
気付いてますか?2024年11月20日から本格的な風の時代へ完全移行!
これから2025年に向けて、「ブレない自分軸」と「柔軟性」がポイントになります。
4年前の2020年12月のグレート・コンジャンクション覚えていらっしゃいますでしょうか。風のサインである水瓶座で起こったことによって、約250年続いた「地の時代」が終わり、「風の時代」がスタートしました。
【地の時代 → 風の時代】
みんな同じ → 多様化
物質 → 情報、体験
所有 → 共有
安定 → 革新
縦のつながり → 横のつながり

ご存知でしょうか。
実は、2024年11月20日から本格的な真の風の時代が始まります。水瓶座に入るからです。
たくさんの大きな変化が起きた2024年。2024年までは準備であり、ここから本格化します。
破棄と再生を繰り返す流れの中で、時代は何事もオープンになり、横のつながりが強くなり、一気に拡散されたことで、これまで、特権を持っていた人など「権威」と思われていたものを根こそぎひっくり返し人類の歴史を塗り替えながら徹底的に変容してきましたが、2024年11月20日に本格的に水瓶座に入ります。

これはウォーミングアップが終わり、風の時代が本格化していくということを意味しています。
つまり、まったく新しい領域に新たに突入していくということなのです。それは知識や常識のように数値化できるものではなく、右脳的といった感覚や直感的なものが大事になってきます。
ますますスピリチュアルなことが当たり前になり、目に見えない世界が科学やエビデンスを超えていくことになるのではないかと感じています。
2025年は、ここ数十年を振り返ってもなかなかない、重要なターニングポイントになりそうです。宇宙の動きが激しく変わるということが頻繁にありそうなので、「時代の本格化」です。

ここで風の時代の本格化となる今日、2025年を踏まえ冬至までどのように過ごすのかを意識しながら2024年を終えていくと、2025年社会でいろんなことが起きていく中でも、心の平穏のなか緩やかに進むこともできますので、是非抑えておいていただければと思います。
怖がる必要も不安になる必要もありません。
前もって準備していれば、何かあったとしても冷静に対応できますよね。

マラソン選手が、練習なしに長距離を走ろうとするのは難しいのと同じです。準備してればいざ走ろうと思えば走れますよね。
安心安全のためというより、むしろ人生を楽しむ為です。
風の時代は風通しのよさゆえ、いいことも悪いことも明らかになっています。

そんな状況下では、揺るがない自分の芯を持ちつつも、時代や社会に合わせて柔軟に対応していく、その両方が必要なのです。
2025年は、「ブレない自分軸」と「柔軟性」がポイントです。
いざ、本格的に風の時代に入る完全移行の今日から、どんな心構えや行動が大事になってくるかを4つのポイントにまとめてお伝えしたいと思います。
1、安定から革新への移行

2025年は、特権を持つ一部の人たちのためではなく、私たち全員の暮らしをよくする方向に変わる社会を構成しているルールや法律が変わっていくことで、風の時代に合わせた新しいルールが生まれてくるかと思います。
そこで、どんどん変わっていく中で、「昔は良かった」「こうあるべきだ」といった変化を恐れることから、このような考えや価値観を持っていると、時代に追いつけないことや、周りとの考えに解離が生まれやすく孤立しかねません。
それに例えば、政治に対して批判ばかりで、実際は何も行動に移さないなど、より良い社会を築こうとしている人の足を引っ張るようなことです。
時代は、安定から革新に切り替わっています。
人間関係や社会性や世間体、経済など、安定ばかり求めるのではなく、変化を受け入れれるかどうかが鍵になります。日本人は時に変化を怖がる傾向にあるのですが、これは過去を生きていることになります。
怖がれば怖がるほど、可能性は狭まれますので、無限の可能性を広げていきたいのであれば、2024年の間に少しでも、この変化を恐れる考えを手放し、今を生きることです。

「選択肢を複数持っておくこと」も大事なポイントのひとつ。
例えば、もしも1人で生活することに何か行き詰まりを感じたら、シェアハウスなどもありだし、2拠点生活で移動しながらもありかもしれないと、新しい価値を見いだしながら生きるのです。安定ではなく革新的に軽やかに生きることを考えれる人は、2025年以降も混沌とした時代を軽やかに生き抜くことが出来ます。
「私は、今までこうだったから」「今までとは違うから、これは出来ない」という考えは今のうちに手放しおきましょう。
2、心の通い合い

2025年は、もっとコミュニケーションにおける言葉の重要度が増します。人との心の通い合いこそ大事ということを感じる流れになるかと思います。
普段、当たり前すぎて意識していないことが影響力を持つことが増えるかもしれません。些細な言葉がトラブルになることもあれば、何気ない言葉がいい影響を与えたりすることもあったりと、凶器にもプレゼントにもなるような体験をする人も増えるので、もしも凶器となってしまった時には、「言葉」の使い方を、「もっと自覚する必要があるんだな」と気付くことが大事です。

自己嫌悪に陥る必要もなく、自分の正当性を証明したいがために誰かのせいにして自分は悪くないと言い訳をするのでもなく、かと言って、相手を思いやりすぎるでもなく、「優しい人にならなくてはいけない」とルールで雁字搦めにするでもなく、フラットなスタンスでいることです。
人それぞれの価値観の違いが浮き彫りになりやすくなるかと思います。価値観が違うからこそ、これからの時代に合った進化した心地良いコミュニケーションを学ぶことが課題となります。
価値観が違うことで争いになるのか、価値観が違うからこそ共有し発展させていくのか。

例えば、先日トランプが勝利しましたが、この時カマラハリスを応援していた人に対して、「ざま〜みろ!」と言ったような反応を示し、自分たちが勝ったから良かったと喜ぶのではなく、「もしも逆の立場だったら、、、」と考えてみることが大事なのではないでしょうか。
例えば、このように考えてみて欲しいのです。
トランプをあなたが応援していたが逆にトランプが負けたとして、その時カマラハリス側の人が「ざま〜みろ!」と言ったような反応を示し、自分たちが勝ったから良かったと、ただ喜んでいる姿を見たとしたら、とても悲しい気持ちになりませんか?

