マガジンのカバー画像

発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験

75
発達障害児の小学校お受験の記録。 息子は今、自由伸び伸び系の学校を満喫しています。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

習い事はピアノ

発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。

年少の終わりからお受験準備はしていましたが、

もともと自由伸び伸び系の学校を目指していましたから、

お受験を意識して習い事と言うのはしていませんでした。

習い事は1つだけ、ピアノです。

目指す学校によっては、絵画教室、工作教室、運動教室、
はたまた体力をつけるために水泳教室などに通わせる方も多いようですが、

働きながらで

もっとみる

家庭学習について ペーパー編③

発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。

家庭学習について ペーパー編①

家庭学習について ペーパー編②

人の話を聞けない息子、

理解力はあるのに、
聞けないわけではないけれども、すぐに他に注意が行ってしまう息子、

集中できる環境で聞けたら、かなり難しい問題も解けている、

でも、たいていは適当に聞き流してしまっています。

そんな中でのペーパー対策は本当に苦痛で

もっとみる

鉛筆をよく落とす

発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。

息子と家庭学習をしているときに気がかりなこと、

指示を聞き逃す、〇や▢を描くのが雑、姿勢がぐにゃぐにゃetc.挙げればきりがないのですが、

その中で、今でも気になるのが、

鉛筆をよく落とす、

ということです。

考査の時に鉛筆を落としてしまったりすると悪目立ちしてしまいますし、
他のお子さんの集中力をそぐようなことはして欲

もっとみる

高倍率の学校は無理

発達障害児(グレーゾーン)の小学校お受験記録を振り返っています。

お受験の準備の最中は、息子は発達障害とはいう確信はありませんでした。
幼児教室や保育園でも、モゾモゾするものの、一応椅子に座ってみんなと同じ課題をこなしていましたので、私が先生方に相談しても、

「お母さんの考えすぎだと思いますよ、明らかにそういう子は私たちの方でもわかりますから。でも気になるなら一度見てもらっても良いかもしれませ

もっとみる

働きながらお受験対策②

発達障害グレーゾーンの息子のお受験対策を振り返っています。

働きながらお受験対策

年少の2月から幼児教室に通い始めました。
その頃、幼児教室は月2回。

幼児教室からは、あまり早い段階で自己流でペーパー対策をしないように言われていたので、この頃は対策らしいことは特にしていませんでした。

体力をつけるよう、保育園の行き帰りは自転車に乗らず出来るだけ歩いて、四季折々のことを話題にしたり、簡単な自

もっとみる

人の話が頭に入らない

発達障害グレーゾーンの息子のお受験対策を振り返っています。

小学生になった息子は今でも、

人の話が頭に入らない ようです。

コロナ禍の今、
「帰ってきたら必ず手を洗うこと」

ということを何百回、というくらい伝えていますが、なかなか徹底されません。

小学生になってもこのような状態ですので、
お受験の取り込みには本当に苦労しました。

ペーパー問題の口頭での指示を聞き漏らすことがしばしば。

もっとみる

働きながらお受験対策

私は出産前も出産後もフルタイムで働いています。

私立小学校を受験したというと、フルタイムで働きながら良くやれたね、

などと言われますが、入学してみると結構フルタイムママも多いですし、

通っていた幼児教室の半数は共働き家庭でした。

働きながらいた変だったこと、

それはやはり一緒にお勉強する時間が取れない事と、

平日の幼児教室の通いです。

通っていた幼児教室はレギュラークラスは土曜日でし

もっとみる