
Photo by
nyakopan
あなたのぜいたくハウマッチ
昨年の休職以来、ガマンしすぎを封印しています。
食べたいものを食べる。欲しいものは買う。
12月はまあまあの頻度でAmazonをポチポチしました。
いやいや買った買ったと思って総額を見てみたのですがざっくり3万円ぐらいしか使っていませんでした。
もとが倹約家なのでぜいたくといってもこの程度です。
新しい電気毛布は肌触りが良い。
エバークックのフライパンは全く焦げ付かないのでノーストレス。
ヘインズのハイネックTシャツは綿100%で暖かいのに蒸れない、痒くならない。
専門店のチャイはスパイシーでたいへん美味しい。
3万円で小さな幸せが増えたように思います。
買い物って、自分でその価格の価値があると思うからするんですよね。
倹約が行き過ぎてケチ・我慢大会になってくるとそういう当たり前の感覚がマヒします。
お腹が減ってスーパーへ行くのに食べたいものが分からない。
何も買わずに出てきたりしてね。
お腹をグーグー鳴らしながら「よし、お金使わなかった自分エライ」とか。
もう何のために働いているのか分かりません。
幸いにもインデックス投資で資産形成が加速しています。
勝手にお金が増えるというのは想像以上に心強いものです。
もうちょっと自分のやりたいことにお金を出して良いみたいです。
ぜいたくという言葉はイコール悪いもののようにとられますが、
果たして自分のぜいたくにはいくらのお金がかかるのか?
具体的に考えてみると良いと思います。
意外と大したことないかもしれないですよ。