだけの自己肯定感を
上げることができたのか??

紹介していきますね!!

自己肯定感を上げた方法

運動療育の他にも
いろんなカリキュラムを行っていました!

その中でもプログラミング!
ここにも力を入れていてある日から
マインクラフトを使ったプログラミングを実施しました!

この活動がA君にはドンピシャで
すごく楽しそうに取り組めるようになりました!

そして普段家でもマイクラをしているので
操作がすごく上手!!

スタッフがプログラミングを教えても
すぐに飲み込んで使いこなしていました!

ここにスタッフは着目して
かなり褒めて自信をつけていきました!

そしてスタッフの声掛けで
わからないところはA君に聞いてね〜!

と先生の立場にして
数日でA君はマイクラ博士になっていました!

このみんなから頼られる経験を積むことで
自己肯定感が上がり
結果的にバスケの意欲まで上がってしまいました!

きっかけはどこからでも大丈夫!

運動に取り組んで欲しいから
運動面でなんとか自己肯定感を上げていきたい!

こう考える人が多いかと思います!

ただこれでは逆効果な場合も多く
本人の好きなことならなんでも良いと思います!

日常の生活に何か人より得意なことを見つけて
その自信が全く違うことにつながることって本当に多いです!

子供たちは何か1つでも自信を持つと
新しいことにどんどん挑戦したいという気持ちが湧き上がっていきます!

目的の課題だけにとらわれずに
ぜひ視野を広げて本人の自信につながるサポートをしていくと良いですね!

最後に

本当に自己肯定感ってどこで生まれるか
なかなか難しいところです!

そのためにも子供達には
いろんな経験をさせてあげることが大事です!

そして1つでも自信になる部分が見つかれば
そこをどんどん伸ばしていくこと!

そしてその気持ちを持ったまま
いろんな新しいことに挑戦させてあげてください!

この経験を繰り返すことで
子供たちの成長は加速していきます😊

ぜひ参考にしてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?