備蓄スペースの確保
先月のnoteに最低限の備蓄をーと書きました
そのためにある程度のモノの整理をして、ストック品の確保をしなくてはなりません
現在、我が家では15キロの米とホットケーキミックスやグラノーラ、乾麺などの主食をメインにまとめて置く場所を確保しました
白米5キロ、玄米10キロ、炭酸水20缶、乾麺(蕎麦)1箱※炭酸水はお腹が膨れるから
グラノーラ500グラム入り(前後)3袋、ホットケーキミックス2袋、ほか
この他別の場所に、水2リットルを4本、ホットケーキミックスを2箱、缶詰め、干し野菜などを常備(これらは食べては、買い足すローリングストック方式を活用)
さらに、コロナ等のウィルス用にマスクとアルコールも通常通り出回り始めたので
薬、アルコール(消毒用)、マスク、ビニール袋、ビニール手袋
などを準備しています
しかし、猫たちがいるので、最悪買い物にも出られない、ペット用品は二の次になり、製造を休止された場合に備えて、キャットフードや猫の砂もローリングストックしておかなければなりません
これらは、そこそこの場所を有します
使わないモノは思い切って手放し、ストック品を置く場所に変える
あと、北国は灯油も都度満タンにしておくことですね