見出し画像

【中国お取り寄せご飯】盆菜は食べ物

お取寄せおうちご飯🍚第二回。

前回の楽しさを忘れられず、早速第二回開催です。今度は中国の春節期間中ということもあり、お正月特別メニュー!

メニュー

今回のお品書きはこちら

●盆菜

●刀
子(エツの水餃子)

●云南産:羊肚菌(スープ、炒り煮)

●台湾産:カラスミ(前回に引き続き人気ネタ笑

●自然製法白ワイン


副菜

●凉拌木耳(キクラゲの和え物)

●酒香草头(豆苗の酒煎り)

●黄韮炒蛋(黄ニラ卵炒め)


お食事タイム

●盆菜

盆栽ではなく、【盆菜】です。

【盆菜】とは広東料理などに見られる、お正月の煮込みお料理。とにかく豪華!なまこにフカヒレ、鮑、牡蠣…これでもかってくらいの高級食材が並んでいます。今回お取り寄せしたのは知人が手作りで数量限定で販売しているもの。お鍋付きで冷凍の状態で送られてきます。

付属のスープを入れて、火にかけて、具が解凍出来たら出来上がりです。

ナマコはプルプル、フカヒレはトロトロ…スープの味がじっくり染み込んでいました。お正月ならではの贅沢です。日本のお正月におせちを食べるように、中国の方は盆菜を食べて、お正月を豪華にお祝いするのでしょうね。

この高級食材の出汁が全て滲み出たスープをこのまま捨てては勿体無い!と、翌日お餅を入れてお雑煮にして食しました…笑。具なしでも味がしっかり!超高級お出汁のお雑煮となりました。


●刀子(エツの水餃子)
お魚の水餃子セットを注文しました!

【刀とはお魚の名前で日本でいうエツという種類のお魚。上海周辺の地域では昔はよく食べられていたそうですが、最近は数が減っていて、希少な魚になっているそう。

お魚の具とワンタン【馄饨】の皮とネギとニンニク粉末もセットで付いてきます。(雑な写真…)

ネギとニンニクを具に混ぜたら、包み作業開始です!

今回はお客様に東北(中国の東北地方)出身の方がいらっしゃったので、日本人にもおなじみの餃子の皮も用意。東北の方にとってはワンタンの皮は餃子ではないらしく(笑)、餃子の皮でも包み、皮の違う餃子で味を比べてみます。

ワンタンの包み方は上海の街中でもよく見られるローカルワンタン屋さんのおじさんの手元を見て覚えたやり方を見よう見まねでやってみました!笑

なんか以外としっくりきてる!食べ物に関する記憶力だけはすごい…と自分を褒めてあげる笑。

東北の出身の方にも餃子の包み方を教授頂き、本場の餃子🥟の包み方も学びました。やはり手際がいい!東北地方の方は主食がご飯よりも小麦粉系の馒头や、面条,餃子が主流なので、家庭でも餃子文化が浸透しているのです。

お湯でさっと茹でて

完成!お酢をつけていただきます。写真は餃子の皮の水餃子。モチモチの皮で食べ応えもばっちり。お魚のアンは臭みもなくさっぱりとした餃子で美味しかったです。

ワンタンの皮のものは写真を撮る間もなく終了しました。ワンタン皮のはつるっとした滑らかな食感でお魚の餡とよく合っていてさらりと食べれてしまいました。


●云南産:羊肚菌(スープ、炒り煮)

云南地方からきのこのお取り寄せ。

大きい!見たことのない不思議な形のきのこです。名前の【羊肚菌】は羊の腸に似ているからこういう名前なのかな?こちらのきのこをスープと炒り煮にしていただきます!

・スープ

他のきのこともやし、山芋、人参、調味食材として棗・竜眼・クコの実と共に煮込みます。

味付けは無し。後ほどお塩のみで味を調整します。

ちょっと煮込みすぎて汁が少なくなってしまいましたが、、調味食材の甘さと、きのこの出汁がよく滲み出たスープになりました。

・炒り煮

きのこを食べやすい大きさに切って、醤油とみりんで和風に炒り煮にしていきます。

こちらは羊肚菌のみで。このきのこは食感が肉厚でしゃきしゃき!味付けを濃くしてもきのこの存在感を楽しめるきのこでした。また食べたい。

●台湾産:カラスミ

みんながこんなにカラスミ好きだなんて知らなかった笑。人気のため、前回に引き続き、アンコール登場です。私も台湾旅行以来にカラスミ食べましたが、お酒に合いますね〜。大根とのコンビネーションも◎。


●自然製法白ワイン

今回のお取り寄せお飲物は白ワイン

SALICORNO Moscatel

こちらは中国産ではなくスペイン産ですが、、すっきりとした飲みやすい白ワインでした。最近、すっきり系白ワインが好きで、ワインに詳しい友人にセレクトしてもらいました。


さて、

副菜もご紹介したいところですが、、長いので記事を分けますかね。。

続きをお楽しみに!


ごちそうさまでした

お取り寄せご飯会、違う地方の人も集まってくると新たな発見があって面白いですね。いろんな地方の食文化知れると楽しいなあ。

今度はどこからお取り寄せしようかな!


今回お取り寄せしたお店

今回は個人の方からのお取り寄せが多かったので、お取り寄せ先を知りたい方はメッセージなどでご連絡ください!ご紹介いたします◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?