見出し画像

2025年以降も完璧主義を持っていたら苦しくなります。

これで完璧主義が一瞬で終わります。

完璧主義は、2024年以降も持っていれば持っているほどに苦しくなります。今ここで終わらせましょう。

あなたを含めた多くの人は、自分自身を活用できていない事実があります。

今からお伝えすることを知ると、あなたの人生は今後変化しかありません。なぜなら、これが人類の本質だからです。

今回は、あなたを余すことなく活かし自然な行動力を身につけることができる内容をお話しします。

これからは行動もとても大事になってきます。


頭で学ぶといった知識止まりだったところから、実際に行動して実践してみて体験を通して魂に沿って生きていく人が2025年以降大きく変わっていきます。

それにイメージワークをするだけではなく、行動ありきだからです。その時、完璧主義を握りしめていた場合、かえって苦しくなります。

今回のブログを読んでいただければ、いつも完璧を目指し疲労感がすごかったけれど軽やかになった、面倒臭いという思いに繋がり行動できないことが多かったけれど、無理なく自然と行動できるようになった、速度がアップした、どういう心持ちでいればいいのかが分かった、完璧主義は、しんどいことは分かっていたけれど、実際どうすれば良いのかが分からなかったことがやっと分かった、きっとこんな風に感じるはずですよ。

これを知れば、そういうことだったのかと納得感を持って自然に行動に移せるようになります。

不安や戸惑いがなく、力を抜いて軽やかに気楽に行動できるようになれば、その分あなたの未来も明るい方向へと開かれていきます。

あなたが、もし自分自身に対して信じがたい思いがあるなら今日でその意識は壊していきましょう。

それではお話ししていきます。

完璧主義な人ほど、自己肯定感が低いので、価値が低いと思っています。

なぜなら完璧主義の人は、ものごとが100%うまくいかないと…自分のことを責めてしまいます。

「あのとき、あの人にこう言えばよかった…」
「私には努力が足りない…」

そう思って、自分も相手もいろいろ責めてしまう。このことが非常に自分と相手を苦しくさせているんですね。

以前の私もそうだったのですが、実は失敗するのが怖いと完璧を求めるのは、自分のことを大した奴だと思っているからなのです。

「私はもっと上手く出来るはず」と、カッコつけるから苦しくなるのです。

誰しも出来なくて普通で、出来たらラッキーなくらい肩の力を抜くのです。

ここまで聞いて当てはまる方は、このまま聴き進めてください。

人間というのは自分の力を出すとき、78%くらいが最高なのです。

もっというならば50%だったなら、それが最高なのです。70%であろうが20%であろうがです。

だだし、完璧主義の人はこれを聞いた時、例え100%ではなく、70%で良いんだと思ったとしても、となると70%は出さなくちゃいけないと思ってしまう傾向にあります。そうではなく、70%なら、60%とか55%くらいでいいやと思えるくらいの余裕を持つことです。

ようするに
「私はまだ足りない」
「私なんて、できません」

っていう人は…自分に求める基準が高いのです。

ネガティブな意味ではなく、人間というのは、どんな人であっても、そんなに立派じゃないんです。ですが、立派じゃなくたってみんな精一杯生きていますよね。

「完璧じゃない自分」を許すのも、愛です。

だから、自分が求める基準に1%でも達してなければ「足りない」「努力が足りない」と厳しくなっているあなたは、これまで求められる基準が高かった環境にいたことや、親や兄弟が優秀であったり、「出来て当たり前」と扱われてきたことにまずは気付かれてください。

小さなことから自分で自分を褒めてあげることです。

目指すところのほんの少しハードルを下げてそれでオッケー。そしたら少し気持ちがラクになりませんでしょうか。

そして、そんな完璧主義な人が、何か達成したいと思った時の向き合い方があります。

例えば、友達を作るのが苦手だけど、人に好かれるような人になって友達を作りたいと思っていたとします。

その時、完璧を求めていた場合、「苦手な私を改善して、人に好かれるような私になることだ」という考えになりやすく、「苦手を克服をしなければ友達はできない」と自己否定に走り自分に厳しく完璧主義になります。

「乗り物は動かないと景色が見えない」ですよね。

乗り物は動くから、車窓から景色が見えますよね。動くから、景色が流れるのが見える。景色が流れれば「ああ、自転車に乗ってる人がいるな」「町があるな」「いろいろな人がいるな」……と、いろいろなことが分かるわけです。

