![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146799060/rectangle_large_type_2_c2eb512850c21c856cfdf97568064eea.jpeg?width=1200)
あっつい夏もお野菜を長めにもたせる冷凍野菜🥦🥒
一気にできる家庭菜園
旬になればまとめてガッツと頂くお野菜
激安で購入の野菜
倹約するための大量でも、すぐ傷んで廃棄😢トホホ
それで、冷凍する事にしてます✨
おすそ分けする度に、親戚や友達に冷凍する方法伝えていくから、捨てずにすむし急いで食べなくてもいいと皆喜んでくれてる😆
いつおすそ分けしましたっけ?というぐらい日にち経過してから、「〇〇食べたよ!美味しかった」という報告もらった時もある。
親戚農家が瞬間冷凍系の凄い機械について話してたので、捨てが多い農家さんも瞬間冷凍機械買えたら、それ使って、販売に回せると思う。
自給自足率上げるぜ、日本。知らんけど
冷凍のポイント
全て、即料理に使えるよう
洗って、カットして、冷凍しとく
料理するときに自由に味付けするから、味付けはしない。
必ず聞かれるのが、味付けしたり湯がいとかなくていいか?という質問だが、
私は、湯がいて冷凍したら、べちゃっとして気持ち悪いので、湯がきなし生で冷凍。
味付けしたら、その味付けだけになるから、今食べたい料理を食べれなくなるし、自由度も減るのでしない。
ご飯作るときに、冷蔵庫と冷凍庫野菜を出してバーと作るので、時短が出来る。
野菜の洗いやカットから始めてたときは、2~3時間かかるようなレベルでも、1時間ぐらいで、数品食卓に並べられるようになった。まじ楽。
しかもお野菜腐らして駄目にしてしまわないし✨
🥔ジャガイモ→失敗(T.T)
![](https://assets.st-note.com/img/1711374085395-vVm2gIlRvo.jpg?width=1200)
皮むきしたった🤩
メークイン10キロ激安いから買った。使いきれんので、色んな料理に使えるよう、色んな形にカット。
皮むき、芽とか取って、カット。
数時間かかった。激やば疲れた🙃
これでご飯作るときは、時短🤩
ジャガイモは、火いれてから冷凍するらしい。
生のまま冷凍したら、失敗しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711373855491-u6dLgV2yQx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711373864771-SudUkQpldo.jpg?width=1200)
🥦ブロッコリー&カリフラワー
芯は皮剥いて、中の柔らかいとこ冷凍
近所の人は、この芯ラップで巻いて数分間レンチンして、柔らかくなったら、外皮剥いて食べるんだって。野菜スティックみたいにして。
![](https://assets.st-note.com/img/1711374332718-LYBj6A9pz9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711374453623-fnnut8sBSE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711374494512-xqTjhuuQfm.jpg?width=1200)
冷凍
房のとこは細かくして冷凍
![](https://assets.st-note.com/img/1720576130083-pGxBOceg5a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720576152146-zhWfDu4QRd.jpg?width=1200)
🌱ネギ
料理中にガシイッと手で掴んで、バシーっとお鍋やフライパンに入れる。激楽。やりたい放題入れたい放題焼きたい放題🤩
ふにゃけるので、生での再利用はできない😣
![](https://assets.st-note.com/img/1720581771617-QAV8SBwT6L.jpg?width=1200)
🌱ほうれん草←冷凍は試してない
洗うの大変
ほうれん草は冷凍せずに、野菜室に入れて、2,3日以内に使う
![](https://assets.st-note.com/img/1711453982224-LP00tKv5BB.jpg?width=1200)
🌱冬瓜
夏に採って冬までもつけど、
室温じゃ破裂するので、うちは冷凍
![](https://assets.st-note.com/img/1711946771303-U9WY8wQWOP.jpg?width=1200)
❗🥒キュウリ
冷凍してたら、中がすかっとなりなんか歯ごたえが微妙なので、一工夫いる。しかも、冷凍したキュウリは、青くさくて使いにくい。
炒めたらいいやんと思うけど、私以外の家族は炒めたり煮たキュウリ嫌いですねん。
だからぬかチューブ使ってみたり、濃いめに味付けして青臭さを隠す。
![](https://assets.st-note.com/img/1714129137734-1FryIryv42.jpg?width=1200)
+一味+塩+醤油
🌱豆類
豆類は何でも冷凍
親戚シニア夫婦だと、1年位もったと喜んでいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1720581502629-kYMOQCpc1t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720581465668-E5meP3rRcM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720581428193-DfRyhPFBOf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720581398638-8Qu6W75Aji.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720581296563-4uogUc1Qeu.jpg?width=1200)
🌱長芋
ジャガイモはあかんかったのに、長芋はいけた。
同じ芋なのに、成分違い?謎
![](https://assets.st-note.com/img/1720581190107-4LGRLIUwJQ.jpg?width=1200)
取りあえず今回はここまで
メモ
ウィンウィン方式の場合は、人と人との結びつきが先行しやすく、上下方式(リーダーではなく支配)でいく場合は、心より数字が先行しやすく、歪みが大きくなって壊れる。
いいなと思ったら応援しよう!
![デコるパン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40366584/profile_f656be9c351df6f5b83f35921e2657a0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)