見出し画像

読者を引き込むために必要な3つの要素

こんにちは、あんのすけです。
あなたはたくさんの人に自分のnoteを読んでもらいたいですか。
私は読んでもらいたいです。

noteを書いていると、どのような構成で、何を書いたら良いか分からなくなることがあると思います。
「自分の書きたいことを書きたいが、フォロワーやビュー、スキも増やしたい」と考えているではないでしょうか。
そのためには、読者を引き込むnoteの書き方が必要です。
これから、「ストーリー」、「シーケンス」、「メンタルトリガー」の3つのキーワードを用いて、読者を引き込むnoteの書き方をお伝えします。

この手法はセールスライティングWEBライティングとも呼ばれ、長年ビジネスの場で培われてきたテクニックです。
あなたが新聞や雑誌を読んでいる時、ついつい目が止まってしまう広告はありませんか?
そういった広告はこれらのテクニックを駆使して、読者の目を惹きつけるように、離さないように書かれています。

これらをnoteに応用したらどうでしょう。

あなたのnoteのビューが増え、たくさんのスキが届き、フォロワーも増えていくでしょう。
さらには、有料noteも買ってもらいやすくなるはずです。元々、読者にモノを買って貰うために出来たテクニックですから、有料noteにそのまま応用が効きます。



<購入者特典>
有料部分を買って頂けた方には、この手法を実践する際に、あんのすけがTwitterDMなどでご相談に乗り、全力でサポートする特典をお付けします。
私のTwitterのリンクは、私のnoteのトップページにございます。
また、私はフォロワー500人超えの大規模マガジンも運営しておりますので、記事を書いて私にURLを送ってくだされば、そちらに優先的に追加させていただきます。

購入者が一定数増えるごとに、値上げさせていただく予定です。
たくさんの方に広まってしまったら効果が薄れる可能性がございますので、購入された方は秘密厳守でお願いいたします。

それでは、さっそくご説明しましょう。

1. ストーリーの力を最大限活用する


ストーリーには大きな力があります。あなたが小学校に通い始めた頃の記憶を思い出してみてください。
印象に残っている授業は、ストーリーに基づいたものではないでしょうか?

noteの記事にストーリー性を持たせましょう。あなたの経験や、読者が共感できるシナリオを織り交ぜることで、単なる情報提供以上の印象深い内容になります。
例えば、あるトピックについて学んだ過程や、そのトピックが実生活でどう役立ったかを語ることで、ストーリー性を持たせることができます。

- 個人的な経験を共有する:
失敗談や成功体験を含めることで、読者との共感を生み出します。
特別な経験である必要はありません。読者が共感するような「あるあるネタ」でも構いません。
- 具体的な事例を提示する:
実際のケースを詳細に分析し、読者が学びを得られるようにします。
また、似たようなnoteを先に書いている人がいたら、自分のnote内で引用したり紹介してみてください。
- 比喩や類推を使用する:
複雑な概念を身近なものに例えて説明することで、理解を促進します。
今回はビジネスライティングの話をnoteに置き換えています。
- 起承転結の構成を意識する:
読者を引き込み、最後まで読ませる展開を心がけます。
映画や小説もこの構成が多いですし、三幕構成の戯曲という言葉を耳にしたこともあるかと思います。
はるか昔からこの構成の有効性は示されてきたので、実践するしかないでしょう。

noteのコンテンツで迷ったらこちらの記事を読んでみてください。とりあえずコンテンツを作成して公開しましょう!!

