
Photo by
shinsukesugie
【staub】無水カレー
料理が得意なわけでもなく、レシピというほどではないが自分用メモも兼ねて作った無水カレーについて書く。簡単に言えば具材全部入れて加熱してカレールー溶く。
【材料】
・大根…1/2本
・玉ねぎ…2玉
・にんじん…2本
・ナス…3本
・トマト缶…1缶
・牛肉切り落とし…300g
・カレールー…1箱
・(お好みで)生姜すりおろし…1カケ分
【手順】
1. 野菜と肉は好みの大きさに切っておく。
2. 鍋に油をひき、火の通りにくい大根を1番下に入れ、玉ねぎとにんじんも入れる。その上に牛肉を並べさらに上にナスを入れる。最後にトマト缶をいれる。
3. 蓋をして中火。鍋から蒸気が出てくるまでしばらく待つ。蒸気が出てきたら弱火にして30~40分。
4. 蓋を開けてみて、野菜に火が通り十分に水分が出ていれば火を止めてカレールーを溶かして出来上がり。*蓋を開ける際は蓋についた水分を逃さないように鍋の上で斜めに傾けて鍋に水を戻す。
先に肉や玉ねぎを炒めた方が美味しいかも知れないけれど、とにかく楽をしたいレシピ。野菜を入れる順序は、大根さえ下にしてればたぶん適当でも大丈夫だと思う。
野菜を入れて行く途中で鍋がいっぱいになったら、先に蓋をして加熱して野菜の嵩が減ってから、火の通りやすいナスやトマト缶を後から放り込み加熱を続ける。
大体このレシピの量で24cmのピコ・ココットが一杯。他にもほうれん草やらパプリカやら、その時ある野菜入れても美味しそう。
カレールーは甘口にして生姜をたっぷり入れるのが好き。