そこから何も生まれません。
負けた側の気持ちに立ってみたとき、「そうだよね。そりゃ落ち込むよね。でも考えてみて!こういうふうに考えてみてくれたら少しは気持ち楽にならないかな?」って、もしも話すことができたら、考えが違ったとしても少しは共有できることもあるかもしれません。
これは考えの強要ではなく、思いやりの上に成り立ったコミュニケーションです。自分の考えを理解してもらいたいなら、こちらから相手の考えを理解しようとしてみる愛からの行動する人が増えれば、多くの雪解けになっていくかと思います。
2025年は、人との心の通い合いを重点的に意識されてみることをおすすめいたします。
3、情報源の見極め

数年前の私たちからすると、現金が電子マネーになり、キャッシュレス決済がここまで浸透するとは思ってもみなかったのではないでしょうか。また従来は許されなかった副業が、いまはむしろ歓迎される流れになってもいますね。
そして、それと同じように2025年は、すでにサービスがスタートしているライドシェアという、一般ドライバーが自家用車を活用して、他の利用者と座席をシェアしながら運送する相乗りサービスや、短距離の移動手段として注目されている電動キックボードのように、自家用車を所有しなくても「小回りが利いて、どこにでも行けるようになる」というようなAIの進化もどんどん進んでいきます。

しかしながら、決してすべてがいい流れになるとは限りません。
SNSや情報が大きな力を持つこの時代には、その情報の誤用によるリスクも潜んでいるからです。
情報過多の時代に自分を見失わないことも大事なことです。2025年はAIやデジタル技術がさらに進化し、情報量がますます増える時代。
このような「風の時代」では、表面的な言葉や流行に流されず、真の「知性」を追及することが求められます。信頼できる情報源からの知識を自分でしっかりと見極めて、多様な視点を受け入れ、それらと共に生きることの大切さが、これまで以上に重要になってきます。
質の良い情報を入れることも大事になってくるということです。
4、自分に「しっくり」くるかどうかが重要。

政治や経済は、だいぶ混乱するでしょうが、言い換えれば、何でも起こり得るミラクル期でもあります。混沌とした状況は悪いことではなく、どんな人も人生を大きく変えられる伸びしろがあるということでもあります。
そんな何でもありの時代は、自分に「しっくりくること」です。
これが見つけられている人かどうかではなく、それを自分のために気にしてあげれているかどうかです。全ては結果ではなくプロセスです。

例えば、
「他人がどう言おうと、自分にとって納得できるかどうか」「他人が勧めるものではなく、自分が本当に心地いいと思える選択をする。」自分軸で判断する姿。
「みんなは賛成しているけど、自分の感覚的には何か違和感がある。」周囲の意見ではなく、自分の感覚を優先する。
「無理に流行を追うより、自分にしっくりくるスタイルでいいと思う。」流行や外的要因より、自分の価値観を優先する。
それに、常に確認しながら進むことです。
「何となく周りに流されて選んだけど、やっぱり自分には合ってない気がする。」と感じるなら軌道修正しながら進むのです。
「これまで周りに合わせてきたけれど、本当に自分にしっくりきた瞬間はどれだけあっただろう?」「最近、無理に頑張りすぎていたけど、自分にしっくりくるペースで進めていこう」などと何か、外部の影響を受け、自分軸にズレが生じたことを認識し、自分らしいペースに戻すことなど。

これが自分軸となり、運の激流をもしなやかに泳ぐ強さを与えてくれます。
これまで上から下へ流れていたエネルギーが、横に広がるフラットなエネルギーへともっと加速します。
つまりあなたに「こうすべき」と上から指示を出してくれる人はいないので、自分で決める必要がありますが、それは自分で行動することが出来る自由な時代だということです。
人生の責任を自分で取るという決意を持った人は、必ず宇宙からの後押しが入るでしょう。
最後に。

2025年を軽やかに生きるには、「ブレない自分軸」で自分の価値観や方向性を明確にしながら、「柔軟性」を持って変化や多様性を受け入れることが重要です。この2つを両立することで、重心を下にしっかり構えた安定感と適応力を兼ね備え生き抜くことが出来ます。
2025年は予測不能な変化が続く年。柔軟性を持つことで、環境や状況の変化に迅速に対応できるかと思います。
計画通りにいかないときでも、代替案を冷静に考え、新しい方法に挑戦するなどや、目標は変えず、達成する方法を状況に合わせて調整するなどの柔軟性や、自分の意見を大切にしつつ、チームの提案を取り入れてより良い結果を目指すと言ったように、自分軸を持ちながらも、他者の視点を受け入れることでバランスを保つと言ったスタンスがとても重要です。
すると本格的な風の時代である2025年、あなたにとってはミラクル期となります。
【アカデミー12期生受付は2024年8月終了致しました】
次回受付の際には公式LINEよりアナウンスさせていただきますので、今のうちにご登録いただければと思います。13期生は2025年より募集
《キーパーソン公式LINEはこちら⇩》
私の公式LINEでは、その都度もらう高次元メッセージや、タイムリーな内容をお伝えしています。ぜひ概要欄のリンクから登録してくださいね。
本来の自分に戻っていくためには、あなたの意識を整えることが必須となります。
いいなと思ったら応援しよう!
