![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62786717/rectangle_large_type_2_b2971206e26d9c33c28db80a1893896e.jpg?width=1200)
未来の見通しがよくなる『一霊四魂』を整える
はい!みなさんこんにちは!キーパーソンです♪
いつもありがとうございます。
その前にちょっぴりお知らせです。
みなさんキーパーソンのスピリチュアル講座の説明会にお申し込みありがとうございます!
まだ迷われている方がいたら、是非公式LINEまでご連絡お待ちしています。ワーク付きです。
10/10 11時〜
10/18 20時〜
10/23 14時〜
神道の考え方の1つに『一霊四魂(いちれいしこん)』というものがあるんですが、これは精神的なところであり魂そのものになってくるんですが、これに実は龍神様が深く関わることで、あるがままの自分を感じれるようになるお話です。
この『一霊四魂(いちれいしこん)』とは、一つの霊「直霊(なおひ)」と、四つの魂「荒魂(あらみたま)」「和魂(にぎみたま)」「幸魂(さきみたま)」「奇魂(くしみたま)」から出来ています。
✔︎一霊四魂(いちれいしこん)に龍神様が関わるとどうなる?
四魂が元気を取り戻し、直霊が成長し、輝きだし、直霊が輝くことで四魂も活発に稼働し循環する。
この一霊四魂(いちれいしこん)に龍神様が関わると、全てがエネルギーとして流れ込むようになり、①未来の見通しがよくなり、②望む場所へ迅速に進む道のりが見えたり、③判断が直感的にできるようになったりと大事なお話になります。
そしてこれは同じ魂、同じ個性はなく、あるがままの自分を最高の自分に変えていくことができる。要は、自分の素晴らしい個性に目を向けれるようになると言うこと。
音声で聞いてみたい方は是非こちらから↓
✔︎一霊四魂(いちれいしこん)とは?
一つの霊「直霊(なおひ)」と、四つの魂「荒魂(あらみたま)」「和魂(にぎみたま)」「幸魂(さきみたま)」「奇魂(くしみたま)」から出来ているのですが、この4つをまとめて四魂と言って、それぞれ、役割・性質が違うんですね。そして、この一霊四魂のうち、ひとつを喜ばせるだけは快楽であり、全てをバランスよく受け入れるのがスピリットの喜び、良い波動の環境は自分でつくりだし、全てが活発に稼働循環していきます。
魂は意識エネルギー体ですが、それぞれの該当箇所にちゃんとエネルギーがあるんです。
○直霊(なおひ・なおび)自分の本質
省=省みる力
直霊(なおひ)というのが魂の核のようなもので、これが一霊の部分です。四魂の働きについてフィードバックを行う役割を持ち、素直な心で自分をかえりみコントロールする力になりますが、直霊は、今世のカリキュラムを実践していくにあたって最適な四魂を選んで、肉体に宿ってるんです。
この直霊が歪んでどこかに偏ってしまうと、「曲霊(まがひ)」となってしまうため、四魂のバランスを保つことが大切なのです。
自分のことを「もうひとりの別の自分が観察している」かのような感覚を忘れずにいれば、「直霊」は磨かれて育っていきます。
高次のエネルギー体の一部そのものなので、とっても神聖なエネルギー体なんです。
○荒魂(あらみたま)肩甲骨の間 天使の羽
勇=行動する力
テーマは「達成」「物事を具現化」
目的を掲げて勇気を持って自分を楽しみながら行動し、プロセスを楽しみながらワクワクを味わうことなんですが、この荒魂は、行動力などを司ってますが、同じ荒魂といっても、人それぞれの個性があり、その性質は個によって違うので、それぞれの進み方があり、それぞれの味わい方があると言うこと。
例えば、行動と一言でいっても、コツコツ系、突進系など、行動の取り方でも色々とありますよね。
荒魂が狂ってしまうと「争魂(そうこん)」となり、他者と争って勝ち負けばかりを追いかけるようになります。
また、これが偏ると人は些細なことでも「邪魔された」と思い込みやすくなります。それが怒りにつながり、人に対する反発をぶつけたりしやすくなります。
○和魂(にぎみたま)ヘソの下
親=調和する力
テーマは「」「融合」「安定」
あらゆるものと溶け合い調和する。これは周囲と調和のバランスになってくるんですが、例えば男性性と女性性、仕事とプライベート、上半身と下半身など。
和魂が狂ってしまうと「悪魂(あくこん)」となり、自分勝手に悪いことばかりを考えてたくらむようになります。また、ちょっとしたことでも「乱された」と思い込みやすくなります。それが苛立ちになり、人に対して迷惑をかけられたとその要素を排除しようとしやすくなります。
○幸魂(さきみたま)胸の正面中央
愛=受容
テーマは「相愛」「進化」
これは対人やコミュニケーション。幸せな日々を送るサポートになります。
幸魂が狂ってしまうと「逆魂(ぎゃくこん)」となり、好きな人にだけ想いを寄せるあまり他の人を苦しめてしまうようになります。
また、乱れると「嫌われた」と思い込みやすくなります。それが怯えになり、人に対して自分を偽ったり必要以上に取り繕ったりしやすくなります。
○奇魂(くしみたま)眉の間額
智=探究する力
テーマは「悟り」「観察」
観察の深さや感覚の鋭さなどになるのですが、高次からのインスピレーションや情報や閃きになります。直感力が研ぎ澄まされます。
奇魂が狂ってしまうと「狂魂(きょうこん)」となり、物事を冷静に考えられず思想がおかしくなってしまうようになります。
また、これが乱れると些細なことでも「馬鹿にされた」と思い込みやすくなります。それが不満になり、人に対して理解しようとする想いがなくなりやすいくなります。
♾
是非この一霊四魂を意識し整えてみてください。自分の内側が整い楽になっていくと思います。
《キーパーソン公式LINE》
セッションご予約はこちらからでも可能です。セッション希望ですとご連絡ください。
ご質問なども是非お気軽に。
そしてみなさんへ、その時に必要なメッセージを降ろしオラクルリーディングを配信してます。
メッセージを下さるとご返信できるようになっています。是非友達登録よろしくお願いします!!
LINE URL
いいなと思ったら応援しよう!
![キーパーソンⓂ︎あなたらしく生きる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25406730/profile_8bc9c2ea925c1b891706c5744d0b85f6.png?width=600&crop=1:1,smart)