食品ロスマイスタ受講生の声①
50代福岡県男性
フードロスといってもジャンルが広くて学ぶチャンスがありませんでした。体系的に学べ、わかりやすく説明していただきありがとうございました。今後の生活に活かしていきたいと思います。
というような感想を長文でいただきました(上記は抜粋したものです)。
(一社)日本専門家検定協会では、食品ロスに関する概要、背景、世界的動向、国内の問題、個人でできる取り組みを主に教えています♪
現在は、オンライン受講がメインです。
講師がリアルで開催するオンライン講座か動画を視聴して自分で学ぶ講座の2種類です。
最近では、大学生、高校生の受講が目立ちます。
オンラインだから受けやすいのかもしれません。
「なんとなく知っている」から「ちゃんと知っている」
実生活でも取り組む
そんなことができます。