自分に合ったnoteの書き方
最近投稿が滞ってしまいましたが,私の持ち前のメタ認知を使って,noteの投稿について考えてみました。といっても,滞ったのは疲れが最大の原因なんですけども。メタ認知もそこまで上手くはないです。
noteへ投稿したいことはありますが,"まとまり"がないので未だに下書き状態が続いています(その記事は今度投稿します)。なので,書き方に問題があると思われます。
noteの書き方,以前の投稿でも書きましたが,現実のノートを併用しています。しかしこの方法はズレた対処法でした。
この何が問題だったかというと,二度手間だからです。正直いうと,アナログのほうが得意なので,結局そっちにばかり書いてしまいます。それをnoteに書くときは,そのままの文章では良くないので,言い換えたりする必要があります。つまりnoteに書く場合,二度目なので身構えてしまいます。
文章の質こそは良くないだろうと思いますが,noteの場合メタメタメタメタ...認知が邪魔をするので,滞ります。
現実のノートを下書きとして使うことは良いアイデアのようで二度手間だったということです。
それでは他の書き方はどうでしょうか。だいたい2つ書き方を考えました。イメージとしては「質より量」と「量より質」の差だといえます(あまり良い例えではないかもしれない)。
「質より量」はつまり文章を推敲しない,思いついた言葉をそのまま使うといったイメージです。「量より質」は文章を温存するイメージです。
私の場合は,今まで後者の書き方で書いてきました。(質もよくないだろうと思いますが......)
ですが,実は私に合った書き方は前者ではないかと思いました。現実のノートにこそ前者の書き方を使っていたので,絶対私は「質より量」ですよね。
この記事自体も"まとまり"がないと思いますが,その"まとまり"を追求しても,才能がないので結局まとまりません。読者には読みにくい文章だとは思いますが,なんかの"ノリ"で伝わるだけでも正直私は満足です。