見出し画像

ホーチミン市で、ベトナム料理をおしゃれに楽しむレストラン2選

シンチャオ! ベトナム料理好きのわん吉です。
前回の記事にも書きましたが、8年ぶりにホーチミンを訪れました。そして、ほぼ食い倒れました。

やっぱりおいしいです、ベトナム料理。

わん吉は久しぶりのベトナムだったので、確かな味を安全に楽しめるレストランをハシゴしました。おいしくて、おしゃれ。10年以上も前から人気のレストラン2軒をご紹介します!



ずっと名店のホアトゥック、やっぱりおいしい

ホーチミン市オペラハウスの裏。その昔はアヘンの精製工場があった場所にあるのがHoa Túc(ホアトゥック)です。どのガイドブックでもおすすめされている有名店。以前と変わらず、いえ、より洗練されて、繁盛していました。

有名店のホアトゥック。いつも満席。アウトドア席も変わらず雰囲気あります


初日はぷるぷるのフエ料理三昧

どれを頼んでも間違いはないはずですが、大好きなぷるぷる系をさっそく食べたくて、目に留まったフエの前菜盛り合わせを注文。

ベトナム中部にあるフエはその昔、ベトナムの王朝があった街。宮廷料理とも呼ばれる、美しく繊細で手の込んだ料理が今も受け継がれています。

水で溶いた米粉とタピオカ粉を合わせた生地を蒸したぷるぷる系も、フエの郷土料理のひとつです。

さて、運ばれてきたのは、まるでアフタヌーンティーのような美しい三段盛り。周りのテーブルから一気に視線を集めました。

だれもがときめいちゃう、この乙女演出
二段目はぷるぷる巻きとハム。巻きはもちろん、ハムもお漬物もおいしかったです
三段目はバイン・ベオ。一口サイズのぷるぷる蒸し。これを見るといつもわんこそばを思い出します
トッピングはエビの旨みたっぷり。スプーンですくって、ヌクマムだれでいただきます


ぷるぷるのオンパレードに満足。おいしくてどんどん食べていたら、お腹がどんどん膨らんできました。

その合間に、レモングラス風味の豚肉をちょいちょいつまみます。タマリンドソースが抜群でした。

豚肉とタマリンドソースがたまらなくぴったりでした。細長い揚げ物は、蓮のコロッケのようなもの
レストランはお値段もいいので、お客さんは外国人中心です。外の席も雰囲気が抜群


おいしくて翌日も再訪

至福のベトナム料理をまたまた食べたいと、翌日再訪。ふたたびぷるぷる系から取り掛かりました。そしてひさびさのボーコー(Bò Kho)、ベトナムのビーフシチューです。

豚トロの米粉蒸しクレープ巻き
ボーコーです。ベトナムのビーフシチュー!


ホアトゥック2回目は、デザートに到達できました。やっぱりベトナムプリンのバイン・フランが食べたくて。

シンプルなプリンでした
隣のテーブルのお兄さんがめちゃくちゃ幸せそうに食べていたので、同じものを注文。ココナツシャーベットとジュース。かなりおいしくて、幸せになりました
アールデコチックのおしゃれな店内。エアコン効いてます


Hoa Tuc Saigon
74/7 Hai Ba Trung, District 1, Ho Chi Minh City



セメントタイルとソンべ焼きのおしゃれ空間、クアン・ブイ(Quán Bụi)

わん吉の心をとらえてやまないベトナムのセメントタイル。これが敷き詰められたお店がクアン・ブイ(Quán Bụi)です。ホーチミン市内に4店舗あるそうです。


ランチタイムは一号店、クアン・ブイ・オリジナルへ

わん吉がその昔住んでいた頃には、クアン・ブイは1店舗しかありませんでした。その店は現在、クアン・ブイ・オリジナル(Quán Bụi Original)と呼ばれています。一号店は当時と変わらずおしゃれな食堂風、ランチタイムはベトナム人の会社員でいっぱいでした。

昼は軽めに、白ごはんとおかず2品。ベトナム南部の庶民の食器・ソンべ焼きのお皿に載せて運ばれてきました。おいしくて白ごはんが進む、進む。

ĐỌT SU SU(ササユリ)のにんにく炒め
豚バラ肉のキャラメリゼ煮込み 筍鍋


最後の昼ごはんは、ちょっとおしゃれなクアン・ブイ・セントラル

クアン・ブイ・オリジナルと同じNgô Văn Năm通りに、クアン・ブイ・セントラル(Quán Bụi Central)というおしゃれ店舗が出現していました。

2階ダイニング、すてきです。スタッフはとてもフレンドリー
日中は明るくて気持ちいい。夜はシックになるのでしょうね


ベトナムを離れる前に、ここで魚料理のチャーカー(Chả cá)をいただきました。こちらの記事でも書いていますが、ずっと食べたかったベトナム料理です。やった〜!

白身魚とディルなど香草をこってり炒めたチャーカーは、ハノイの郷土料理
つけ合わせの野菜や香草もたっぷり
ターメリック風味の魚とディルと香草と麺のブン。合わせてパクリ。食べ方は自由


チャーカーは意外とこってりしているので、生春巻きを合わせてみました。ピーナツソースが甘すぎずおいしかったです。

生春巻きのタレはピーナツ。揚げ春巻きのタレはヌクマム


お腹も満たされて1階へ降りると、きれいなバーカウンターがありました。

夕暮れ時、ちょっと一杯いただきたいなぁ
お店で使っているようなソンべ焼きも販売していました


Quan Bui Original
19 Ngo Van Nam, Ben Nghe Ward, District 1, Ho Chi Minh city

Quan Bui Central
1B Ngo Van Nam, Ben Nghe Ward, District 1, Ho Chi Minh city


いやぁ、ほぼ2日間でまぁまぁたくさん食べました。大満足。今回ご紹介したレストラン2軒、ホーチミン市へ行った際にはぜひ行ってみてくださいね。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!