【有料記事サンプル】肉料理の有能ソースレシピ【30秒音声レシピ&手順の書】
❤ この記事は、有料記事の無料サンプルです。
家庭に常備されるような調味料をベースに、
あの定番の生スパイス2種を入れると、いきなりそれっぽくなります。
使う素材は、家に常備されている調味料+生の薬味2種のみ。
使う道具は、深めの小皿(空のジャム瓶でもよい)とスプーンくらいしか要らない。
調理手順を約30秒でまとめた音声レシピは有料です。
note版有料配信(この記事を含む)には、文字で読める「手順の書」が付いてます。
読むより聴くのが良い方に、音声レシピ付き。
聴くより読みたい派な方に、文字レシピ付き。
───────────────────────────────────────────────
▼ 通常はこれ以降が、有料配信エリアです。
───────────────────────────────────────────────
上:おろしにんにく、おろししょうがは、どちらも準備しましょう。
下:ベースの調味料は、どれかひとつ、でも良いです。(おすすめ料理を併記)
【実食!】その肉料理に合うのは、どのソース?
A:「しょうゆ」
+「おろしにんにく」+「おろししょうが」
= 牛焼肉、サムギョプサル(豚焼肉)、ゆで野菜にも◎
なんでもあっさりまとめてくれる醤油ベース。一切れづつソースをまとわせ口に運ぶような肉料理でも飽きずに楽しめる。使うのは、普段使っていのしょうゆで良い。
B:「中濃ソース」
+「おろしにんにく」+「おろししょうが」
= BBQチキン、ローストポーク、ハンバーグにも。
味噌のような甘みと、こっくり&こってりした旨み&とろみ。あっさりした肉料理でも、満足度がUPする。
C:「ウスターソース」
+「おろしにんにく」+「おろししょうが」
= ビーフステーキ、ラム焼肉のたれに◎。
さらっとした中に、フルーティな酸味がきわだつウスタータイプは、どっしりと脂ののった牛や、クセのつよい羊肉もさらっと受け止めてくれる。
(※)【ショウガもニンニクも、なんで生をまるごとつかわないの?】
理由は、単純に
>>> 作業コストを省きたいから <<<
にんにく&しょうがは、味も鮮烈な辛みも効能も、
本来なら、食べるときにフレッシュなのをまるごとおろして使うのがベストである、
ということは、わかっている・・・
わかっていながら、わかったうえで、
>>> 下ごしらえとか下ごしらえとか
保管とか保管とかが、鬼めんどい・・・!!!! <<<
ということで、売られている瓶詰めをありがたく使わせていただいている。
生産者さん販売者さんありがとう。
(※)10秒でできる:
瓶のふた開けるのに10分かかった場合は、
開封後から、カウントしてください。
ほら、つくるのに10秒もかからない。怖くない。
—————————
【でこぼこのポイント】
おいしくなる秘訣は、
おろしにんにく+おろししょうが。
どちらか1つ、ではなく、どっちも使うこと。
それだけで、ソースが格段に美味くなります。
高価なソースに満足できない人も、
一度試す価値のある肉料理ソース。
【さいごに】ケーススタディのおさらい
1)屋外BBQの買い出し行って、出先で調理しなきゃいけない!とき。
2)バテすぎて、もう肉焼くだけの体力しか残ってない... とき。
3)映え肉料理つくったはいいが、どのソース使えばいいのか本気でわからないとき。
どんなときもトランキーロ。
超絶簡単で、しかも味映え(あじばえ)する、肉料理用のソース。
【朗報】
肉食べて体温上げたい・・・そんな冬が来ても使えます。
───────────────────────────────────────────────
▲ 有料配信エリアここまで。いかがでしたか??
作ってみた方、ぜひ、コメントで教えてくださいね!
大量のメッセージが来た場合、AIによるテキストマイニングで
メッセージ内で、最も多かったキーワード結果発表があるかも?
by AIの雑談×音声レシピ でこぼこの台所
───────────────────────────────────────────────