そして乗り物に乗れば、いろいろな人と会ったり、横に座った人と話したり、体験をしますよね。

つまり、友達を作ることを目的にせず、あなたの肉体という“乗り物”を動かすことなのです。

あなたという人生の景色をいっぱい見ることを目的としたらば、その時に自然と友達は出来ているはずです。

友達を作れる私でないとと力むことで景色が見えないのです。無理に友達を作ったとしても、景色を見て”綺麗だ”と共有出来なければ楽しくないですよね。

苦手なことを克服して人に好かれるような完璧なあなたになることではなく、完璧でないあなたでも同じように価値観を共有出来る人といる方が幸せではないでしょうか?

そして、ここから更に完璧主義の方でも、自然に無理なく行動出来るようになる方法をお伝えしますね。

それは、ハードルを小さく段階を作ってあげることです。

例えば、「いきなり早起きを目指すのではなく、まずは毎日5分ずつ起床時間を早めて、徐々に目標の時間に近づける。」

「食生活を改善する際に、いきなり全てをヘルシーにするのではなく、まずは毎食サラダを1品追加することから始める。」

「1ヶ月で単語を1000語覚えるのではなく、毎日30分で5~10語ずつ覚えていく。」

「大きなプロジェクトをいきなり完成させるのではなく、『リサーチ』『デザイン』『実装』『テスト』など段階ごとに分け、毎段階の小さな目標を達成していく。」

「1ヶ月で10冊読むといった目標を立てるのではなく、まずは1日5分だけ読書する習慣をつけ、慣れてきたら10分、15分と時間を増やしていく。」

すると気が付けば、いつかその最終の階段に登っているあなたが必ずいます。

完璧主義をやめることが…結局は運気も上げることになります。

なぜなら、いつも完璧を求めていると気持ちが疲れてしまったり…自分を責めてしまったり…すぐに物事を始められなかったり…結局は、それが、もとで…自分の運気を下げてしまうことになるからです。

このブロブを聞いてくれたり読んでくれている人に、これからの時代のパワーワードをお伝えしますね。

それは…「88%主義になろう!」

88%は例でしかありませんので、88%が正解という意味ではありません。

あなたのことが好きな人が88人いたら…あとの12人は、あなたに対して否定的なことを言ってきたり…あなたの「あげあし」やマウントをとるようなことなどがあるかもしれない。

でも、この「88:12」の原理で言うとそれでOK(ベスト)なんです。

「原理どおりだ。私は、流れにちゃんと乗っているんだ」と思って、気にせず楽しく進んでいきましょう。

100%の完璧を求めなくていい。
12%の不完璧を許す「ゆとり」を持ってみる。

これからの時代、100%を求めると、苦しくなってしまいます。あなたのことが嫌いな人がいるということは、逆にあなたのことが大好きだという人がいるということであって、それを受け入れた時、あなたのことが大好きだという人が現れます。

胸に置いておいてくださいね。

最後に

この動画を聞いて、これも完璧にしようと思わなくて良いですからね。

「ゆとりのある私にならなければ」も完璧主義になります。そんな方は自分をたくさん褒めることや、上手く出来なくても自分の価値には何も関係ないんだと何回何回も、自分自身に言ってあげてください。少しづつで良いのです。

【アカデミー12期生受付は2024年8月終了致しました】

次回受付の際には公式LINEよりアナウンスさせていただきますので、今のうちにご登録いただければと思います。13期生は2025年より募集

《キーパーソン公式LINEはこちら⇩》

私の公式LINEでは、その都度もらう高次元メッセージや、タイムリーな内容をお伝えしています。ぜひ概要欄のリンクから登録してくださいね。

本来の自分に戻っていくためには、あなたの意識を整えることが必須となります。 

いいなと思ったら応援しよう!

キーパーソンⓂ︎あなたらしく生きる
よろしければサポートよろしくお願いします!✨サポートはみなさんへの活動費に全力で使わせていただきたいと思います。ワクワクする楽しい面白い人生に、みなさんを昇龍観音様に導きをもらいながら、昇り龍のように渦を巻いて巻き込みたいと思います。よろしくお願いします!♾