見出し画像

コーチングで新たな生き方を考える!?(後編)

この記事は、
晩婚、高齢出産、そして発達障害を
もった子どもさんがいる親御さんで、
将来に向けて、新しい生き方、人生を
考えている方に向けて書きました。
・コーチングって何?
・なぜコーチング起業なの?
・オンライン完結型コーチングって何?
という方に向けて書きました。

目次
□そもそもコーチングとは
□なぜ、コーチング起業なの?(前編はここまで)
□オンライン完結型コーチングビジネスって何?(後編はここ)

□オンライン完結型コーチングビジネスって何?
オンライン完結型コーチングビジネスとは
何でしょうか。
一言で言うと、
「自由な働き方ができるビジネス」です。
それは大きく3つあります。
1 場所を選ばない。
2 時間を選ばない
3 初期費用が比較的に安い

1 場所を選ばない
オンラインなので、パソコンが一台あればいいです。
したがって場所を選びません。
事務所を構えたり、どこかにデスクを用意する
必要ありません。
つまり物理的な場所が必要でないのです。
だから、自宅の書斎でもいいです。
行きつけのカフェでもいいです。
何なら、景色の良い外でもいいです。
自分にとって、最もやりやすい場所。
自分にとって、最も能率が上がる場所。
そして、急にアイデアが浮かんだ場所。
どこでもいいのです。
やや下火になった感もありますが、
コロナ禍の際、自宅勤務を経験された方も
たくさんおられるかもしれません。
それが、日常的にできるのです。
しかも、定期的な連絡や所在確認もありません。
自由なのです。

2 時間を選ばない
働く時間を選びません。
サラリーマン生活が長くなると、
8:30〜17:00といった、勤務時間が
決められていることが当たり前になっています。
決められた時刻までに通勤して、
決められた時刻に休憩をとり、
決められた時刻まで勤務をする。
時に、それでは終わらず残業をすることも。
さらに、原則土日が休日となっていますが、
時に休日出勤をすることもあります。
しかし、オンライン完結型のビジネスでは、
この勤務時間という概念がありません。
自分が始めたい時に始めます。
自分が休みたい時に休みます。
自分がしたいだけすることもできます。
つまり、働く時間を自分で決めることができるのです。
私は車で通勤していますが、以前の職場では
片道40分かかりました。
幹線道路を使っていたので、時刻によっては
1時間近くかかることもありました。
そのため、8時20分に勤務開始でも、
実際は7時過ぎには出勤していました。
帰宅も残業をして帰ることが多かったので、
20時は普通で、23時ごろ帰宅ということもありました。
家族の時間も取れない日々が続きました。
つまり1日の半分以上の時間を、仕事のために
使っていたと言っても過言でありませんでした。
疲れも溜まり、睡眠不足の時はヒヤッとすることもありました。
仕事づけの私に対して、嫁さんはイライラしていました。
家族の関係もあまり良くありませんでした。
こんな状況の方にとって、時間を選ばないビジネスは
かなり魅力的はないでしょうか。
これも自由なのです。

3 初期費用が比較的に安い
これは、何か始める時、特にビジネスだと
この初期費用のことは気になると思います。
しかし、オンラインビジネスの場合は、
この初期費用がほとんどかかりません。
まず、一人で始めるので、人件費がかかりません。
次に、コーチングという無形商品を扱うので、
在庫等が生じることがありません。
最後に、集客にはブログやnote、
X(旧ツイッター)やFacebookなどの
SNSを使うので、ほとんど無料で行うことができます。
あるとすれば、運営費用としてパソコンが1台、
安価なサブスクが必要となりますが、
大きな費用がかかることはありません。
したがって、ビジネス初心者であっても、
始めやすいという点があります。

最後のなりますが、このオンラインビジネスで
私が特に感じている自由があります。
それは人間関係からの自由です。
このビジネスでは、基本的に煩わしい人間関係がありません。
上司や同僚、部下などがいないのです。
仕事に関する悩みの90%が人間関係と言われています。
その悩みの大部分を占める人間関係がないのです。
これも自由なのです。

これまで色々述べてきました。
読んでいる方はどう感じたでしょうか。
新しい人生を考えるヒントになれば幸いです。

現在、私は新しい道を模索しています。
収入や時間が確保でき、家族関係も良好にする方法です。
それには、自身の考え方を変えなければいけません。
今日も自分との対話を続けます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。