「不自然」な成長
変わらない人はいない
私はそう信じている
だけど、周りの人からよく聞こえて来る声は
「あいつはちっとも変わらない」
「何を言っても無駄だ」
というもの
皆さんは過去の自分と今の自分を比較して、全く変わっていないなんてことはあるでしょうか?
あなたは変わらない!と言った相手の言葉を受け止めたい!と思うでしょうか?
一時は、受け入れたように見せるかも知れません
でもそれって、とてもネガティブな行動変化ではないでしょうか?
「自然」の木々は、1年かけて、少しずつ成長しています
表面上は花が咲いたり、紅葉したり姿が変わっているように見えるけど、ミキは急激に大きくなったりはしない
もしその成長速度が「自然」というのなら、急激な成長は「不自然」となる
多くの人は「不自然」な現象を望み、勝手に落胆しているように思えてならない
それをあたかも、相手が全て悪いと決めつける
決めつけている人は、決めつけるということが「不自然だ」と思うことはない
自分の成長を直視していないからだ
成長するというのは、これまでの思い込みが変わるということ
価値観が変わっていないというのは、成長していないということ
私は、まだ成長期に入っていない人に戒めを言いたいわけではない
私もその一人だから
ただ、私は心の底から
人も自然の木々のように変わっていると信じている
私も変わる、だから、あなたも変わる
それなら、私は相手の僅かな変化にも気付きたいと思ったんだよねって話でした