2. 効果的なシーケンスを構築する


シーケンスとは「連続」という意味です。noteの記事を3つのパートに分けて構成することを考えてみましょう。
例えば、導入(問題提起)、本論(解決策の提示)、結論(まとめと次のアクション)といった具合です。
また、関連する複数の記事を連載形式で公開することで、読者の期待感を高めることができます。

- 各記事内の構造化:
 a) 導入:問題提起や興味を引く事実の提示
b) 本論:詳細な説明、複数の視点からの分析
c) 結論:まとめ、実践的なアドバイス、次のアクション
- note
記事のシリーズ化:
関連トピックを複数の記事に分けて連載することで、読者の継続的な関心を維持します。
ただし、ジャンプの一流作家の連載でも打ち切られるように、人気が出なかったら打ち切る勇気も持ちましょう。
- コンテンツのピラミッド構造:
最も重要な情報を冒頭に置き、徐々に詳細を展開していく方法も効果的です。
人間は「答えを欲する」生き物です。結論さえしっかりしていれば、あなたのnoteは7割完成したと言えるでしょう。

3. メンタルトリガーを戦略的に活用する


人間とは自分では合理的かつ論理的な決断を下していると考えていますが、実際にはそうではありません。
私たちの決断や行動の大半は、感情や心の仕組みに基づいています。そして、自身が重視している論理を使って、自身の決断を正当化しているのです。

さまざまなメンタルトリガーが私たちの決断や行動に影響を与えています。こうしたトリガーは常に意識のすぐ下で機能していて、私たちの行動に絶大な影響力を行使します。
例えば、私たちは何かを希少だと認識すると、無意識のうちに実際より高い価値を与えてしまいます。
ある人が権威のある人だとわかると、他の人よりその人からの影響を受けやすくなります。
そして、自分自身をあるコミュニティの一員だと考えている人は、やみくもにそのコミュニティのメンバーにふさわしい行動を取ろうとします。
記事内で以下のような要素を取り入れることで、読者の興味を引き、行動を促すことができます。

- 希少性:
「有料記事」や「期間限定」などを使用し、情報の価値を高めます。場合によっては100円のnoteよりも1万円のnoteの方が売れます。
- 権威性:
業界のエキスパートへのインタビューや、信頼性の高い研究結果を引用します。
- 社会的証明:
読者の声や成功事例を紹介し、他の読者の信頼を獲得します。
- 一貫性:
読者が小さな約束や行動を取るよう促し、それを大きな目標達成につなげます。noteではスキやフォローが分かりやすいです。
- 互恵性:
無料の価値ある情報を提供することで、読者の信頼と好意を得ます。
- 好意:
読者との共通点を見出し、親近感を醸成します。

メンタルトリガーについて深く知りたい方はこちらの記事を読んでください!

4. まとめ、継続的な改善とエンゲージメントの向上



これらの要素を総合的に考慮し、実践することで、より魅力的で影響力のあるnoteを構築することができます。

-
アナリティクスの活用:
ビュー、スキ、コメント数、人気な記事などのデータを分析し、読者が何を求めているかを把握します。
- コメント欄の活性化:
読者との対話を促進し、コミュニティ感を醸成します。
スキやマガジンの追加、相手のnoteに積極的にコメントをして、繋がりを深めましょう。
- ソーシャルメディアの活用:
「X(旧:Twitter)」、「Instagram」など、各プラットフォームの特性に合わせてコンテンツを最適化し、シェアを促進します。
たとえば、Xであれば記事の内容を要約してポストしたり、Instagramなら記事に合った画像を選んでストーリー等でシェアします。
- 読者のニーズに答えるためのアンケート実施:読者が求める情報や悩みを直接聞き取り、コンテンツに反映させます。
- Q&A形式の記事:
よくある質問に答える形式の記事を定期的に投稿し、実用的な情報を提供します。
自分をより深く知ってもらうためにも有効な手です。



読者にとって価値ある情報を継続的に提供し、エンゲージメントを高めることで、noteの成長と成功につながるでしょう。​​​​​​​​​​​​​​​​


読者を引き寄せるためには、心理学テクニックの「バンドワゴン効果」も有効です!こちらもどうぞ!



マガジンを運営しています!こちらもよろしくお願いします!


もし最後まで読んでいただけたら、あんのすけやマガジンへ、スキやコメント、フォロー、サポートなどなんでもお願いします!
全部目を通しますし、書いて頂けたらお礼にマガジン追加しにいきますので、気長にお待ちください。

それでは皆さん、素敵なnoteを広めていきましょう!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集